
謹賀新年
明けましておめでとうございます。(去年の12月に撮影)今年もよろしくお願いします。

しなの鉄道115系に方向幕を張り付ける
年末に注文したのが届きました。ジオマトリックス製の方向幕シールです。しなの鉄道の方向幕...

チキ7000にいろいろな物を積んでみた その2
前回に続いてまた載せてみました。1、単三電池木材のような土管のようななんかびみょ~…(^_^;)その...

0系OSカーをTN化する
長野電鉄の0系OSカーは初期のころは2+2の4両編成で運行してた時期がありました。それを再現するために先頭車のカプラーをBM型TNカプラーにします。それでは分解します。今回は実験的...

211系長野色の内装を塗装する
211系の座席ですが…無塗装なので、座席などを塗装したいと思います。まず、塗装しないところをマスキングします。そして、座席、乗降口、ひじ掛けを塗装します。ちなみにほと...

しなの鉄道115系S11編成(2両)
ちょっとした用事で屋代駅に降りたら…S11編成が停車してました。このアングルだと普通ですが…このア...

エコーのクイックヘッドマークを作ってみる
ジオマトリックスの方向幕シールにはヘッドマークも付属されてます。そのまま貼るのもつまらないので、ちょっぴり加工したいと思います。まず、ヘッドマークに厚みを出すためにプラ板に貼り付け...
しなの鉄道の観光列車の概要が決まったようです
今日夕方のニュースでしなの鉄道の観光列車のことが報道されたので、公式サイトを見たら案の定載っていました。車両の画像は公式サイトで...

ちょっぴり移動した篠ノ井駅のコキ
去年の5月から篠ノ井駅にコキ102・103が留置されています。今日篠ノ井駅に寄ったら…コキ102・103の場所...

安茂里駅での撮影
最近ネタが無いのと、暇だったので、安茂里駅で撮影をしました(;^_^Aまず115系長野色。そろそ...