新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり1094 八幡宮来宮神社

2019-11-15 23:36:37 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 八幡宮来宮神社 です

御祭神

誉田別命(ほむたわけのみこと)
伊波久良和氣命(いわくらわけのみこと)

八幡宮と来宮神社とはもと別社、
来宮神社の祭神が伊波久良和気命、延暦年中合祀した。

八幡野鎮座、八幡宮来宮神社は、その創建を悠久の昔に発し、
以来郷党衆庶の尊崇篤く、稲取村以北九ヶ村の総鎮守として、
神威赫々今日に到った古社である。

当神社はその社名が示すように、
元来は八幡宮と来宮の二神社であったが延暦年間本殿再建の折、
合殿して現在の一殿両扉の形になったと伝えられる。
八幡野という地名もまたこれに由来している。

八幡宮は誉田別命即ち応神天皇を祀る。
神護景雲三年(769年)太宰の廟官阿曽麻呂が、
一国一社と定めて正八幡宮を勧請したときの伊豆国の代表八幡宮である。

応神天皇は、大陸交渉に伴ひて大陸文化を我が国に輸入し、
古代にあって日本文化興隆をはかられ、
また御母、神功皇后が天皇の御幼少の時、常にお側におかれて
行動なされたということからして、文化の神、母子神としての信仰がある。

来宮神社は、伊波久良別命を祀る。
古来、来宮大明神と崇められた延喜式神名帳所載の古社であり、
産業の振興、開運隆昌の信仰がある。

両社共、明治初年郷社に列格された。
憶えば千三百年の遠き昔この小さな村にかくの如き立派な神域を造り、
精神文化の基礎を築き、特殊な神事を絶ゆることなく継承し、
郷土の繁栄に努力してきた先人の功績を讃え、改めて深き敬意を表したい。




◇最寄りの駅

伊豆急行線「伊豆高原駅」

◇所在地

静岡県 伊東市 八幡野1


<八幡宮来宮神社 ホームページより >
http://hatimanguukinomiya.net/



新横浜 占いの真龍堂です






◇11月は 

8(金) 12(火) 19(火) 22(金) 26(火) 29(金) 

9(土) 13(水) 23(土) 27(水)

☆今月は 24(日)鑑定いたします

午後1時より鑑定いたします


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com