新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1707 大宝八幡宮

2021-07-27 06:38:06 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

疫病退散の神社を巡ります

今回は 亀ヶ池八幡宮 です

御祭神

誉田別命(ほんだわけのみこと)
  …第十五代応神(おうじん)天皇(八幡様)
足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)
  …第十四代仲哀(ちゅうあい)天皇
気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
  …神功(じんぐう)皇后(仲哀天皇の皇后)

大宝元年(701年)、藤原時忠公が筑紫(つくし)の宇佐神宮を
勧請創建したのがはじまりです。

天台宗の古い経文の奥書に「治承三年(1179年)己亥七月二十二日の
未時書了於常陸州下津間八幡宮書了兼智」とあるため、
平安末期にはすでに八幡信仰が盛行していたことがわかります。

平将門公も戦勝祈願のために度々参拝し、
当宮の巫女によって新皇の位を授けられたと伝えられています。
「吾妻鏡(あづまかがみ)」に下妻宮(しもつまのみや)としるされ、
文治五年(1189年)、奥州征伐平定の日、
源頼朝公が鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請し摂社若宮八幡宮を創建されました。


◇所在地

茨城県下妻市大宝667

◇交通アクセス(最寄りの駅)

関東鉄道常総線大宝駅より徒歩3分

<大宝八幡宮 ホームページより >
https://www.daiho.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂7月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com