新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2703 神明氷川神社

2024-07-12 03:46:36 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 東京都の 神明氷川神社  です

御祭神

素盞嗚命様(すさのおのみことさま)。天照様の弟
大日孁命様(おおひるめのみことさま)。
櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)
事代主神(ことしろぬしのかみ)大国主神の御子。
大山祇神(おおやまつみのかみ)

神明氷川神社の神様は、文明元年(室町時代)(西暦1469年)に太田道灌(おおたどうかん/ 室町時代後期の武将)が、武蔵大宮氷川神社より御招きした神様です。毎年祭日には太田家より玉串(たまぐし/神様にお供えするサカキの枝)が奉納されたと伝えられています。神社が所在する地域は、旧雑色(ぞうしき)村字川島の村を守るための神社で、明治7年4月(西暦1874年)に旧社格は村社に認定されました。
※1 社格とは、神社の位のようなものです。
新編武蔵風土記(文化6年編、西暦1809年)には、氷川神社と神明社の合社と記載されています。神明社(祭神大日孁命 別名天照大神)の名称から旧町名神明町(弥生町の前)は名づけられました。神明社は、氷川神社の北の神田川の畔(あぜ)から移転して氷川神社と合祀(ごうし)されました。
※2 畔は、川の土手を意味しています。
※3 合祀とは、一つの場所に二つの神社が併用されていました。
明治12年(西暦1879年)に建造され、既に破損した鳥居の懸額(かけがく)には「天照皇大神宮・氷川神社」と並記されていました。
※4 懸額とは、神社の鳥居の真ん中にある神社の看板の事です。
社殿(しゃでん)は弘化年間(こうか 1844~1848年)・嘉永年間(かえい 1848~1854年)の頃に別当寺正蔵院(しょうぞういん)の住職の岸祐宜氏によって改築整備されました。
※5 社殿とは、賽銭箱の向こう側にある神様のお家の事です。
※6 別当寺とは、神仏習合以前に神社を管理するためのお寺の呼び名です。
大正15年(西暦1926年)に権現造(ごんげんつくり)りの銅板葺きの社殿に建て直しされました。
昭和6年(西暦1931年)に神楽殿(かぐらでん)と社務所が建てられました。
昭和20年5月25日(西暦1945年)に米軍の空襲により神社は焼けてしまいました。
戦後、数回に渡る復興計画で昭和33年9月(西暦1958年)に現在の社殿・神楽殿が建てられました。

◇所在地

東京都中野区弥生町4-27-30

◇交通アクセス(最寄りの駅)

丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩で約10分

< 神明氷川神社  ホームページより >
http://shinmei-hikawa-g.org/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂7月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿