今日は中秋の名月。
しかも大きな月が見える「スーパームーン」。
しかし、台風14号や秋雨前線の影響で小雨が降っている。
だから月を見ることができない。
9月1日に、写真の新聞をコピーして6年生全員に分けた。
6年生の理科で「月と太陽」という学習があるのだ。
教科書では午前中の月を見て、
太陽との位置関係で形が徐々に変わっていくことを学習するように書いてある。
昨年6年生を5クラス教えていて、1クラスも午前中に月を見ることができなかった。
そもそも、午前中に月を見ることができる日はそんなにたくさんはない。
その時間に理科の授業があるとは限らない。
しかも、月がある午前中に晴れた日がなかったのだ。
それで今年はやり方を変えて、9月中に自分で3回は観察するように呼びかけた。
運良く、理科の授業中に月が出ていればみんなで観察しよう、と話した。
あとは、1人1つずつ購入した月太陽地球の教材、VTR、プラネタリウムで学習を深めていく。
全員に本物の月を観察させたいが、なかなか難しいところである。
ps:ちなみに今日の給食はウサギ型のゼリー、スープには煮た里芋が入っていて
お月見を意識した給食であった。