しおちゃんの小学生への教育指導

子どもの自立に向け体験を通し楽しみながらいろいろな知識や技能を身につけていく。机上で覚えさせるだけは学力にはなりません。

昨夜、満月はやっと見えたが・・・

2014-09-10 21:26:00 | 小学校の教室で



一昨日は中秋の名月、昨夜は満月だった。

静岡県内の私が住む地方は一昨日は小雨。
昨日は夕方東の空は曇っていが、19時頃満月が見えた。
(その後、また雲に隠れてしまった)









前回の「お月見の新聞切り抜き」の裏にこの「月のカレンダー」を印刷し
6年児童に配布してあった。

そして、給食時に教室を回り、児童達に月の観察をするように話した。


明日は、その6年生3クラスの授業がある。
何人観察したか楽しみである。



これは非常勤講師の私が作成した資料である。
「こんなのを作ったのですが、と見せたら」学年理科担当教員が印刷したいと言って
すぐに私が教えている以外のクラス分を印刷してきた。
(資料を使ってくれるのは、作った人間としては活用してくれて大変うれしい)

私は12時10分までの勤務なので、
先ほど書いた児童に話しに行った給食時間も勤務時間外である。

できれば資料は常勤教師が作っていただきたいものである。

というより、私の勤務は学校が始まって10分経ってからなので
授業をするために入っているクラス担任と話す時間もない。
様々な行事で授業ができなかったりするときの打ち合わせの多くは
やはり給食中、クラスに伺って行っている。

まだ、理科の授業について6年理科を教えている他の3人の教師と話したことがない。
その時間も確保されていないし、ただ授業時間だけが割り振られている。

不思議で仕方がない。
私が疑問や意見を持っても言う窓口や機会もないのである。

毎年、改善されないまま、非常勤講師の授業は行われているのである。