サードウェイ(第三の道) ~白井信雄のサスティナブル・スタイル

地域の足もとから、持続可能な自立共生社会を目指して

報告:岡山から東京へ、岡山での仕事のまとめ

2022年04月03日 | 自己紹介

2022年4月より、次の所属になりました。

 武蔵野大学工学部環境システム学科 教授

引き続き、持続可能な地域づくり・環境政策・環境学の研究室をやっていきます。

また、同学科は2023年度からサステナビリティ学科になります。

サステナビリティに関する教育・研究、仕事の確立と普及に貢献していきたいと思います。

新たな展開での計画は別途、記すとします。ここでは、山陽学園大学地域マネジメント学部地域マネジメント学科教授として務めた、岡山での4年間の仕事をまとめておきます。

論文や原稿、講演等は下記です。論文の本数は法政大学時代より減りましたが、約60回数の講演(うち20数回が岡山県内)をさせていただいたことに感謝します。

アクションの成果はこれからで道半ばでしたが、岡山で仕事ができてよかった、できることをしたと言えると思っています。できれば岡山との関係を続けさせていただきながら、また岡山での仕事を活かして、次の展開を進めていきます。

 

以下、岡山での4年間(2018年4月~2022年3月)の実績、下線は岡山が題材、あるいは岡山で実施したもの ***

著書

1.「SDGsを活かす地域づくり あるべき姿とコーディネイターの役割」白井信雄・大和田順子・奥山睦、晃洋書房、2022年

2.「持続可能な社会のための環境論・環境政策論」白井信雄、大学教育出版、2020年

3.「地域マネジメント草書~岡山の地域づくりに学ぶ」白井信雄・中村聡志・松尾純廣、大学教育出版、2019年

 

学術論文(査読付) *筆頭著者の論文のみ掲載

1.「社会科学的アプローチによる気候変動の影響評価と適応策の検討の必要性—岡山県備前市日生地区の水産業へのインタビュー調査の結果を中心として」白井信雄・ 西村武司・ 中村洋・ 田中充、環境科学会誌34(6)、2021年11月

2.「根本的なライフスタイル転換のプロセスの解明と転換学習プログラムへの示唆」白井 信雄・松尾 祥子・栗島 英明・田崎 智宏・森 朋子、 環境教育30 巻 3 号、2021年7月

 

学術論文(査読付以外) *筆頭著者以外も掲載

1.「「カーボンゼロ社会」に向けた多様な「対話」の考察」白井信雄、山陽論叢 第27巻、2021年3月

2.「コミュニティ主導による気候変動への適応策~長野県高森町における市田柿の事例」中村洋・白井信雄・田中充、地域活性研究Vol.10、2019年4月

3.「持続可能性の規範からみたSDGsの構造分析」白井信雄、山陽論叢 第25巻、2019年3月

4.「再⽣可能エネルギーによる地域づくりのアジェンダ設定のためのワークショップ⼿法の開発」白井信雄、第 46 回環境システム研究論⽂発表会、2018年10月

 

学会口頭発表

1.「カーボンゼロ社会の実現を目指す、市民の学びと計画のプロセス:岡山での未来塾・実践塾・大作戦」白井信雄、シンポジウム「カーボンゼロ社会に向けた社会目標と市民対話のデザインと実践」にて、環境科学会2021 年会、2021年9月11日

2.「気候変動に対する「構造的適応策」の検討プロセスのデザイン」白井信雄・西村武司・中村洋、環境科学会2020年会、2020年9月19日・20日

3.「再生可能エネルギーによる地域社会の構造的再生:理論枠組の設定と地域実践での活用」白井信雄、2019年度環境経済政策学会大会公開企画セッション「SDGs、地域経済循環圏、再生可能エネルギーによるガバナンスー東日本大震災後の持続可能な将来ビジョン」2019年9月29日

4.「気候変動の水産資源への影響構造:備前市日生地域でのインタビュー調査」白井信雄・田中充、地域活性学会第11回研究大会、2019年9月14日

5.「再⽣可能エネルギーによる地域づくりのアジェンダ設定のためのワークショップ⼿法の開発」白井信雄、第 46 回環境システム研究論⽂発表会、2018年10月

6.「気候変動適応による地域トランジションの理論と実践」白井信雄、シンポジウム「地域環境政策におけるトランジションマネジメントを考える」にて、環境科学会 2018 年会、2018年9月

7.「構造転換策をどのように実現するか:気候変動適応策の検討事例をもとにして」白井信雄、環境社会学会第57回大会、2018年6月

 

その他論文(学術論文以外)

1.「持続可能な社会を目指す気候変動への緩和策・適応策:地域先導の可能性」地域開発2022年冬号の特集「持続可能な社会を目指す脱炭素への動向と自治体・若者」、2022年2月

2.「SDGsを活かす不動産業の変革」月刊不動産流通2022年3月号、2022年2月

3.「エネルギー自治、その先にある社会」地方自治職員研修2019年7月号の巻頭「自治、来るべきもの」、2019年7月

 

講演

1.地域活性学会九州・沖縄支部会にて招待講演「SDGsと地域活性化 :農山漁村や中小企業が先導する社会転換に向けて」、2022年2月19日(土)、オンライン

2.持続可能な地域創造ネットワーク 2021年度全国大会「グループセッションA  気候変動適応策」にて、話題提供とコーディネイター、2022年2月9日(水)、オンライン

3.2021年度「あだち環境ゼミナール」における講師「変える・変わる時代に 私(たち)はどうするか ~近年の大災害から考える」、2021年12月25日(土)、オンライン

4.環境首都創造NGO全国ネットワーク・山形県気候変動適応センター・環境ネットやまがた「山形県気候変動適応セミナー」にて講演「気候変動へのもう一つの対策、適応策とは」、2021年12月13日(月)、村山総合支庁北村山地域振興局5階講堂+オンライン

5.文部科学省・ESD活動支援センター「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2021:ESD for 2030のキックオフ~脱炭素社会づくりに向けたESD推進ネットワークの役割~」にてパネルディスカッションの講師、2021年12月11日(土)、オンライン

6.山陽学園大学公開講座にて講師「近年の大災害と人・社会の転換~コロナ後の未来を予測し、提案する」、2021年11月27日(土)、山陽学園大学A201

7.足立区環境政策課「あだち環境マイスターの会」にて講演「持続可能な社会に向けた 新たな動き~私たちは何を目指し、何をなすべきか」、2021年11月6日(土)、オンライン

8.足立区環境政策課「エコ活動ネットワーク足立(EANA)交流会」にて講演「気候変動の非常事態と カーボンゼロ宣言について」、2021年11月1日(月)、オンライン

9.IoT 技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業 尾道地区地域報告会にて、話題提供「持続可能な観光と グリーンスローモビリティ」とパネルディスカッションのコーディネイター、2021年11月1日(月)、尾道市役所

10.IoT 技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業 大田地区地域報告会にて、話題提供「持続可能な観光と グリーンスローモビリティ」とパネルディスカッションのコーディネイター、20213年10月30日(土)、島根県立男女共同参画センター あすてらす ホール

11.北海道地方ESD活動支援センター主催 気候変動教育連続勉強会 第3回 にて講師 「『気候変動の地元学』による共学と共創、2021年9月7日(火)、オンライン

12.岡山県立倉敷商業高等学校にて講義「SDGs×観光 SDGsに貢献する観光のありかた」、2021年9月3日(金)、オンライン

13.香川県主催セミナー「地球温暖化とそのリスク、適応策」にて講師「気候変動の地域づくりへの影響と適応策の共創」、2021年8月26日(木)、オンライン

14.「気候変動のおかやま学」実践塾の第1回めの講師「 気候変動の緩和と適応が求められる背景と動向、あるべき社会の基本的考え方」及び全体コーディネイター、2021年7月31日(土)、岡山市勤労者福祉センター中会議室 *2021年度中に第5回まで開催

15.なごや環境大学オンラインセミナー「地域が輝くローカルSDGs~参画への処方箋~」にて第3部講師「地域が輝くローカルSDGs(地域循環共生圏)」、2021年7月20日(金)、オンライン

16.NPO法人環境カウンセラー全国連合会・令和3年度通常総会にて基調講演「地域循環共生圏の創造」、2021年6月26日(土)、オンライン

17.2021年度「あだち環境ゼミナール」における講師「環境問題の解決・持続可能な発展 をどのような視点で捉え、考えるか」、2021年5月22日(土)、オンライン

18.「おかやま緑のネットワーク」セミナーにおける講演「SDGsを活かす地域づくりと住宅」、2020年11月30日(月)、岡山国際交流センター7F会議室(岡山県岡山市)

19.私共公益社団法人日本建築家協会 中国支部 岡山地域会にて講演「SDGsを活かす地域づくりと住宅」、2020年10月20日(火)、岡山地域会会議室(岡山県岡山市)

20.大学コンソーシアム岡山・山陽新聞社「吉備創世カレッジ」にて講師、「リスク社会を生きる~コロナと異常気象等」、2020年10月16日(金)、山陽新聞社本社ビル(岡山県岡山市)

21.持続可能な地域創造ネットワーク 設立記念大会にてグループセッションのオーガバイザー「気候変動適応地域プロジェクト」、2020年10月11日(日)、オンライン開催

22.「世界首長誓約/日本」セミナー in 中国・四国にて基調講演「気候変動と社会経済変動の時代から~わたしたちがめざすべきこと~」、2020年10月5日(月)、オンライン開催(岡山市岡山市)

23.私共公益社団法人日本建築家協会 中国支部 岡山地域会にて講演「持続可能な地域づくりと住宅」、2020年8月20日(木)、岡山地域会会議室(岡山県岡山市)

24.富山公民館開館30周年記念事業「第1回「とみやま未来塾」にて記念講演「気候変動の地元学を始めよう」、2020年8月1日(土)、富山公民館第1・第2講座室(岡山県岡山市)

25.鹿児島県「水素・再生可能エネルギー導入セミナー」にて基調講演「再生可能エネルギーによる地域づくり:持続可能な社会を目指して」、2020年2月12日(水)、鹿児島県建設センター6階大ホール(鹿児島県鹿児島市)

26.環境省シンポジウム「気候変動を踏まえた脱炭素社会の実現に向けて」にて有識者として登壇「地域循環共生圏への多様な関わり方と共発展」についてコメント、2020年2月8日(土)、広島国際会議場 国際会議ホール「ヒマワリ」(広島県広島市)

27.地方公共団体における廃棄物・リサイクル分野の気候変動適応策ガイドラインに関する第2回説明会にて講演「地方自治体における気候変動適応への取組について」、東京会場:2020年1月15日(水)、品川フロントビル 会議室B、大阪会場:2020年1月29日(水)、梅田スカイビルスペース36L室

28.九州自然エネルギー経済フォーラム実行委員会「九州自然エネルギー経済フォーラム in みやま」にてパネルディスカッションのコーディネイター、2019年11月27日(水)、みやま市バイオマスセンター「ルフラン」ランチルーム(福岡県みやま市)

29.中国四国地方環境事務所「『地域循環共生圏』創造のための意見交換会」にて基調講演「持続可能な地域づくりの規範と目標、統合的・転換的な取組みのあり方」、2019年11月12日(火)、岡山県農業共済会館 大会議室(岡山県岡山市)

30.第11回市民・地域共同発電所全国フォーラム in 岡山にて基調報告「再生可能エネルギーと持続可能な地域づくり」とパネルディスカッションのコーディネイター、2019年11月2日(土)、オルガホール(岡山県岡山市)

31.安城市の研修会にて講演「持続可能な社会に向けた環境基本計画のあり方について」 、2019年10月22日(火)、安城市役所大会議室(愛知県安城市)

32.特定非営利活動法人PVネット兵庫グローバルサービス 持続可能な地域づくりセミナーにて講演「再生可能エネルギーの地域での活用について」、2019年10月8日(火)、鶴甲会館(兵庫県神戸市)

33.山陽新聞創刊140周年記念連続シンポジウム「令和時代の地域をつくる」の第2回にてパネリスト、2019年9月3日(火)、山陽新聞社さん太ホール(岡山県岡山市)

34.令和元年度島根県地球温暖化対策推進会議にて基調講演「地域主導の気候変動適応:自分ごと化と地域課題化」、2019年8月29日(木)、サンラポーむらくも(島根県松江市)

35.シンポジウム「近年の豪雨と気候変動、今後の適応策」で問題提起及びコーディネイター、2019年8月20日(火)、岡山国際交流センター(岡山県岡山市)

36.環境首都創造ネットワーク 第12回運営会議にてミニレクチャー「気候変動への適応共創プログラム」、2019年7月24日(水)、京染会館大会議室(京都府京都市)

37.自然エネルギーセミナー2019「低炭素地域づくりと電力シェアリング」にて講演「再生可能エネルギーによる低炭素地域づくり」、2019年7月10日(水)、兵庫県民会館303会議室(兵庫県神戸市)

38.「倉敷市環境管理推進員研修」にて講師「気候変動へのもう一つの対策:気候変動適応の地域展開のために」、2019年5月22日(水)、倉敷市役所10階大会議室(岡山県倉敷市)

39.「第27回環境自治体会議 全国大会」の第2分科会「今こそ本気で考える、気候変動への適応と防災」にてコーディネイター、2019年5月21日(火)、東京電機大学(東京都足立区)

40.「JICA2019年度 課題別研修 気候変動への適応コース」にて研修講師「気候変動の地域への影響と地域の適応策事例」、2019年5月20日(月)、独立行政法人国際協力機構(JICA)東京センター(東京都渋谷区)

41.エコパートナーシィップおかやま総会での講演「再生可能エネルギーによる地域づくり:ゴールとターゲット」、2019年5月15日(水)、ピュアリティまきび「千鳥」(岡山県岡山市)

42.講演会&ワークショップ「災害による地域づくりとエネルギー」にて基調講演「気候変動時代の地域づくり」、2019年2月23日(土)、県民ふれあいセンター大研修室(鳥取県鳥取市)

43.公益財団法人岡山県環境事業団助成事業による講演「気候変動(地球温暖化)と食品ロス~二つの問題のつながりを考えよう」、2019年2月9日(土)、岡山市立吉備公民館(岡山県岡山市)

44.岡山市職員向け環境保全研修会にて講演「地球温暖化への2つの対策:地域主導・協働による適応策を中心にして」、2019年2月7日(木)、岡山市本庁7階大会議室(岡山県岡山市)

45.ふるさと講演会「地球温暖化時代、私たちはどうなる?どうする?」、2019年2月2日(土)、三ケ日協働センター大会議室(静岡県浜松市三ケ日町)

46.シンポジウム「岡山県の脱炭素社会を展望する―カーボンバジェットで地域活性化」にて講演「脱炭素社会と地域づくりの展望」、2019年1月27日(日)、サンピーチ岡山2階スカイホール(岡山県岡山市)

47.環境首都創造フォーラム2018年度 in京都にてミニレクチャー「気候変動適応を通じた地域づくりと社会転換」、2019年1月17日(木)、しんらん交流館(京都府京都市)

48.平成30年度倉敷地域中小企業等省エネ・温暖化対策支援セミナーにて基調講演「持続可能な地域づくりの動向と省エネの新展開について」、2019年1月11日(金)、倉敷市児島産業振興センター(岡山県倉敷市)

49.地球温暖化防止シンポジウム「今私たちにできる 地球温暖化対策」にて講演「避けられない気候変動への適応~自助と互助でできること」とパネルディスカッションのコーディネイター、2018年12月16日(日)、SMBC栄(愛知県名古屋市)

50.平成30年度気候変動講演会「はじめよう!地球温暖化に備える暮らし」にて基調講演「地域主導の気候変動への適応策」、2018年12月15日(土)、市民交流プラザ宇IKODE瓦町(香川県高松市)

51.愛知県一宮市 職員向けシンポジウムにて基調講演「再生可能エネルギーによる地域づくり~地域新電力は何を目指すのか~」、2018年12月10日(月)、一宮市役所大会議室(愛知県一宮市)

52.くらしき省エネセミナーにて講演「気候変動災害の緩和と適応を考える:自助と互助でできること」、2018年11月13日(火)、環境交流スクエア(岡山県倉敷市)

53.平成 30年度地域適応コンソーシアム中国四国事業「地域における気候変動影響事例調べワークショップ」 にて、 話題提供「地域主導の気候変動適応へ取組み~あり方と実践事例」、2018年10月30日(火)、岡山県農業共済会館(岡山県岡山市)

54.岡山県地球温暖化防止活動推進員 第1回研修の講師「気候変動の普及啓発における理論を知り、作戦をたてる」、2018年10月16日(火)、岡山県男女共同参画推進センター(岡山県岡山市)

55.国東クリーンセンター啓発施設・ゆめほたるクラブ「再生可能エネルギーによる地域活性化を考える集い in 黒川」にて講師とパネルディスカッション・コーディネイター「8地域に学ぶ再エネ地域活性化」、2018年10月14日(日)、黒川公民館(兵庫県川西市)

56.JICA課題別研修気候変動適応コースの研修講師「気候変動の日本の地域への影響と適応策」、2018年10月1日(月)、JICA東京(東京都渋谷区)

57.(公財)みずしま財団「持続可能な地域づくりに向けた若者の学び」にて問題提起とコーディネイター、2018年9月29日(土)、ライフパーク倉敷(岡山県倉敷市)

58.「第6回おかやま環境教育ミーティング」の分科会「「にじいろシャワー」な未来を考えよう」のコーディネイター、2018年8月9日、岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)

59.岡山県「岡山県地球温暖化推進員」委嘱式にて講演「気候変動への緩和と適応の地域づくり」、2018年4月15日、サンピーチOKAYAMA(岡山県岡山市)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地域の大学・研究機関と持続... | トップ | 気候変動に対する緩和策と適... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自己紹介」カテゴリの最新記事