サードウェイ(第三の道) ~白井信雄のサスティナブル・スタイル

地域の足もとから、持続可能な自立共生社会を目指して

講演及び研修講師・コーディネイター・パネリストの実績(白井信雄)

2024年08月30日 | 自己紹介

オール東京62気候変動対策支援事業にて講演「地域主導による脱炭素社会と 気候変動適応社会のつくり方」2023 年8月8日(木)、オンライン

気候変動の地元学×コミュニティ・オーガナイジング 第1回にて講師「気候アクションに関する新たな動き」2024年7月21日(日)13:30~16:30、やまなし地域づくり交流センター 4階大会議室(山梨県甲府市)

坂井市令和6年度まちづくり研修会にて基調講演「足元のトランジション(転換)が未来を変える ~私たちは変わるのか・変えられるのか」2024年6月1日(土)9:30~11:30、高涼コミュニティセンターたかむく古城ホール(福井県坂井市)

日本環境ジャーナリストの会シンポジウム「ネイチャーポジティブを目指して 気候危機時代のソリューションを探る」にてパネリスト、2024年3月2日(土)13:15~16:00、パナソニックセンター東京(東京都江東区)

山梨県地球温暖化防止活動推進センター 公益財団法人キープ協会「『気候変動の地元学を 動かしていきたい人への はじめの一歩』~山梨県地球温暖化防止活動推進員研修会を兼ねる~」、2024年1月10日(水)13:00~15:00、山梨県立図書館イベントスペース(会場・オンライン同時開催)(山梨県甲府市)

森のイノベーションラボFUJINO主催「持続可能な地域づくりに何が必要か ~SDGsと地域活性化、 気候変動の地元学を通じて」、2023年12月2日(土)15:00-17:00、森のイノベーションラボFUJINO(相模原市)

気候ネットワーク「第9回東アジア気候フォーラム」にて講演「日本における気候変動適応策への取組状況、 水災害分野の状況と課題」、2023年11月3日(金)13:10~14:10、日比谷図書文化館(千代田区)+オンライン

環境省東北地方環境事務所・秋田県「地域脱炭素スキルアップ研修会 vol.2 第1部 気候変動適応ワークショップ」にて話題提供「気候変動適応を通じた地域づくり ~多目的、多機能、多主体、多地域、多部署」 2023年11月9日(木)10:30~14:00、秋田県庁(秋田県秋田市)

社会福祉法人奉優会の集合研修にて講演「スマートシティと持続可能な地域づくり」、2023年10月19日(木)14:30~16:30、玉川区民会館(世田谷区)

武蔵野地域自由大学にて講演「気候変動時代の生き方・暮らし方~「サステナビリティ学」からの提案」、2023年9月15日(金)15:00~16:30、武蔵野大学武蔵野キャンパス(西東京市)

令和5年度宮城大学研究・共創フォーラムにて基調講演「SDGsと地域活性化~統合と転換のコーディネイト」、2023年9月14日(木)13:50-14:30、オンライン

中部地方ESD活動支援センター《ESD for 2030 学び合いプロジェクト》地域づくりのための気候変動社会教育~学び合いの場①②&実践セミナーにて講演「今求められる気候変動教育」、2023年8月29日(火)16:00~18:00、オンライン

【環境省】令和5年度白書を読む会(気候変動適応東北広域協議会第7回懇談会)にて講演「気候変動適応を通じた持続可能な地域づくりの可能性と課題」、2023年7月28日、オンライン

電子部品技術ロードマップ 中間報告会にて講演「持続可能な発展の規範 とスマートシティ」、2023年3月17日(金)、ウェビナー形式

連続講座「持続可能なとさちょう」にて講演「改めて考える。持続可能とは。 ~持続可能な地域づくりの研究から」、2023年3月9日(木)18:30~20:00、土佐町役場「あじさいホール」

持続可能な地域創造ネットワーク全国大会のグループセッションA及び全体会のコーディネイト、2023年2月8日(水)・9日(木)、武蔵野大学有明キャンパス

第4回SDGs日本政策学生研究会にて基調講演「SDGsに若者がとりくむことへの期待」、2023年2月18日(土)、オンライン

オール東京62気候変動対策研究会・適応策分科会(第4回)にて講演「「気候変動の地元学」と気候変動教育」、 2023 年2月2日(木) 10:30~10:00、オンライン 

環境研究会(日本技術士会近畿本部登録)第103回特別講演会にて講演「持続可能な発展のための「地域社会と人のトランジション」、2023年1月28日(土)13:00~15:00、オンライン

江東区「事業所向け環境講演会」にて講演「短期的、長期的な視点から考えるゼロカーボンの実現に向けて」、2023年1月18日(水)18:30~20:00、江東区教育センター1階大研修室(東京都江東区)

一般社団法人オーラルビューティフード協会「2022OBFAシンポジウムフェスタ」にて話題提供「SDGsもやもやトーク」、2022年12月25日(日)12:00~17:00、ハリウッド大学院大学(東京都港区)

環境省・文部科学省・ ESD 活動支援センター「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2022:実践的・包括的なSDGs人材育成を目指して~気候変動教育からはじめよう~」にてモデレーター、 12 月 10 日(土)12:30~17:00、ハイブリッド形式(東京会場+オンライン)、東京会場:国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟小ホール(東京都渋谷区)

やしお市民大学 市民公開講座で講演「SDGsの初歩から地域づくりの応用まで」2022年10月15日(土)13:30~15:30、やしお生涯楽習館ホールホール(埼玉県八潮市)

生活協同組合パルシステム東京 あだちエコ委員会にて講演「SDGs ウォッシュになっていませんか?」2022年9月20日(火)10:00~11:30、オンライン開催

一般社団法人目黒会「スマートテクノロジーフォーラム」にて講演「再生可能エネルギーの多面的意義と持続可能な社会づくり」2022年9月10日(土)15:00~17:10、オンライン開催

一般社団法人日本環境教育学会 第33回年次大会大会企画・公開シンポジウム 「気候危機に環境教育はどうこたえられるか―人新世における羅針盤の模索」にて、講演「人と社会の転換を連動させる 気候変動教育の規範と 教育システムのデザインについて」2022年8 月 27 日(土)14:00~16:30、東京農工大学 府中キャンパス本館講堂(東京都府中市)+ オンライン

「農!と言える酒蔵の会」のサステナブルセミナー「SDGsウオッシュと言われないように :地域の企業が先導する社会転換に向けて」2022年7月26日(火)、TKP神保町出版クラブホール・会議室(東京都千代田区)

足下から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ法人総会記念イベント「気候変動に適応するとは?」にて講演「地域主導の気候変動の適応策を深く考えてみる」2022年6月11日(土)、タワーホール船橋・研修室(東京都江戸川区)+オンライン

静岡銀行主催 地域限定企業向け SDGsの「もやもや」解消セミナー「SDGsウオッシュと言われないように :地域の企業が先導する社会転換に向けて」2022年6月10日(金)、静岡銀行成子支店(静岡県浜松市)

地域活性学会九州・沖縄支部会にて招待講演「SDGsと地域活性化 :農山漁村や中小企業が先導する社会転換に向けて」、2022年2月19日(土)、オンライン

持続可能な地域創造ネットワーク 2021年度全国大会「グループセッションA  気候変動適応策」にて、話題提供とコーディネイター、2022年2月9日(水)、オンライン

2021年度「あだち環境ゼミナール」における講師「変える・変わる時代に 私(たち)はどうするか ~近年の大災害から考える」、2021年12月25日(土)、オンライン

環境首都創造NGO全国ネットワーク・山形県気候変動適応センター・環境ネットやまがた「山形県気候変動適応セミナー」にて講演「気候変動へのもう一つの対策、適応策とは」、2021年12月13日(月)、村山総合支庁北村山地域振興局5階講堂+オンライン

文部科学省・ESD活動支援センター「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2021:ESD for 2030のキックオフ~脱炭素社会づくりに向けたESD推進ネットワークの役割~」にてパネルディスカッションの講師、2021年12月11日(土)、オンライン

山陽学園大学公開講座にて講師「近年の大災害と人・社会の転換~コロナ後の未来を予測し、提案する」、2021年11月27日(土)、山陽学園大学A201(岡山県岡山市)

足立区環境政策課「あだち環境マイスターの会」にて講演「持続可能な社会に向けた 新たな動き~私たちは何を目指し、何をなすべきか」、2021年11月6日(土)、オンライン

足立区環境政策課「エコ活動ネットワーク足立(EANA)交流会」にて講演「気候変動の非常事態と カーボンゼロ宣言について」、2021年11月1日(月)、オンライン

IoT 技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業 尾道地区地域報告会にて、話題提供「持続可能な観光と グリーンスローモビリティ」とパネルディスカッションのコーディネイター、2021年11月1日(月)、尾道市役所

IoT 技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業 大田地区地域報告会にて、話題提供「持続可能な観光と グリーンスローモビリティ」とパネルディスカッションのコーディネイター、20213年10月30日(土)、島根県立男女共同参画センター あすてらす ホール

北海道地方ESD活動支援センター主催 気候変動教育連続勉強会 第3回 にて講師 「『気候変動の地元学』による共学と共創、2021年9月7日(火)、オンライン

岡山県立倉敷商業高等学校にて講義「SDGs×観光 SDGsに貢献する観光のありかた」、2021年9月3日(金)、オンライン

香川県主催セミナー「地球温暖化とそのリスク、適応策」にて講師「気候変動の地域づくりへの影響と適応策の共創」、2021年8月26日(木)、オンライン

「気候変動のおかやま学」実践塾の第1回めの講師「 気候変動の緩和と適応が求められる背景と動向、あるべき社会の基本的考え方」及び全体コーディネイター、2021年7月31日(土)、岡山市勤労者福祉センター中会議室 *2021年度中に第5回まで開催

なごや環境大学オンラインセミナー「地域が輝くローカルSDGs~参画への処方箋~」にて第3部講師「地域が輝くローカルSDGs(地域循環共生圏)」、2021年7月20日(金)、オンライン

NPO法人環境カウンセラー全国連合会・令和3年度通常総会にて基調講演「地域循環共生圏の創造」、2021年6月26日(土)、オンライン

2021年度「あだち環境ゼミナール」における講師「環境問題の解決・持続可能な発展 をどのような視点で捉え、考えるか」、2021年5月22日(土)、オンライン

「おかやま緑のネットワーク」セミナーにおける講演「SDGsを活かす地域づくりと住宅」、2020年11月30日(月)、岡山国際交流センター7F会議室(岡山県岡山市)

私共公益社団法人日本建築家協会 中国支部 岡山地域会にて講演「SDGsを活かす地域づくりと住宅」、2020年10月20日(火)、岡山地域会会議室(岡山県岡山市)

大学コンソーシアム岡山・山陽新聞社「吉備創世カレッジ」にて講師、「リスク社会を生きる~コロナと異常気象等」、2020年10月16日(金)、山陽新聞社本社ビル(岡山県岡山市)

持続可能な地域創造ネットワーク 設立記念大会にてグループセッションのオーガバイザー「気候変動適応地域プロジェクト」、2020年10月11日(日)、オンライン開催

「世界首長誓約/日本」セミナー in 中国・四国にて基調講演「気候変動と社会経済変動の時代から~わたしたちがめざすべきこと~」、2020年10月5日(月)、オンライン開催(岡山市岡山市)

私共公益社団法人日本建築家協会 中国支部 岡山地域会にて講演「持続可能な地域づくりと住宅」、2020年8月20日(木)、岡山地域会会議室(岡山県岡山市)

富山公民館開館30周年記念事業「第1回「とみやま未来塾」にて記念講演「気候変動の地元学を始めよう」、2020年8月1日(土)、富山公民館第1・第2講座室(岡山県岡山市)

鹿児島県「水素・再生可能エネルギー導入セミナー」にて基調講演「再生可能エネルギーによる地域づくり:持続可能な社会を目指して」、2020年2月12日(水)、鹿児島県建設センター6階大ホール(鹿児島県鹿児島市)

環境省シンポジウム「気候変動を踏まえた脱炭素社会の実現に向けて」にて有識者として登壇「地域循環共生圏への多様な関わり方と共発展」についてコメント、2020年2月8日(土)、広島国際会議場 国際会議ホール「ヒマワリ」(広島県広島市)


地方公共団体における廃棄物・リサイクル分野の気候変動適応策ガイドラインに関する第2回説明会にて講演「地方自治体における気候変動適応への取組について」、東京会場:2020年1月15日(水)、品川フロントビル 会議室B、大阪会場:2020年1月29日(水)、梅田スカイビルスペース36L室

九州自然エネルギー経済フォーラム実行委員会「九州自然エネルギー経済フォーラム in みやま」にてパネルディスカッションのコーディネイター、2019年11月27日(水)、みやま市バイオマスセンター「ルフラン」ランチルーム(福岡県みやま市)

中国四国地方環境事務所「『地域循環共生圏』創造のための意見交換会」にて基調講演「持続可能な地域づくりの規範と目標、統合的・転換的な取組みのあり方」、2019年11月12日(火)、岡山県農業共済会館 大会議室(岡山県岡山市)

第11回市民・地域共同発電所全国フォーラム in 岡山にて基調報告「再生可能エネルギーと持続可能な地域づくり」とパネルディスカッションのコーディネイター、2019年11月2日(土)、オルガホール(岡山県岡山市)

安城市の研修会にて講演「持続可能な社会に向けた環境基本計画のあり方について」 、2019年10月22日(火)、安城市役所大会議室(愛知県安城市)

特定非営利活動法人PVネット兵庫グローバルサービス 持続可能な地域づくりセミナーにて講演「再生可能エネルギーの地域での活用について」、2019年10月8日(火)、鶴甲会館(兵庫県神戸市)

山陽新聞創刊140周年記念連続シンポジウム「令和時代の地域をつくる」の第2回にてパネリスト、2019年9月3日(火)、山陽新聞社さん太ホール(岡山県岡山市)

令和元年度島根県地球温暖化対策推進会議にて基調講演「地域主導の気候変動適応:自分ごと化と地域課題化」、2019年829日()、サンラポーむらくも(島根県松江市)

シンポジウム「近年の豪雨と気候変動、今後の適応策」で問題提起及びコーディネイター、2019年8月20日(火)、岡山国際交流センター(岡山県岡山市)

環境首都創造ネットワーク 第12回運営会議にてミニレクチャー「気候変動への適応共創プログラム」、2019年7月24日(水)、京染会館大会議室(京都府京都市)

自然エネルギーセミナー2019「低炭素地域づくりと電力シェアリング」にて講演「再生可能エネルギーによる低炭素地域づくり」、2019年7月10日(水)、兵庫県民会館303会議室(兵庫県神戸市)

「倉敷市環境管理推進員研修」にて講師「気候変動へのもう一つの対策:気候変動適応の地域展開のために」、2019年5月22日(水)、倉敷市役所10階大会議室(岡山県倉敷市)

「第27回環境自治体会議 全国大会」の第2分科会「今こそ本気で考える、気候変動への適応と防災」にてコーディネイター、2019年5月21日(火)、東京電機大学(東京都足立区)

「JICA2019年度 課題別研修 気候変動への適応コース」にて研修講師「気候変動の地域への影響と地域の適応策事例」、2019年5月20日(月)、独立行政法人国際協力機構(JICA)東京センター(東京都渋谷区)

エコパートナーシィップおかやま総会での講演「再生可能エネルギーによる地域づくり:ゴールとターゲット」、2019年5月15日(水)、ピュアリティまきび「千鳥」(岡山県岡山市)

講演会&ワークショップ「災害による地域づくりとエネルギー」にて基調講演「気候変動時代の地域づくり」、2019年2月23日(土)、県民ふれあいセンター大研修室(鳥取県鳥取市)

公益財団法人岡山県環境事業団助成事業による講演「気候変動(地球温暖化)と食品ロス~二つの問題のつながりを考えよう」、2019年2月9日(土)、岡山市立吉備公民館(岡山県岡山市)

岡山市職員向け環境保全研修会にて講演「地球温暖化への2つの対策:地域主導・協働による適応策を中心にして」、2019年2月7日(木)、岡山市本庁7階大会議室(岡山県岡山市)

ふるさと講演会「地球温暖化時代、私たちはどうなる?どうする?」、2019年2月2日(土)、三ケ日協働センター大会議室(静岡県浜松市三ケ日町)

シンポジウム「岡山県の脱炭素社会を展望する―カーボンバジェットで地域活性化」にて講演「脱炭素社会と地域づくりの展望」、2019年1月27日(日)、サンピーチ岡山2階スカイホール(岡山県岡山市)

環境首都創造フォーラム2018年度 in京都にてミニレクチャー「気候変動適応を通じた地域づくりと社会転換」、2019年1月17日(木)、しんらん交流館(京都府京都市)

平成30年度倉敷地域中小企業等省エネ・温暖化対策支援セミナーにて基調講演「持続可能な地域づくりの動向と省エネの新展開について」、2019年1月11日(金)、倉敷市児島産業振興センター(岡山県倉敷市)

地球温暖化防止シンポジウム「今私たちにできる 地球温暖化対策」にて講演「避けられない気候変動への適応~自助と互助でできること」とパネルディスカッションのコーディネイター、2018年12月16日(日)、SMBC栄(愛知県名古屋市)

平成30年度気候変動講演会「はじめよう!地球温暖化に備える暮らし」にて基調講演「地域主導の気候変動への適応策」、2018年12月15日(土)、市民交流プラザ宇IKODE瓦町(香川県高松市)

愛知県一宮市 職員向けシンポジウムにて基調講演「再生可能エネルギーによる地域づくり~地域新電力は何を目指すのか~」、2018年12月10日(月)、一宮市役所大会議室(愛知県一宮市)

くらしき省エネセミナーにて講演「気候変動災害の緩和と適応を考える:自助と互助でできること」、2018年11月13日(火)、環境交流スクエア(岡山県倉敷市)

平成 30年度地域適応コンソーシアム中国四国事業「地域における気候変動影響事例調べワークショップ」 にて、 話題提供「地域主導の気候変動適応へ取組み~あり方と実践事例」、2018年10月30日(火)、岡山県農業共済会館(岡山県岡山市)

岡山県地球温暖化防止活動推進員 第1回研修の講師「気候変動の普及啓発における理論を知り、作戦をたてる」、2018年10月16日(火)、岡山県男女共同参画推進センター(岡山県岡山市)

国東クリーンセンター啓発施設・ゆめほたるクラブ「再生可能エネルギーによる地域活性化を考える集い in 黒川」にて講師とパネルディスカッション・コーディネイター「8地域に学ぶ再エネ地域活性化」、2018年10月14日(日)、黒川公民館(兵庫県川西市)

JICA課題別研修気候変動適応コースの研修講師「気候変動の日本の地域への影響と適応策」、2018年10月1日(月)、JICA東京(東京都渋谷区)

(公財)みずしま財団「持続可能な地域づくりに向けた若者の学び」にて問題提起とコーディネイター、2018年9月29日(土)、ライフパーク倉敷(岡山県倉敷市)

「第6回おかやま環境教育ミーティング」の分科会「「にじいろシャワー」な未来を考えよう」のコーディネイター、2018年8月9日、岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)

岡山県「岡山県地球温暖化推進員」委嘱式にて講演「気候変動への緩和と適応の地域づくり」、2018年4月15日、サンピーチOKAYAMA(岡山県岡山市)

白河地域再生可能エネルギー推進協議会主催「再エネでビジネス 再生可能エネルギーによる地域づくりと地域ビジネスの可能性 勉強会」にて講師「再生可能エネルギーによる地域づくりと地域ビジネスの可能性」、2018年2月27日、白河商工会議所1階会議室(福島県白河市)

法政大学サステイナビリティ研究所・環境新聞社主催「再生可能エネルギーによる地域づくり~自立・共生社会への転換の道行き」出版記念シンポジウムにて基調報告とコーディネイター、 2018年2月21日、法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26階 スカイホール(東京都千代田区)

2017年度環境首都創造公開セミナー講師「地方自治における気候変動適応のあり方」、2018年2月1日、しんらん交流館(京都府京都市)

第32 回ニッセイ財団 環境問題助成研究ワークショップ「地域から創る社会イノベーションと持続可能な社会(SDGs)」にて討論者「社会イノベーションと社会転換の間にあるもの」、2018年2月4日、早稲田大学大隈記念講堂小講堂(東京都新宿区)

環境経営学会シンポジウム「気候変動適応における地域と企業の連携について」にて基調講演「コミュニティ主導の気候変動適応策の実践:「気候変動の地元学」を入口にして」、2017年12月8日、東京都ビッグサイト会議102会議室(東京都江東区)

「気候変動の藤野学」シンポジウムでの講演「気候変動の地域づくりへの影響と適応策の共創」とパネルディスカッションのコーディネイター、2017年11月、藤野商工会館3階大会議室(神奈川県相模原市)

JICA課題別研修「気候変動の適応」コースの講師「気候変動の地域への影響と地域の適応策事例」、2017年11月2日、JICA筑波(茨城県つくば市)

静岡市適応策勉強会の講師「気候変動適応策とは」2017年10月25日、静岡市庁舎新館18階(静岡県静岡市)

名城大学にて「再生可能エネルギーと地域再生:飯田市の事例を中心として」の講義、2017年10月24日、名城大学天白キャンパス共通講義棟(愛知県名古屋市)

大学コンソーシアム岡山コーディネート科目「地球温暖化論」にて「気候変動が及ぼす影響と適応策」の講義、2017年8月29日、岡山大学 一般教育棟A棟2階 A21講義室(岡山県岡山市)

あだち環境ゼミナール第1回講師「環境問題の基本的視点」2017年7月15日、第2回講師「気候変動(地球温暖化):問題の所在、緩和と適応、社会経済問題との同時解決」2017年8月19日、足立区役所本庁舎(東京都足立区)

「気候変動の浜松学」研修会講師「地球温暖化・気候変動への適応」2017年7月5日・9月11日、浜松市役所本庁舎(静岡県浜松市)

「第20期川崎市環境リーダー養成講座 入門編第3回プログラム講師「低炭素社会・脱炭素社会に向けた最新動向」2017年6月24日、高津市民会館第4会議室(神奈川県川崎市)

2017年環境福祉学会公開セミナーにて講演「再生可能エネルギーによる環境福祉の地域づくり~全国8地域の事例と目指すべき社会」2017年6月17日、東京福祉大学池袋キャンパス8号館(東京都豊島区)

関東気候変動適応策セミナー「地域から気候変動の影響に適応していくためには」にて講演「気候変動の地域づくりへの影響と適応策の共創」2017年3月15日、大宮ソニックシティホール4階 国際会議室(埼玉県さいたま市)

豊田市/豊田市環境学習施設eco-T(エコット)、エコットフォーラム2016『地球温暖化時代の到来』にて講演「地球温暖化の最新情報と緩和と適応に向けた地域づくり」2016年12月11日、豊田市環境学習施設eco-T(愛知県豊田市)

京都府 低炭素・持続可能な京都づくり研修会(地域版低炭素塾)「気候変動・地球温暖化への適応について」 2016年11月9日、京都府民総合交流プラザ(京都府京都市)

大阪商工会議所 環境・エネルギービジネス研究会「企業における気候変動への適応とビジネスチャンス」 2016年10月25日、大阪商工会議所会議室(大阪府大阪市)

長野県高森町地球温暖化対策地域協議会「気候変動の地域や市田柿への影響と適応」2016年10月20日、あさぎりの郷杉の木ホール(長野県高森町)

平成28年度第1回静岡県地球温暖化防止活動推進員研修会「気候変動にどう適応するか 地域の適応策を考える「気候変動の地元学」」:2016年9月14日・15日、ふじのくに千本松フォーラム(静岡県沼津市)、静岡県男女共同参画センター「あざれあ」(静岡県静岡市)、アクトシティ浜松・研修交流センター(静岡県浜松市)

Jeju Symposium for Promoting Renewable Energy in Japan and Korea 「Renewable Energy and Regeneration of Regional Communities: Comparison of Citizens' Consciousness in Japan and Korea」: Aug.23-25,2016, The Suites Hotel Jeju (Jeju,Korea)

京都府「地球温暖化・気候変動への適応」に関する勉強会での講演「京都府における気候変動への適応方針検討への期待」:2016年8月8日、京都平安ホテル(京都府京都市)

NPO法人ふじの里山くらぶ講演会「気候変動の地元学-住民参加の藤野調査から見えてきたこと」:2016年6月21日、藤野中央公民館(神奈川県相模原市)

環境自治体会議東京会議 第1分科会 地域資源活用型まちづくり分科会 コーディネイター:2016年5月28日・29日、芝浦工業大学(東京都江東区)

杉並エネルギー会議講演会「杉並版スマートコミュニティは、あなたが主役。」:2016年3月13日、阿佐ケ谷地域区民センター(東京都杉並区)

金沢エコ推進事業者ネットワークでの講演「気候変動に対する企業と自治体の適応策」:2016年3月10日、金沢市保健所(石川県金沢市)

名古屋商工会議所環境委員会での講演「「『エコで地域創生』は成り立つか?~再生可能エネルギーによる地域づくりを中心に~」:2016年3月8日、名古屋商工会議所(名古屋市中区)

「気候変動の地元学 ・鳥取バージョン 」第1回講師:2015年10月2日、鳥取県立生涯学習センター(鳥取県鳥取市)、第2回講師:2016年3月4日、米子市公会堂(鳥取県米子市)

「持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則」第2回環境不動産ワーキンググループでの講演「不動産への気候変動影響と適応策:自己リスク管理と地域貢献」、2016年2月29日、カタリストBA(東京都世田谷区)

近畿地方環境事務所・丹波地域における「気候変動の地元学」気候変動影響事例探しワークショップの講師:2015年12月10日、2016年2月16日、丹波県民局柏原総合庁舎福利センター(兵庫県丹波市)

近畿地方環境事務所・宝塚市における「気候変動の地元学」気候変動影響事例探しワークショップの講師:2015年12月10日、2016年2月16日、宝塚市役所(兵庫県宝塚市)

近畿地方環境事務所・大津市における「気候変動の地元学」気候変動影響事例探しワークショップの講師:2015年12月9日、2016年2月15日、明日都浜大津ふれあいプラザ(滋賀県大津市)

沖縄県地球温暖化防止活動推進員全体研修での講師「気候変動の地元学」第1回:2015年11月28日、浦添市産業振興センター(沖縄県浦添市)、第2回:2016年2月6日、沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市)

著者と語るグリーンMOT叢書~サステイナブル地域論~の講師:2016年2月1日、平安堂 長野店カフェ 「ぺえじ」(長野県長野市)

中部地方における気候変動適応策を推進するための勉強会の講師「地域における気候変動適応策の考え方と検討方法 ~5年間の研究成果より」:2015年12月22日、名古屋銀行協会(愛知県名古屋市)

地域における地球温暖化防止活動基盤形成事業(愛知県)セミナー講師「「気候変動の地元学」から始めよう」第2回:2015年12月17日、中部大学中部高等学術研究所(愛知県春日井市)

エコプロダクツ展イノベーションステージでの講演「『エコで地方創生』は成り立つか? ~再生可能エネルギーによる地域づくりを中心に~」:2015年12月12日、東京ビックサイト(東京都江東区)

かわさき環境フォーラム・地球温暖化対策講演会「気候変動の地元学」:2015年12月6日、高津市民館(神奈川県川崎市)

エコ活動ネットワーク足立〔EANA(いーな)〕交流会での講師「環境コミュニティ大作戦~住民の力と関係の力」:2015年11月24日、足立区役所庁舎ホール(東京都足立区)

川崎市地球温暖化防止活動推進員全体研修での講師「気候変動の地元学」:2015年11月21日、てくのかわさき5階・第5研修室(神奈川県川崎市)

中国四国環境事務所「気候変動への適応策ブロック別研修会」講師:2015年11月13日、ワークピア広島(広島県広島市)

宮崎県地球温暖化防止活動推進員全体研修での講師「気候変動の地元学」第2回:2015年11月5日、日向市さんぴあ(宮崎県日向市)、:11月6日、県民協働支援センター(宮崎県宮崎市)

地球温暖化対策(気候変動適応策)シンポジウム・講演講師「地方自治体や民間企業における気候変動適応策の動向と事例」:2015年11月2日、福井県国際交流会館(福井県福井市)

近畿地方環境事務所主査・びわ湖環境ビジネスメッセ2015・セミナー「企業における気候変動影響に対する適応対策」講演講師:2015年10月24日、長浜ドーム(滋賀県長浜市)

京都府「「地球温暖化・気候変動への適応」に関する勉強会」講師:2015年10月23日、京都府庁(京都府京都市)

中国四国環境事務所「気候変動への適応策ブロック別研修会」講師:2015年10月15日、サンポートホール高松(香川県高松市)

地域における地球温暖化防止活動基盤形成事業(愛知県)セミナー講師「「気候変動の地元学」から始めよう」第1回:2015年9月17日、中部大学中部高等学術研究所(愛知県春日井市)

林野庁・特用林産研修講師「特用林産物を活かした山村振興」:2015年9月10日、森林技術総合研修所(東京都八王子市)

日高市・第9回環境ボランティア活動展講師「止まらない気候変動、私達にできること」:2015年8月30日、日高市生涯学習センター(埼玉県日高市)

ふくい環境ゼミナール講師「気候変動にどう適応するか? 地域の適応策を考える「気候変動の地元学」」:2015年8月9日、福井大学文教キャンパス産学連携本部(福井県福井市)

気象庁地球環境業務研修講師「自治体における適応策の全体概要」:2015年7月29日、気象庁本館(東京都千代田区)

地球環境会議勉強会講師「気候変動適応策の考え方と最新動向」:2015年7月22日、ザ・キャピトルホテル東急(東京都千代田区)

第18期地域環境リーダー育成講座 公開講座講師「気候変動適応策、自治体・市民への期待」:2015年7月11日、川崎市高津市民会館(神奈川県川崎市)

あだち環境ゼミナール第1回講師「環境問題の基本的視点」:2015年7月9日、足立区役所本庁舎(東京都足立区)

宮崎県地球温暖化防止活動推進員全体研修での講師「気候変動の地元学」:2015年7月2日、宮崎県立図書館(宮崎県宮崎市)、:7月3日、延岡保健所(宮崎県延岡市)

高知県地球温暖化防止県民会議総会での講演「気候変動への緩和・適応と地域づくり」:2015年5月27日、高知会館(高知県高知市)

環境自治体会議いこま会議の分科会アドバイザー、わが町の環境自慢審査員:2015年5月21日~23日、(奈良県生駒市)

枝廣 淳子『レジリエンスとは何か』出版記念「レジリエンス」シンポジウム・パネリスト:2015年4月28日、東洋経済新報社/社団法人経済倶楽部ホール(東京都中央区)

飯田市美術博物館・環境講座講師「飯田でも起こっている気候変動の影響」:2015年3月1日、飯田市美術博物館(長野県飯田市)

環境省九州地方環境事務所・九州・沖縄地方の気候変動適応策推進に向けた地域WG講師「地方自治体における適応策の必要性とその進め方」:2015年2月9日、吉塚合同庁舎(福岡県福岡市)、2015年2月10日、宮崎県庁(宮崎県宮崎市)

北海道地方環境事務所・北海道庁「気候変動リスクと適応策に関するセミナー~ 北海道への影響と適応策の在り方を考える」講演「「気候変動への適応を通じた社会変革~全国各地の動向と北海道への期待~」2015年1月30日、研修施設ACU(北海道札幌市)

中国四国地方環境事務所「気候変動影響への適応策を考えるセミナー~私たちは将来の気候変動影響にどう備えるのか~」講演「気候変動が及ぼす将来の農村・農業分野への影響」2015年1月22日、岡山国際交流センター(岡山県岡山市)

「エコプロダクツ2014」エネルギーイノベーションステージ講演「気候変動への適応をつうじたしなやかな社会づくり」2014年12月13日、東京ビックサイト東1ホール(東京都江東区)

九州大学「地球温暖化時代の水・土砂災害適応策シンポジウム」基調講演「地域における気候変動適応策の動向と課題、戦略と展望」2014年12月10日、佐賀大学本庄キャンパス理工学部6号館都市大会議室(佐賀県佐賀市)

近畿地方環境事務所「地球温暖化への適応策勉強会」第2回講師「地方自治体における適応策の状況と地域適応ガイドライン」」2014年12月5日、ドーンセンター5階大会議室2(大阪府大阪市)

「持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則」第1 回 保険業務ワーキンググループ講演「地域の気候変動レジリエンス」:2014年11月18日、日本教育会館702号室(東京都千代田区)

長野県地球温暖化防止活動推進員研修会講師「気候変動への地域への影響と2つの対策~適応策を中心として」、長野会場(東北信地区対象):2014年11月5日、長野市生涯学習センター大学習室(長野県長野市)、松本会場(中南信地区対象):2014年11月6日、ピレネビル6階ABホール(長野県松本市)

国土交通省第3回気候変動適応計画検討ワーキンググループ講演「地域における気候変動適応策の導入状況と課題」2014年10月28日、国土交通省4号館4階特別会議室(東京都千代田区)

エコテクノ2014 -地球環境・新エネルギー技術展&セミナー講演「気候変動への緩和と適応~農業・農村・食料分野を中心として~」2014年10月10日、西日本総合展示場 (福岡県北九州市)

地球環境関西フォーラム「第97環境政略部会」講演「気候変動適応策の考え方と最新動向」2014年9月12日、阪急ターミナルビル17階さつきの間(大阪府大阪市)

長崎県「長崎県適応策庁内検討会会議」講演「気候変動適応策入門」2014年9月9日、長崎県庁内(長崎県長崎市)

平成26年度 「岡山県地球温暖化防止活動推進員研修会 」講演・コーディネーター「気候変動適応策【入門編】、気候変動×地元学」 2014年8月9日、岡山県総合福祉会館・ボランティア・NPO会館「きらめきプラザ」 (岡山県岡山市)

環境省九州地方環境事務所協賛 地球温暖化対策セミナー「EF・D-1 『身近な生活にも温暖化の影響が。安心・安全な未来をつくるためのヒント』」「気候変動への2つの対策(緩和と適応)、地域・企業・市民の実践ガイド」、2014年6月19日、福岡国際センター 2階特設ステージ (福岡県福岡市)

自治体議会政策学会「16期自治政策講座」第5講義「低炭素・気候変動適応型社会へ―自治体の対策と課題」、2014年5月14日、横浜ワールドポーターズ ホールA (神奈川県横浜市)

環境省「気候変動による影響と適応に関するシンポジウム」講演「地方自治体における適応策の状況と課題」、2014年3月27日、パシフィコ横浜会議センター5F (神奈川県横浜市)

一般社団法人環境創造研究センター講演会講師「気候変動適応策について~IPCC第5次報告書に向けて」、2014年3月14日、ウインクあいち9階903会議室(愛知県名古屋市)

豊田市環境モデル都市推進課「地域資源を活用した環境ビジネスセミナー」講師、2014年3月12日、産業文化センター多目的ホール(愛知県豊田市)

九州・沖縄地方の気候変動適応策推進に向けた地域WG【長崎県】講師「地域における適応策実装の動向と課題ガイドラインVER.2」、2014年2月6日、長崎県庁本館(長崎県長崎市)

九州・沖縄地方の気候変動適応策推進に向けた地域WG【鹿児島県】講師「地域における適応策実装の動向と課題ガイドラインVER.2」、2014年1月24日、鹿児島県庁議会庁舎(鹿児島県鹿児島市)

関西大学先端科学技術推進機構講演会「健康まちづくりのためのソーシャルデザイン」研究グループ、「地域における気候変動適応策の方向性」講師、2013年11月18日、関西大学千里山キャンパス 学術フロンティアコア(大阪府吹田市)

第10回信州大学サステナビリティ・フォーラム「サステナブルな地域社会の創造」パネリスト、2013年10月24日、長野市まちづくり支援センター(長野県長野市) *遠隔通信システムで東京より参加

神奈川県庁職員向け地球温暖化適応策に関する研修講師、2013年10月23日、産業貿易センター7階 会議室(神奈川県横浜市)

環境産業フォーラム「環境先進都市かわさきの新しい都市ビジネス~ICTによるスマート化や水素ネットワーク~」 基調講演・パネルディスカッションコーディネイター、2013年10月9日、ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県川崎市)

九都県市首脳会議地球温暖化対策特別部会WGでの話題提供「適応策ガイドラインVER.2について」、2013年8月8日、埼玉県知事公館大会議室(埼玉県さいたま市)

環境問題研修「地球温暖化と環境~気候変動の地域への影響と適応策」講師、2013年7月25日、男女共生センター ワムホール(大阪府茨木市)

第21回環境自治体会議 ひおき会議 第7分科会(地域資源活用型まちづくり)コーディネイター、2013年5月31日

環境エネルギーカンファレンス「スマートライフから描くスマートシティ」、某民間企業、2013年2月14日

公開セミナー「環境コミュニティ大作戦~資源とエネルギーを地域でまかなう」、東海大学大学院人間環境学研究科、2012年10月19日、東海大学S-プラザ(10号館)(神奈川県平塚市)

学芸セミナー「「環境コミュニティ力」向上・作戦会議 地域からの変革を話し合いましょう」、学芸出版社、2012年9月27日、学芸出版社3階(京都府京都市)

第9回信州サステイナビリティ・フォーラム「信州発、新たな環境人材育成への挑戦」基調講演とパネルディスカッション、信州大学、2012年9月11日、長野市ものづくり支援センター(長野県長野市)

「低炭素化コミュニティづくりのための高知フォーラム」基調講演とパネルディスカッション、環境省 中国四国地方環境事務所 高松事務所、2012年1月21日、こうち男女共同参画センター ソーレ 3F大会議室(高知県高知市)

「森と人を活かす山村再生~山村マーケティング調査と取組み事例に学ぶ 」山村再生研究会、2011年10月1日、岩手大学寒冷フィールドサイエンス教育研究センター滝沢演習林(岩手県滝沢村)

「温暖化の地域への影響と適応策」、第19回環境自治体にいはま会議、2011年5月26日、愛媛県新居浜市

山村再生総合対策事業「山村再生セミナー」パネルディスカッション、2011年3月4日、東京都中央区

[ミニセミナー] 住まいと暮らしの未来を考える、「スマートシティ、環境モデル都市とエコライフ」公益財団法人ハイライフ研究所、2011年2月、東京都中央区

「中山間地域の明日を考えるリレー講演会 「山村コミュニティ・ビジネス」 ~地域資源と社会関係資本の活用~」群馬県西部県民局藤岡行政県税事務所、2011年2月9日、群馬県藤岡市

山村再生プロジェクト・現地研修Part3:愛媛会場での基調講演「山村再生の技術と実践」、2010年12月11日、愛媛県松山市

とうかい環境村民会議学習会「自然エネルギー活用とコミュニティ・ビジネスの先進事例」2010年11月6日、茨城県東海村

「エコポイント事業の立ち上げのために」、2010年10月12日、東京都荒川区

山村再生全国研修会「山村マーケティング概説」、2010年2月25日、東京都千代田区

地域資源ビジネス活用講座「環境に優しい暮しと地域環境ビジネス」信州大学(産学官連携推進本部・イノベーション研究・支援センター)、2009年11月1日、長野県飯田市

2009特別シンポジウム「環境ビジネスの今後」日本環境共生学会、2009年9月27日、茨城県つくば市

「持続可能な地域づくりのこれまでとこれから~環境シンクタンクとしての仕事の20年」第69回「ローカルデザイン研究会」、2009年7月10日、東京都内

「地域資源と社会関係資本を活かす」(山村再生セミナー)、森林技術協会・林野庁、2009年6月5日、福岡県福岡市

地域資源活用ビジネス公開講座「環境コミュニティ・ビジネス入門」信州大学イノベーション研究・支援センター、2008年11月6日、長野県長野市

「未来に向けた新しい風と山づくり~LOHAS、セラピー、少子高齢化社会~」(山業森業セミナー)森林技術協会・林野庁、2006年11月9日、山梨県甲府市

「地域資源の活用と森林ビジネス」(山業森業セミナー)森林技術協会・林野庁、2007年、長野県長野市

「ICTと環境~シンクタンクの立場から」日立コンベンション、2006年

「情報と環境に関する検討動向」兵庫県森のゼロエミッション倶楽部、2005年

「環境経営の新展開」兵庫県森のゼロエミッション倶楽部、2004年

その他:「持続可能な地域づくりの動向と展望」同志社大学、「ふるさと伝承の知恵」関東農業土木会、「地球温暖化と私たちのエコライフ」国分寺市、「エコライフ ~新たな生活の創造」中野区 等

 

経歴の詳細は下記です。

 http://blog.goo.ne.jp/shirai01/e/350fef9274de7dae8cb1970154fe732e

 

講演等の依頼方法は下記です。

 http://blog.goo.ne.jp/shirai01/e/702fd54bad373a066c3089d147a6bde6

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SDGsと地域活性化:連載記事... | トップ | 環境と福祉の統合:連載記事... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自己紹介」カテゴリの最新記事