goo blog サービス終了のお知らせ 

サードウェイ(第三の道) ~白井信雄のサスティナブル・スタイル

地域の足もとから、持続可能な自立共生社会を目指して

白井信雄への講演・原稿等のご依頼について

2015年08月08日 | 自己紹介

講演、研修講師、原稿執筆、企画、共同研究、コンサルティングなど、できる範囲でお受けしています。お気軽に、下記まで、ご連絡ください。

メールアドレス: shirai.nobuo  アット gmail.com
           *アットを@に置き換えてください。

 

主な講演、原稿等テーマ

 ・持続可能な発展に向けた地域からのトランジション

 ・気候変動教育を取り巻く背景とあり方、おすすめプログラム

 ・気候変動時代の生き方と暮らし方

 ・SDGsを活かす地域づくり、SDGsと地域活性化

 ・気候変動の地域への影響と適応策~基本的考え方と実践方法

 ・地域における環境政策の革新~持続可能な地域づくりに向けて

 ・再生可能エネルギーによる地域づくり

 ・地域における環境イノベーションの普及戦略 等

 

略歴

  1961年生まれ。静岡県浜松市三ヶ日町育ち。1986年大阪大学大学院前期課程環境工学専攻修了。同大学にて博士(工学)。民間シンクタンク勤務、法政大学教授 (サステイナビリティ研究所)を経て、2018年より山陽学園大学地域マネジメント学部教授。岡山に移住。

 シンクタンク時代の環境省、国土交通省、林野庁等の委託調査の経験を活かし、環境分野での実践を具体的に支援する研究・教育・社会活動を展開中。専門は環境政策、持続可能な地域づくり。

 関心があるテーマは、持続可能な地域づくり(地域循環共生圏、ローカルSDGs )、 気候変動への緩和と適応(カーボンゼロ社会、適応ビジョン)、再生可能エネルギーを活かす地域づくり、SDGsによる企業・地域の変容、社会転換・ライフスタイル転換  等。

 主な著書に、『持続可能な社会のための環境論・環境政策論』(単著)、『再生可能エネルギーによる地域づくり~自立・共生社会への転換の道行き』(単著)、『環境コミュニティ大作戦 資源とエネルギーを地域でまかなう』(単著)、『図解 スマートシティ・環境未来都市 早わかり』(単著)、『気候変動に適応する社会』(共著)、『サステイナブル地域論―地域産業・社会のイノベーションをめざして』(共著)、他多数。

 

経歴の詳細は下記です。

 http://blog.goo.ne.jp/shirai01/e/350fef9274de7dae8cb1970154fe732e

 

講演・コーディネイター・パネリストの実績
 http://blog.goo.ne.jp/shirai01/e/fc6ca5a6642c7b4cb53609f2d6f39a54

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気候変動適応における順応型... | トップ | 環境イノベーションの普及条... »
最新の画像もっと見る

自己紹介」カテゴリの最新記事