今日1月17日は、13年前に阪神淡路大震災があった日です。
幼稚園でも、朝の集会で犠牲になられた皆さんのご冥福を祈るため全員で黙祷を捧げました。

毎年、この日になるとあの時の事を思い出します。
その頃は、私がちょうど白川台幼稚園に就職が決まった直後の事でした。
実家の高槻にいたのですが、すごい地震の後、数時間たってようやくついたテレビのニュースから流れてきた『須磨区壊滅』の文字に愕然としたのを忘れられません。
しばらくは、何度電話してもつながらなかったので、『幼稚園もだめか・・・』と思っていたのです。
数日後ようやくつながると『大丈夫よ!』の声。
心から『よかった!』と思いました。
とにもかくにも、『とりあえず行きます!』とは言ったものの、それは大変でした。
阪急電車で西宮北口まで来て、その後は三宮まで代替バスで約3時間。途中、阪神高速道路が倒れている横を通りました。
『よかった!』なんて軽く考えていた自分を責めたくなりました。
三宮では『そごう』のひとつの階がつぶれているし、阪急三宮駅は倒壊しているし、地下鉄は当然うごいていませんし・・・。とにかく、どうすれば白川台に行けるのかわからない状態でした。
神戸の町が元に戻る日が来るなんて、とても想像できない状態でした。
とりあえず飛び乗った『社行き』のバス。偶然にも、白川台付近を通ることができたので、なんとか約7時間位かけて、白川台幼稚園に到着したのでした。
復興していく神戸とともに、私を成長させてくれたこの13年間。あの頃に生まれた子どもたちは、今中学校1年生。
亡くなられた、たくさんの方々、たくさんの子どもたちの分も、自分自身がしっかりと生きて、『命を大切にできる子どもたち』を育てていかないいけないと、あらためて心に誓った一日でした。
****************************
白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
公式ホームページ http://www.shirakawadai.com/ ←クリック
~平成20年度の入園を希望される方へ~
各学年、あと数名受け入れ可能です。入園を希望される方は園までお問い合わせ下さい。
問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
幼稚園でも、朝の集会で犠牲になられた皆さんのご冥福を祈るため全員で黙祷を捧げました。

毎年、この日になるとあの時の事を思い出します。
その頃は、私がちょうど白川台幼稚園に就職が決まった直後の事でした。
実家の高槻にいたのですが、すごい地震の後、数時間たってようやくついたテレビのニュースから流れてきた『須磨区壊滅』の文字に愕然としたのを忘れられません。
しばらくは、何度電話してもつながらなかったので、『幼稚園もだめか・・・』と思っていたのです。
数日後ようやくつながると『大丈夫よ!』の声。
心から『よかった!』と思いました。
とにもかくにも、『とりあえず行きます!』とは言ったものの、それは大変でした。
阪急電車で西宮北口まで来て、その後は三宮まで代替バスで約3時間。途中、阪神高速道路が倒れている横を通りました。
『よかった!』なんて軽く考えていた自分を責めたくなりました。
三宮では『そごう』のひとつの階がつぶれているし、阪急三宮駅は倒壊しているし、地下鉄は当然うごいていませんし・・・。とにかく、どうすれば白川台に行けるのかわからない状態でした。
神戸の町が元に戻る日が来るなんて、とても想像できない状態でした。
とりあえず飛び乗った『社行き』のバス。偶然にも、白川台付近を通ることができたので、なんとか約7時間位かけて、白川台幼稚園に到着したのでした。
復興していく神戸とともに、私を成長させてくれたこの13年間。あの頃に生まれた子どもたちは、今中学校1年生。
亡くなられた、たくさんの方々、たくさんの子どもたちの分も、自分自身がしっかりと生きて、『命を大切にできる子どもたち』を育てていかないいけないと、あらためて心に誓った一日でした。
****************************
白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
公式ホームページ http://www.shirakawadai.com/ ←クリック
~平成20年度の入園を希望される方へ~
各学年、あと数名受け入れ可能です。入園を希望される方は園までお問い合わせ下さい。
問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。