せんせいあそぼ

日本で一番元気な幼稚園白川台幼稚園の元気な子どもたちの毎日を熱くお伝えします。

参観ありがとうございました。

2008年10月18日 | インポート
今日の参観日

最高のお天気のもと

たくさんの保護者の方に来ていただきまして、

本当にありがとうございまいした。

年長組は、「竹馬参観」

年中・年少組は「製作」や「ゲーム」など

どのクラスからも、笑い声が聞こえて来る

とっても和やかな一日でした。

子どもたちの成長した様子

運動会が終わってのクラスのまとまり

いろんな事を感じていただけたのでは、

と思います。

親子の思い出、たくさんですね。

年長組の保護者の方へ

言いたかったのですが、言えなかった事がありましたので

この場をお借りしまして・・・

1学期竹馬がスタートした時

「みんな、竹馬やろー」

と誘っても、半分以上のお友だちは

「いやー

とお砂場にいったり、好きな遊びをしたり

少し「大丈夫かなぁ

と心配していたのを思い出します。

今、子どもたち「竹馬を通して」本当に成長したな

って心から感じます。

転んでも、足の皮がめくれても

子どもたちの目は「次」を見つめています。

「転んだから、やめる」

「できへんから、しない」

子どもたちからそんな言葉が、全くでなくなりました。

無理やり「竹馬やりなさい!」

なんて言った事は一度もなく、

子どもたちが、心から「竹馬」を「がんばる事」を楽しんでいるのです。

(その事は、1日先生で来て下さった保護者の方も感じて下さっていました)

「もっとやりたい。もっと上手くなりたい。もっと上を目指したい!」

子どもたちの表情から、感じます。

あんな小さな体で、あんなにがんばれる子どもたちは

本当に立派だと思います。

子どもたちの事を誇りに思います。

子どもたちのがんばりを見て、今まで何度も涙が出ました。

いっぱい・いっぱい・いっぱい

「がんばったね!」ってほめてあげて下さい。

「竹馬」で、心も体も成長した子どもたち。

これからの、さらなる活躍に「期待大!」ですね!

竹馬を持って帰るまでの1週間

きっと子どもたち

「もっと上を

目指して、がんばる事でしょう。

ボロボロになるまでがんばった竹馬・・・

捨てられませんね。



運動会の思い出特集

かけっこがんばる年中組さん
みんな、必死でした。


保護者の皆様のリレー
速すぎて、びっくり


年長組のリレー
一人一周走りました会場が一つになって盛り上がってましたね


大玉ころがし。
ついつい「キャーキャー」テンションあがっちゃいましたね



****************************

白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
 『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
 公式ホームページ 
http://www.shirakawadai.com/←クリック

願書受付には、たくさんの方に来て頂きましてありがとうございました。

現在の願書受付人数は、3年保育59名・2年保育37名・1年保育1名ですが
少しずつ増えていってるようです。
(定員になるまでは、受け入れます。)

職員室では、「来年もたくさんのお友だちが来てくれるね!うれしいね!」って盛り上がってます。

平成21年度の入園をお考えの方は、お急ぎ下さいね。

みんなが「ハッピーになれる幼稚園」白川台幼稚園へ、ぜひ

入園に向けて・・・

11月 5日(水)面  接  2:00~ (入園料)

1月28日(水)説 明 会  2:00~

3月 4日(水)用品渡し  2:00~ (教材用品代など)



お問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com
見学希望の方も、どうぞ!

~幼稚園に入る前のお友だちへ~


※未就園児クラス「りすぐみ」について
2歳児クラス、3歳児クラスとも、随時受け付けております。
(受付可能人数:3歳児、2歳児とも残りわずかです)
未就園児クラス「りすぐみ」への参加を希望される方は、
TEL又はメールで幼稚園までお問い合わせ下さい。(担当:花野)