晩菊は晩(おそ)く咲く菊の意である。今その晩菊である野路菊
(ノジギク)が咲いている。
晩菊 品名 野路菊(ノジギク)
晩菊や妻連れし旅いつならむ 大野林火(りんか)
晩菊 品名 野路菊(ノジギク)
晩菊は地に伏し易(やす)し起しけり 安住 敦(あつし)
楓(カエデ)と花梨(カリン)と連翹(レンギョウ)の晩秋
花梨(カリン)
かりんの実天賦をとめの薫りの実 中村草田男
楓(カエデ)の紅葉
冬紅葉しづかに人を歩ましむ 富安風生
黄葉の無患子(ムクロジ)と花水木(ハナミズキ)と栗(クリ)の木の晩秋
からからとむくろじの鳴る梢かな 吉田ひで女
無患子(ムクロジ)の果実は球形をなし、径約2cmで黄褐色に熟す。
堅くて黒い種子が1個入っており、これを羽根つきの羽根の玉にする
のだが、今はどうだろうか。