単なる雑記帳

日々の出来事と、ゴルフ・仕事・時事ネタ…などなど適当に書いてます。
故に『単なる雑記帳』と名乗っています。

即席テーピングでも効果は絶大だった件

2011-02-15 11:43:00 | ゴルフ
2月13日に麻倉ゴルフ倶楽部でラウンドしてまいりました。
久しぶりの麻倉でしたが、やっぱ綺麗なコースですねぇ~
都心からも近いし、いいゴルフ場です。

さて、今回はゴルフの結果から話を始めたいと思います。
スコアはOUT60 IN51 TOTAL111
ひでぇ。。。(泣

凄く前半後半で差が出たのですが、実は朝の練習で手首を傷めてしまい、前半はそのまま処置もせずラウンドしてしまったので、ショットが乱れ放題でございました。
こういう時って数値に正直に出るものでw、前半のフェアウェイキープ率は0%でした(汗
(OB2発も出してりゃねぇwww)

このままだと後半更に拙い事になりそうだったので、昼飯前にエアーサロンパス吹いて、手の甲から手首にかけて5枚キネシオを軽くテンションをかけて貼って、上下をくるっととめる処置を施しました。

すると後半1発目から手首の違和感もなくいいショットが出始めました。
後から考えると、手首やった時点でなんでテーピングしなかったのか・・・って思いますが、これも経験ですね。
後半はフェアウェイキープが5回(71%)パーオンも2回できました。
即席だったけど、テーピングは絶大ですねw


また、悪いなりに課題をみつけてきたので、できる対策はしたいと思います。

・パットが余計な所で少し強めに出すぎる傾向がある。(もうちっと状況判断して強弱は調整すべき)
・濡れたバンカーからのショットをしっかり打ててない。(練習できる環境があればしっかり練習したいですねコレは)
・右肘を閉じる意識はいいが、また昔みたいな引っ掛けやドロドロドローが出る。(スイングプレーンの確認・修正が根本的に必要かも知れない・・・いや必要。)
・UTがまだ払い打ちになっている。(打ち込むイメージができてない)

仕事が忙しいので、次のラウンドは3月中旬くらいになっちゃいそうですが、出来る限り練習をして次に備えたい。

これはマジで気をつけた方がいい(ブログ書いてない間にあった話)

2011-02-10 00:59:00 | ネタ雑談
2010年12月中旬の話。

ある日から喉に違和感を感じていたんだけど、どうせ風邪だろうな・・・って簡単に考えていた。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

症状が進んでいくうちに、つばが飲み込み難くなってきたのだが、そこでもやっぱり風邪だからすぐ治るだろって楽観してる平和な自分。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

    週末

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


違和感がある箇所が喉の奥だって事に気づいた時には、つばを飲み込む時に痛みを感じていた。(この時点で週末だし医者終わってたので手遅れwww)

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

違和感→痛み→激痛と変遷し、日曜日には39度の熱が出た。
夜にはつばすら飲み込めず、息苦しい状態で一晩を過ごす。
当然眠れやしない orz

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

月曜日の朝には37度台まで熱が下がった。(37.9度とかだけどw)
でもまあ本来であったらここで会社休むという選択肢もあった筈なのだが、俺は月曜日に仕事を結構入れてしまっていて、仕方なく出勤する事にした。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

昼休みに会社近くの耳鼻科に行ったら、”喉頭浮腫”の診断。内視鏡検査の結果「即入院」って言われたんだけど、俺が”即お断り”して応急処置+投薬で1日を乗り切る。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

しかし1日無理してしまった代償は大きく、帰宅後に症状が悪化。。。
日曜日の晩の3割増くらいで辛い夜を過ごすはめになった。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

火曜日は会社に連絡を入れて休暇をとり、地元の主治医で診てもらったら”喉頭浮腫+3日自宅で安静”の診断書を書かれ、生まれて初めての点滴を打った。

この3日安静っていう先生の診断はホントにズバリで俺もビックリしたんだけど、自宅に居た3日間はゼリーとかの流動食系以外は何も喉を通らなかった。

少し楽になった3日目に夕方、テストのつもりで食べた蕎麦の美味しい事美味しい事……

たった3日だけど、健康ってやっぱりいいなって、改めて感じさせられました。。。


今回やった”喉頭浮腫”という病気、風邪の症状を引き起こす菌が喉の奥まで到達してしまって、偶発的に起こったわけですが。
たかが風邪、されど風邪。
舐めてかかった結果がコレでした。

もうすっかり懲りましたよ。。。

これを機に俺は、
・アレ?って思ったらすぐマスク着用
・家ではお茶うがい
・手洗い励行
を守るようになりました。

皆さんも健康には十分十二分に気をつかってくださいね。