急に秋の訪れ、ゆうべからストーブを点けてしまいました。
オレンジ色のコスモスを初めて鎌倉で見た時は、驚きました。何年かして、北海道でも見かけるようになり、今では、北国の冷たい風の澄んだ空の鮮やかな差し色です。
10月は、特養の介護施設にある素敵なギャラリーでの展示のお誘いをお受けしました。
下見の打合せの時は、油絵の展示がされてました。
吹き抜けの中庭のあるラウンジギャラリー。
ハートがあったかくなるようなアート💓そんな作家さんが集まっての展示を企画しました。
在廊も、なんのボランティアもできませんが、入居者や通所のみなさまの心が少しでもあたたかくなりますように…
特別養護老人ホーム とよひらの里 ギャラリー
10月16〜11月26日まで
9:00〜16:00(最終日15:00)

こちらは、コミュニティカフェや地域交流スペースもあり、地域に解放されてますので、一般の方も自由に出入りできます。
ロックされてる事もありますので、解除してもらってください。
自分の義母もそんな施設、特養、サ高住とかにお世話になり、最期は療養型の医療介護施設でした。
どこの施設でも、とても大変な仕事ですが働く方々は明るい笑顔で 自分たち子どもができない事を親にしてくれます。頭の下がる思いでした。
引き続き西岡の喫茶ギャラリー十字館での展示は、壁はいさちさんから、仲浩克さんの油絵になりました。
中庭に、何か視線を感じる…女性の彫刻があります。
とてもお元気な日展や道展だった小野健壽さんの彫刻で、来年4月に十字館で作品展の予定です。
中島公園の人形劇場前に40年前からある彫刻の作者でした。
元気で制作を続けて、子どもたちには世話をかけずにボケずに楽しい高齢者暮らしは理想です。立派な施設で規則正しい生活でお世話になるのもいいけれど、やっぱり自宅で好きなもの食べて お酒も飲めて、好きな事 時間も気にせずできて、家事も適当で、のんびり寝て起きて…今の暮らしぶりそのまんまですが😅 でも、そんな生活してた父は、痴呆症になり ぐうたら生活でも自宅で満足して亡くなりました。
こんな寂しい秋の日には、残りの人生を考えてしまいます。
小さかった息子と手をつなぎ、汽車を見によく通った近所の陸橋の上から。

オレンジ色のコスモスを初めて鎌倉で見た時は、驚きました。何年かして、北海道でも見かけるようになり、今では、北国の冷たい風の澄んだ空の鮮やかな差し色です。
10月は、特養の介護施設にある素敵なギャラリーでの展示のお誘いをお受けしました。


ハートがあったかくなるようなアート💓そんな作家さんが集まっての展示を企画しました。

在廊も、なんのボランティアもできませんが、入居者や通所のみなさまの心が少しでもあたたかくなりますように…
特別養護老人ホーム とよひらの里 ギャラリー
10月16〜11月26日まで
9:00〜16:00(最終日15:00)

こちらは、コミュニティカフェや地域交流スペースもあり、地域に解放されてますので、一般の方も自由に出入りできます。
ロックされてる事もありますので、解除してもらってください。
自分の義母もそんな施設、特養、サ高住とかにお世話になり、最期は療養型の医療介護施設でした。
どこの施設でも、とても大変な仕事ですが働く方々は明るい笑顔で 自分たち子どもができない事を親にしてくれます。頭の下がる思いでした。
引き続き西岡の喫茶ギャラリー十字館での展示は、壁はいさちさんから、仲浩克さんの油絵になりました。
中庭に、何か視線を感じる…女性の彫刻があります。

中島公園の人形劇場前に40年前からある彫刻の作者でした。

元気で制作を続けて、子どもたちには世話をかけずにボケずに楽しい高齢者暮らしは理想です。立派な施設で規則正しい生活でお世話になるのもいいけれど、やっぱり自宅で好きなもの食べて お酒も飲めて、好きな事 時間も気にせずできて、家事も適当で、のんびり寝て起きて…今の暮らしぶりそのまんまですが😅 でも、そんな生活してた父は、痴呆症になり ぐうたら生活でも自宅で満足して亡くなりました。
こんな寂しい秋の日には、残りの人生を考えてしまいます。
