
街中や、アスファルト路面は雪が消えて、風もほんのりやさしくなりました。
日陰や山積みの庭の雪は、まだまだありますが。
JR白石駅から札駅方面の空。
自分は、出ないのですが今週末に札幌ドームで開催される「モノヴィレッジ2021」
出展作家さんの絵付けした作品を窯焼きしました。

呉須で陶土染付と陶彩パステルの半磁器。
どれも可愛くキレイに焼けました。
作家1000ブースと人気のパンでたくさんの来場者で賑わうでしょう…楽しめるけど、くやしいので行きません。
このイベント出れないのは、ザンネン。だけどあの疲れる大変な思いをしても楽しめるという魔力イベント。今回は、余力もないのでアッサリオフになってよかったです。

粘土をチラ見せしてたみんなの作品たちも何とか素敵に焼けてます。
自分のこまかいのは、半分しか窯に入らず、これから描いて色付け→釉薬掛けです。

次の展示、ちいさくこまかくがテーマなので、目もしょぼしょぼ肩も疲れる。
これは、細密画を描く若い作家さんたちに感心して、ちいさな作品なら搬入もしやすく展示も楽、お手軽にお買上げいただける…と安易に企画しました。いつもお気軽だけど。
自分は、そのおかげで細かい線画、色分けと時間と手間をかけ、神経をすり減らし、窯焼きで納得の線や色が出なかった。と難易度高いテーマで、もう、やっかいな展示に思いはじめてきてます。

お彼岸に墓参り。
ここは、まだ雪深い。
冷たい石の下で眠る心はあるのかな。