![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/b0e3f8d88175564380ab1a8533787060.jpg?1633184859)
秋晴れの札幌。急な、にわか雨。
ひと雨ごとに秋は深まり、冬へと近づく。
10月1日から、西岡のオーガニック珈琲&ギャラリー十字館さんでの展示が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/3dbebfc5a02f8a5f5e8e7ca69ba3374f.jpg?1633185107)
いつになく都合がつかず、当日午前中の搬入設置になりましたが、何とか間に合わす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/d21aa7460d4b85e3f48de13be25e1c6e.jpg?1633185208)
壁は、恵庭在住のスクラッチアートのあべゆうこさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e1/5eae1e584eb937216057e9579fdf2b37.jpg?1633185358)
クレヨンで下絵を塗って、黒で塗りつぶし、彼女は細い縫い針で削り取り、細かい線で描いてます。
テーマも神話や宇宙の神秘的な世界観に動物や花を加え、黒と色彩のコントラストが素敵でとても惹かれました。
原画をもとに作った雑貨も素敵で、人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/4e03894df68407623871d9d856ee4d73.jpg?1633185632)
あみぐるみのlittle Brancheさん。
丁寧な手編みで、かわいい動物たち、被り物で楽しい工夫もされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/c3c738a519557c447f86946051f1774d.jpg?1633185757)
白うさぎは、過去作と新作数点。
他の展示後に、もう少し新作追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/bb6419beff80a334bd1b1d9c2c7be3e5.jpg?1633185822)
長年のお付き合いの十字館さん、ママさん焙煎の有機豆のコーヒーと、最近はよつ葉のソフトクリームが美味しいです。
壁展示は、9日15時まで。
テーブル展示は、30日15時まで。
2日少し在廊しました。
紅葉の始まった中庭と珈琲のかおり。
常連のお客様の静かなおしゃべり。
カウンターの絵描きさんの静かな佇まい。
いつも変わらない懐かしい雰囲気の喫茶店に、コロナを忘れて落ち着きます。
委託なので、ほぼ在廊しませんが、隙間に急に息抜きに行くかもしれないです。
6〜11日
秋の風色6人展
ビストロカフェ+ギャラリーオマージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/0f8015a026a0bf39a2749c304c885ae0.jpg?1633186613)
今年もそれぞれの秋を探して、6人の個性が楽しめる展示。
秋だから紅葉とは限らないのです。
いつもの路線で自分なりの秋を解釈して、表現してもらえればいい。ゆるい懐で、受け入れるのがグループ展での長続きの秘訣。いつもどおりで少しの秋な差し色があれば秋風の色がみえるかもしれない。
毎日、交代で在廊します。
23〜24日
ラビットコレクション北海道vol.2
ばんけいスキー場ロッジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/ad1146dd8e3200ba813cae3083f0251f.jpg?1633187412)
昨年、街中で開催され、たくさんの来場者でにぎわいました。
今回は、郊外でうさぎ連れで楽しむイベントになります。
そんなにうさぎ好きいるのかーとビックリするほどのお客様がニコニコうさぎ作品みてくれて、うれしいです。
外でのラビットランが楽しそう。
犬ほど走らないと思いますが、草も食べ放題だし。
お天気なら、少し秋の深まった山間部の磐渓を、楽しめますね。
2日間、久々の対面接客でガンバリます。