![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/47484a8d221e62fd1b02f113ba5bbb64.jpg?1693065161)
北海道は、お盆が過ぎたら秋風になるはずが、まだ長い夏が続き、しかも猛暑。
窯焼窯出しにぐったり。
9月は、ふたつのイベントとギャラリー展示があり、作って焼かないとですが、とにかくいつもの…安易に作ってざっくり描いて掛ける、焼く、しかもほっとける酸化ばかり。
来週から窯焼ヤマバ?なので、早々にお知らせ。しばらくブログの存在を忘れてました。
秋風になっているはずの札幌中央の山、ばんけいスキー場でうさぎイベント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/9fe296786d2dcac5934e6bece596a1e6.jpg?1693065862)
うさぎ連れで楽しめるうさぎ愛あふれるイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/1a67f5fb77d217356e6c5dddae39f15e.jpg?1693065943)
入場したら、右会場の右手奥におります。
ラビコレ翌日搬入、猫とうさぎテーマの絵と雑貨のグループ展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/3eb568a91a340975a714eee54d348689.jpg?1693066157)
訳あって、今回から大通美術館。
ここのD、E室しか空きがなく、なんとか開催。
ワークショップでいろいろ体験できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ad/97698018f0ab2e05e75db486fc64360b.jpg?1693066298)
今年も食べマルシェの翌週末開催で、お買い得チャリティーや体験コーナーもないけれど、旭川は目利きのお客様が多いので楽しみです。
そんな変わったモノやちょっと面白いモノじっくり?作らないと。
8月は、家の事情で時間がさかれてあまり出歩けられず、作れず。いや、作ってるし焼いてるけど、先月までの好きなモノしか作らない…からうさぎ作らなきゃに流されていてる。
お盆も来客で何にもしない?逆に忙しい日々。
教室はずっとお休みで、自由研究は、焼けないから提出しない体験で、ご注文は2ヶ月後…という申し訳ない状態です。
それでも、見過ごせないのは観たい食べたいで出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/6491434d4acf0d7a183bb9d817844a1d.jpg?1693067088)
市民ギャラリー。中野先生が百歳を迎え、創玄社中99名+先生1点の100名の書展。
初日には、お元気に車椅子でいらして批評などされたそうです。まだまだ書いてるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/96c33198701105ae669b07122414de7b.jpg?1693067319)
先生元弟子の友人の解説で、ナニコレとたのしめました。
隣では親子二代の弟子中川さんの個展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/8f5a3bc7eea29f79e42ef2a6699cad71.jpg?1693067499)
隣で先生1点なのに、100点も展示してました。したっけ とか なんもだとか、なまらおだってる?楽しんでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/c4f6a5f4144948f5156128fe65fcf1cd.jpg?1693067832)
三越ギャラリーで日本画展
後輩のつづりさんのお子さんを描いたモノクロの作品、いいかんじ。売約でした。
由香さんもいつもの日常の洒落に、にやり。
日本画またまた、いまどきの素敵女子ブームですね。道内も男性の描く日本画を見たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/72a6014771637f27f1fbc7bff2ac84d2.jpg?1693068298)
さいとうgallery
楓月さんのグループ展
2ヶ月前で準備しても、見逃したひともいる過去作の大きな作品を人の目にあてるいい機会ですね。
糸井さんのは、全て手描きだそうです。
同じような顔で全部違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/d2de5111a6e3758bcae05f447f4f75ff.jpg?1693069084)
オマージュさんで二人展「夜のふしぎ」
それぞれ自分と一緒に出展してたりして、それぞれ個展もするようになり、意気投合?仲良しになっての二人展。
なんだかうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/34b929febb4a9632103b0ace01aefc28.jpg?1693069386)
山下達郎も観てきましたよー
いろいろあってもブレてないいつも通り。
若い来場者もたくさんで、最近ファンクラブ再開したからそちら優先で、ウチら今まで10列以内が、2階の最後列。そんなに前じゃ無くてもいいけど。昔、年金のオケピット中で座らせられた時は、ビックリだった。
ヒタルが2日連日でとれたらいいのに、難しいそう。
ついでにぶんだんきょうの展示が時間外でチラ見。敏也先生のが下がってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/1b182ada24a26eaf3ca69d0577ce9e0e.jpg?1693069871)
サッポロビール園、大通公園盆踊り、滝野霊園の出店、夏の差し入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/1ddddd6b761a3402f01d30f5fa698232.jpg?1693070057)
それぞれの土地のお土産をいただく。