流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

2013年08月26日 | 日記
雨の音で
目が 覚めました

昨日
いったん 上がった雨ですが
まだ 雨雲が 残っていたようです 


福島の子どもたちが
参加しての 禅キャンプも 無事に終了し

和尚が 出向している
四国管区教化センターでは
事後整理に 精を出している 週明け月曜日

午後6時
センターの 駐車場から 空を見上げれば
雲が薄く散らばって 見ごたえが ありました



瀬戸内沿岸には
恵みの雨 でしたが

各地で 局所豪雨
近年の夏は 少しずつ凶暴化しています

そして
気になる
早明浦ダムはと云えば ・・・ 残念 (>_<)

香川の 水不足は まだまだ続きそうな気配です


でも やっぱり 笑顔は忘れずに (^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2013年08月25日 | 日記
昨晩
なにやら ドーン と花火の音

外に出ると
国分寺方面で 花火が上がっていました

残念ながら
かなり 距離があるため
花火が 開いてから 3秒後くらいに ドーン!!

とりあえず コンデジで
パシャパシャパシャと ウン十枚
乱写?したなかで 一番きれいだったです

 

地蔵盆翌日の 花火です
なんだか お盆の終わり 夏の終わりを 感じますね


雨が
よく降った 2日間でした

残念ながら
早明浦ダム周辺は
それほどの 降雨量ではなかったようですが・・・


でもまあ
明日も 元気を出して いきましょう! (^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながる命

2013年08月24日 | 日記
久方ぶりの
雨が降る中を

先月13日に掲載した
愛媛のお寺まで お参りに 

きょうも
本堂横の手水鉢は 心遣いがされていました



きっと
だれかが
亡き奥様の 心を継いで
出迎えの用意を してくださったに 相違ありません

人が生きるというのは

息をしている
今 現在の命だけではなく

息を引き取っても
猶 生き続ける命のあることを

あらためて 教えられた 手水鉢でした


久方ぶりの雨
気圧の変化で 体調を崩されぬよう ご注意ください (^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて?

2013年08月23日 | 日記
夕方は雨
という 予報通りとは いきませんでしたが

きょうは
雲がかかったり 風が吹いたりで
昨日までと比べたら! しのぎやすい一日・・・

夕方
7時前 寺に戻り 車から降りると
木の葉を揺さぶる ザーッという 風の音がします



予報では

明日の高松 & 早明浦ダムのある
高知・本山町周辺でも 少々の  マーク

貯水率は もちろんですが
雨が降ることで 気温の下がりも 期待したいところですね


何はともあれ
笑顔だけは 忘れずに (^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか

2013年08月22日 | 日記
ほかの
パソコンでも
ブログの 更新が
できるようになりました

さて
曹洞宗四国管区では

19日から
愛媛県上島町で
子ども禅キャンプを開催しました

このイベントには今年も
福島から招待した 子どもたちが参加

放射線量を 気にすることなく
外に出たり 海で泳いだりしながら
四国の子どもたちと 2泊3日を過ごしました

福島の子どもたちは
上島町のホテルで もう一泊

写真は 昨日早朝の 景色ですが
今朝も 寝ぼけまなこを さすりながら
こんな朝日を 眺めている子も いたはずです




少々お疲れモードですが
今日も 笑顔で 頑張るぞ~ (^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする