食養生365日 食材の栄養や漢方・薬膳的な効能のお話

あなたのバランスをサポートするサロンConcordia~コンコルディアのsoraがお届けする薬膳・食養生のことなど

一年中食べたい豆腐

2013-08-14 | 体の熱を冷ます
まだまだ暑いし冷奴が美味しいですね☆今日は「豆腐」がテーマです。

漢方では、消化機能を整え、乾燥を潤し、余分な熱や毒素を取り除く働きがあり、肺に熱がこもった感じがする時の咳、喘息、喉の渇き、便秘、むくみ、皮膚の腫れや赤みに効果があるとされています。

体をしっかり冷やす寒の性質を持つ食べものです。
夏、クールダウンのために冷奴を食べるのはもちろんありですが、冷えやすい方はしょうが、ねぎ、シソ、みょうがなどの体を温める薬味を一緒に摂るようにしてください。

また、冷奴と一緒にお刺身、たたききゅうり、冷やしトマト、冷たくした焼きなすを食べるのは冷やし過ぎです。
でもこれ、居酒屋さんで普通に頼んでしまいそうなラインナップですよね(^ ^;)さらに冷たいビールも!
知らず知らずのうちに体の中を冷やしていて、外気とのギャップで体がまいってしまいます。ほどほどに食べながら暑さを乗り切っていきましょう。

豆腐には良質な植物性タンパク質が豊富。ほかに注目の栄養素がたくさん含まれています。
コレステロール値を下げるレシチン、脂肪酸の酸化を防ぎ活性酸素を抑え老化防止に効果的な大豆サポニン、女性ホルモンに似た働きをするイソフラボン。

寒い季節や冷え体質でも、体を温める薬味と一緒に食べたり、煮物や鍋物のような温かい料理で一年中摂りたい食材ですね(^_-)

[超]簡単おうち薬膳レシピ
豆乳スープ奴
体を潤し咳を鎮めます。便秘やむくみの改善にも


少し時間が経つと豆乳スープの表面に膜ができます。湯葉みたい。

作り方(2人分)
(1)絹ごし豆腐1丁は2等分して深めの器に入れる。
(2)豆乳200ccにめんつゆ小さじ2、しょうゆ小さじ1を混ぜ、それぞれの豆腐に半分ずつかける。
(3)豆腐にくっつかないようにふわりとラップをし、電子レンジ500wで2分30秒ほど加熱。豆乳が沸騰したらできあがり。


器がとても熱くなっているので、取り出す時やラップを外す時のやけどにご注意ください。
火も使わないし薬味も刻まなくていい、超お手軽メニューです。
豆乳は漢方では、肺を潤して咳を鎮め、便秘やむくみを改善し、血を補い疲労を回復する働きがあるといわれています。

それではみなさんまた明日お会いしましょう(^-^)ノシ



【薬膳的分析】
性味/帰経
寒、甘/脾・胃・大腸

効能
消化機能を整える
体に必要な水分を生み乾燥を潤す
余分な熱や毒素を取り除く



最新の画像もっと見る