先週、関西の2府1県が緊急事態宣言解除となり、残るは北海道と関東1都3県
そちらも25日には解除の可能性が濃厚との報道に、やはり明るい雰囲気がでてきましたね。
そちらも25日には解除の可能性が濃厚との報道に、やはり明るい雰囲気がでてきましたね。
もちろん全面解除とはならず、一部業種ではまだ厳しい状況が続いてしまいます。
また解除となった業種でも以前と全く同じというわけにはいかないでしょう。
また解除となった業種でも以前と全く同じというわけにはいかないでしょう。
私達も気を緩めることなく、飛沫感染防止を常に念頭に行動しなくてはなりませんね。
それでも、永らく休業をしていた施設の再開の告知を目にすることは嬉しいものです。
神奈川県民としてはまだまだ県外に出掛けることは控えようかと思っていますが、今はHPを眺めるだけでも楽しいです。
ホテルによっては6月1日からの予約を再開したところもあります。
とはいってもホテル内の一部施設のクローズが続いたり、食事のサービス方法(ビュッフェとか)が変更になったり、と手探りの状態が続いているようです。
とはいってもホテル内の一部施設のクローズが続いたり、食事のサービス方法(ビュッフェとか)が変更になったり、と手探りの状態が続いているようです。
神奈川県は業種・施設の制限なく解除の方向らしいのですが、果たしてどんな生活が待っているのか。。。
デパート等日常品以外の買い物にも行きたいですが、まだ怖い気持ちがあるのも正直なところ。
できれば 予約制を採用してくれるのが一番いいのにと思います。
デパート等日常品以外の買い物にも行きたいですが、まだ怖い気持ちがあるのも正直なところ。
できれば 予約制を採用してくれるのが一番いいのにと思います。
とにかく健康に気を付けて、新しいルールにも順応して一歩一歩進んでいきたいと思います。
(追記)
5月24日付けで辻堂駅前のテラスモール湘南のHPで一部店舗再開の告知がありました。
飲食系物販店が25日から順次再開
衣料系は休業継続中
商業施設としてどのような対策(特に混雑緩和)をとるのでしょうか。
飲食系物販店が25日から順次再開
衣料系は休業継続中
商業施設としてどのような対策(特に混雑緩和)をとるのでしょうか。