神奈川の5月8日の新型コロナ新規感染者数は303人
そして まん延防止等重点措置の対象市に新たに藤沢市、茅ケ崎市、横須賀市、逗子市、三浦市、伊勢原市、葉山町、寒川町が追加されました(5月12日~)。
指定地域の飲食店は営業時間が午後8時までとなり、終日酒類の提供ができなくなります。
↓ ↓ ↓ ↓ 今日の記事はここから ↓ ↓ ↓ ↓
平塚の花菜ガーデンの薔薇が見ごろを迎えていると聞いて、出かけてきました。
入園料もシーズン変動制で5月は大人900円、レギュラーシーズンは540円です。
駐車場は1回500円
午前10時前に入場しましたが、晴天と週末もあって朝から賑わっています。
花菜ガーデンの園内は大変広く、花好きなら一日過ごせる場所です。
マップの左上(茶色の箇所)の「薔薇の轍」とその右隣「風ぐるま迷図(クレマチス)」内の薔薇エリアで、7200㎡ほどだそう。
薔薇の品種は1300品種と関東有数の品種数
現在混雑を避けるため、薔薇エリアへの誘導路が薔薇の鉢植えでできていて、一方通行の協力が呼びかけられています。
鉢植えは大輪の種類が多くて、早速にカメラタイムが始まってしまいます。
薔薇エリア内もオールドローズから始まり、本当に種類が多い。
パーゴラを使った箇所も複数ありましたが、満開だったのはここだけだったかな?
ちょっと残念だったのは前日夕方からの雨で傷んだ花が多かったこと。
人の少ない午前中早目を狙っての来園でしたが、雨水の重さで下を向いた花も多い。
雨の翌日は、瑞々しい美しさはありますが、大輪花は午後の方が綺麗かも?と思いました。
花菜ガーデンのHPでは、園内の見学所用時間は約1時間と案内されていますが、薔薇の季節は1時間では足りないくらいです。
バラ園の様子も定期的にHPでアップされています
以前来た時は写真スポットが順番待ちになっていた記憶がありますが、今はそんなこともなく、皆さん空いている場所を探して写真を撮っていました。
写真スポットも増えたのかもしれません。
私達は今回薔薇だけ鑑賞することにしましたが、他にもエキウム・ウィルドプレッティ やクレマチス、ビオラ等々今が見ごろの花が沢山ありました。