Novo começo. Com esperança e música.  ~おやじの再出発ブログ~

旧・ギターとともに.おやじの再出発ブログ
大病から復帰した親父が始めたギター。家族とギターとともに歩むマイペースな人生

発表会

2009-03-30 22:56:01 | Live Report
先週、私が通う教室の発表会がありました。(私はまだまだ出演できませんが・・・涙)
来年は私も出演するかも、いや出演したいので、勉強も兼ねて、見に行くことにしました。

この教室は、ギターだけではなく、バイオリンやチェロなどもやっていて、皆一緒の発表会
です。

会場は、150人程度収容の小ホールでした。PA設備はなしですが、このぐらいのホール
ですと楽器の生鳴りで十分な音量ですね。ギターも(講師が弾くと)十分響くのですが、特に
驚きなのは、バイオリンですね。すごい音量・迫力です。

さて、客席について感じたのは、いや、ステージの近いこと・・・

その昔、先輩に連れられ、「エアジン」という横浜/関内にあるジャズライブハウスに、よく
行きましたが、そこは、最前列に座ると、演奏者との距離は1mもない雰囲気で、このよう
な環境で演奏するプロというのはスゴイなと思ったものです。

今日のステージは、それほどではないとはいえ、、、いやあ近いです。

こりゃ(私が出演するとすれば)緊張するなー、大変だーと思っていたら、出演する生徒の
皆さんも緊張してますよ。いや、見ているこちらが緊張してしまいます。というか、皆も
そうなんだと、少しホッとしました。

しかし、皆さん立派です。緊張しながらも、しっかり演奏されていました。やはり、楽器は
演奏を人に聞かせてナンボでしょうから、出演することが大事なのでしょうね。
私も触発されて、その日、練習したくて仕方なくなりましたし、次回は自分も出演したいと
燃えてきました。(その時になると尻込みするのかも知れませんが。。。汗)

で、今日の発表会は、生徒さんの素朴な演奏と、講師たちのサスガの演奏を聴けて、
色々と勉強になった、とても有意義な時間でした。




もうひとつ、気付いたことがあるのですが、女性は皆ドレスを着て出演していましたが、
男性は、普段着の方がとても多い。私もどちらかといえば普段着派ですが、今回、
思ったのは、男性もこういう時はちっとはお洒落をして、気持ちを盛り上げた方がいい
のでは、と思いました。特別な日、気持ちの張り...
そういう楽しみがあってもいいのではと思った次第。