前回の記事で書いた通り、私の夏休みは、まず妻の実家へGO!となったので、
出発したのですが。。。。。世の中、何があるかわかりません。ドタバタの2日間
をドキュメントで。。。
****************************************
妻の実家は、九州は天草のとある島。。。島です(笑)。車では行けません(爆)。
漁と観光のまち。コンビニもビデオレンタルも、ゲーセンもない。都市の常識から
は切り放された世界。。。
でも、ここには自然があります。 魚は美味いし、釣りも海水浴もしたい放題。
因みに、魚はどれくらい美味いかといえば、都市のスーパーに並ぶ刺身なんか
全く相手にならない、と言っておきましょう。 また、最近では、恐竜時代の化石
が出土したことから、ここは学術的にも重要?な地域だそうな。。。
そんな訳で、ウチの息子は大好きな場所なのです。。。
ただ、ちと遠い(果てしなく遠い?)のが難点といえば難点。。。
で、早朝6:45出発、車⇒飛行機⇒レンタカー⇒船と乗り継ぎ、途中、船の待ち
合わせに買い物などしながら、やっと夕方、17:30到着! 港で義父の出迎え
を受け、、、と、ここまでは良かったのですが。。。。。
ところがです!!!
なんと、着いたとたんに、仕事で問題発生の連絡が!・・・「えぇーーーっ!」
手持ちのメディアは携帯のみ。メールや電話で深夜まで推移を見守っていたの
ですが、無情にも、事態は好転せず。。。
悩んでいても仕方ない、場合によっては夏休みが吹き飛ぶ覚悟も決め、翌朝の
移動を決心。行き先は山陽地区。
んで、翌朝、本日の対応などを現地に確認して、7:10の船で出発。
船⇒ローカル鉄道⇒在来特急⇒新幹線、と乗り継いで山陽へ向かう。。。
着く頃には結果が出ているだろう。
長い長い移動時間。次々と移り変わる景色をぼんやりと眺めていると、様々な
思いが去来します。
・つくづく因果な商売だな、いや性格というべきか?
・なんで、お前が行くのか。しっかり引き継いできたのだから、任せて、
放っとけばいいだろう。。。
・いや、これは俺の仕事だから。
・誰も、「そんなとこから来んでもええ」とは言ってくれないのね。。。
・自分は、大病を機に、仕事よりも、自身の身体や家族優先へと軸足を移した
のではなかったのか。。。
・いや、それはそうだが、それとこれとは違う。
・ストレスが全ての病の源だ。こんなことをやっていたら、また。。。
・息子はどう思ってるかな?(T T)・・・・・
などと、最後はついつい感傷的になってしまう気持ちを振り切り、全力を尽くそう
と意気込んで現地へ。14:00着。
着いてみると、なんと! 今朝からの対策が功を奏し、事態は収束へ。。。
いやあ、何にしてもホントに良かったあ。。。ホっとしました。
これまでの経過と結果の詳細を仲間から聞き、後始末をちょいとだけ手伝って、
16:30帰路に就きました。現地にいた時間は、わずか2.5時間(笑)。
取って返し、再び島へ。。。問題はどこまで帰りつけるか、です。熊本までは
行ける。が、港までの交通と定期船は時間切れ。レンタカーは?どこも満車。
どうする、一旦、熊本に泊まるか。。。
カミさんに連絡。そうしたら、熊本に住む義妹が、島に最も近い港まで送って
くれる、船は海上タクシーをコールと手配してくれました。。。
義妹には申し訳ないことをしました。夜中に港まで往復3時間の道のり。。。
でも、お陰様で、22:20無事、島に帰着しました。
しかし、初日からとんでもないことになってしまい、家族にも実家のご両親にも
申し訳ないことをしました。しかも、結果的には、ただ、移動しただけの1日に
なってしまった訳ですが、まあ、気持ちの決着も含め、これで良かったのだと
思っています。
今日、車中で考えた様々なことは、難しいことだと思っています。人間は一人で
生きている訳ではありませんから、自分勝手に「本人の生き様だ」、なんてカッコ
をつければいいものでもありませんし。。。
何をどうすることが自分らしく生きるということなのか。。。
ひょっとすると、こんなことを一生繰り返してみて、初めて解ることなのかも
知れません。ただ、やはり、何事も一生懸命取り組んでみなければ、解らない
のだろうな、とも思います。
そんな、こんなを、たびの空に考えた一日でした。
さあって、これから息子と海水浴に行ってきます!昨日の分を取り返します!
Toshi@島
出発したのですが。。。。。世の中、何があるかわかりません。ドタバタの2日間
をドキュメントで。。。
****************************************
妻の実家は、九州は天草のとある島。。。島です(笑)。車では行けません(爆)。
漁と観光のまち。コンビニもビデオレンタルも、ゲーセンもない。都市の常識から
は切り放された世界。。。
でも、ここには自然があります。 魚は美味いし、釣りも海水浴もしたい放題。
因みに、魚はどれくらい美味いかといえば、都市のスーパーに並ぶ刺身なんか
全く相手にならない、と言っておきましょう。 また、最近では、恐竜時代の化石
が出土したことから、ここは学術的にも重要?な地域だそうな。。。
そんな訳で、ウチの息子は大好きな場所なのです。。。
ただ、ちと遠い(果てしなく遠い?)のが難点といえば難点。。。
で、早朝6:45出発、車⇒飛行機⇒レンタカー⇒船と乗り継ぎ、途中、船の待ち
合わせに買い物などしながら、やっと夕方、17:30到着! 港で義父の出迎え
を受け、、、と、ここまでは良かったのですが。。。。。
ところがです!!!
なんと、着いたとたんに、仕事で問題発生の連絡が!・・・「えぇーーーっ!」
手持ちのメディアは携帯のみ。メールや電話で深夜まで推移を見守っていたの
ですが、無情にも、事態は好転せず。。。
悩んでいても仕方ない、場合によっては夏休みが吹き飛ぶ覚悟も決め、翌朝の
移動を決心。行き先は山陽地区。
んで、翌朝、本日の対応などを現地に確認して、7:10の船で出発。
船⇒ローカル鉄道⇒在来特急⇒新幹線、と乗り継いで山陽へ向かう。。。
着く頃には結果が出ているだろう。
長い長い移動時間。次々と移り変わる景色をぼんやりと眺めていると、様々な
思いが去来します。
・つくづく因果な商売だな、いや性格というべきか?
・なんで、お前が行くのか。しっかり引き継いできたのだから、任せて、
放っとけばいいだろう。。。
・いや、これは俺の仕事だから。
・誰も、「そんなとこから来んでもええ」とは言ってくれないのね。。。
・自分は、大病を機に、仕事よりも、自身の身体や家族優先へと軸足を移した
のではなかったのか。。。
・いや、それはそうだが、それとこれとは違う。
・ストレスが全ての病の源だ。こんなことをやっていたら、また。。。
・息子はどう思ってるかな?(T T)・・・・・
などと、最後はついつい感傷的になってしまう気持ちを振り切り、全力を尽くそう
と意気込んで現地へ。14:00着。
着いてみると、なんと! 今朝からの対策が功を奏し、事態は収束へ。。。
いやあ、何にしてもホントに良かったあ。。。ホっとしました。
これまでの経過と結果の詳細を仲間から聞き、後始末をちょいとだけ手伝って、
16:30帰路に就きました。現地にいた時間は、わずか2.5時間(笑)。
取って返し、再び島へ。。。問題はどこまで帰りつけるか、です。熊本までは
行ける。が、港までの交通と定期船は時間切れ。レンタカーは?どこも満車。
どうする、一旦、熊本に泊まるか。。。
カミさんに連絡。そうしたら、熊本に住む義妹が、島に最も近い港まで送って
くれる、船は海上タクシーをコールと手配してくれました。。。
義妹には申し訳ないことをしました。夜中に港まで往復3時間の道のり。。。
でも、お陰様で、22:20無事、島に帰着しました。
しかし、初日からとんでもないことになってしまい、家族にも実家のご両親にも
申し訳ないことをしました。しかも、結果的には、ただ、移動しただけの1日に
なってしまった訳ですが、まあ、気持ちの決着も含め、これで良かったのだと
思っています。
今日、車中で考えた様々なことは、難しいことだと思っています。人間は一人で
生きている訳ではありませんから、自分勝手に「本人の生き様だ」、なんてカッコ
をつければいいものでもありませんし。。。
何をどうすることが自分らしく生きるということなのか。。。
ひょっとすると、こんなことを一生繰り返してみて、初めて解ることなのかも
知れません。ただ、やはり、何事も一生懸命取り組んでみなければ、解らない
のだろうな、とも思います。
そんな、こんなを、たびの空に考えた一日でした。
さあって、これから息子と海水浴に行ってきます!昨日の分を取り返します!
Toshi@島