じゃがもの種を購入!

2025-02-16 09:56:29 | 家庭菜園
いつも家庭菜園などの資材などを購入しているホームセンター
昨日15日はポイント3倍デイ

というわけで、そろそろ家庭菜園用の堆肥や化成肥料そして石灰と種まき用培養土などを購入(全部で約7,500円)

また、例年春分の日過ぎの日にジャガイモの種まきをしているので、種蒔き用に今年も2種類 キタアカリ5kg入り1袋1580円 メークイン3kg入り1袋 998円(いずれも税込み)

調べてみると昨年2月に買った金額とキタアカリは同額だったがメイクインは40円の値上げ。ここにも値上げが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎに追肥を❗

2025-02-09 11:49:32 | 家庭菜園
2月に入り一年でいちばん寒い時期にもかかわらずガンバっている我が家の玉ねぎ❗

先ほど、この玉ねぎに例年この時期に行っている化成肥料の追肥を



追肥のあとには土寄せも




この時期には苗が浮き上がり枯れることもあるのでしっかりと・・・
このあとは5月頃の収穫までほとんど手がかからない。

ついでに種から育てている一本ネギにも追肥を・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢庵大根の漬けこみ

2024-12-03 16:26:00 | 家庭菜園
11/23に畑から収穫し軒下に干しておいた沢庵大根

今日で10日目

乾燥具合が良い状態になったので先ほど樽に漬けこみ❗
(作業は小生はしません(笑))



沢庵漬けの素?は先日近くの道の駅で購入しておいたJAの物を使用



沢庵大根の量が例年より少ないが、正月頃には食べられるかな❓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢庵大根の収穫‼️

2024-11-23 13:05:53 | 家庭菜園
沢庵大根が収穫時期をむかえ、午前中に収穫❗

本来なら午後の方が引き抜きやすいが・・・

青首大根と違い、沢庵大根はかなり深いので抜くのが大変

2、3本途中でポキリ(笑)

抜いた後はヒゲを取り水洗い(我が家は井戸水なので、ちょっとは楽)

およそ2週間弱軒下で乾燥させる❗



種まきから収穫のここまでが小生の仕事
このあとは、沢庵漬けをかみさんに任せている❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの苗を定植❗

2024-11-05 12:12:15 | 家庭菜園
ポットに種を蒔いて育てたキャベツ
ちょっと小さいが畑に定植





ポットの数は20、1つのポットに2本を育てたので全部で40本

後日防虫ネットをかける予定(隣のそら豆にネットを使ってしまったので、ホームセンターに買いに行かなければならないが❗)

来春には何とか食べられそう❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の種まき!

2024-10-24 13:34:08 | 家庭菜園
昨日は二十四節気の「霜降」
霜が降りて寒さが訪れるころとされておるが、今年はかなり温かい。

それでも例年この時期に「そら豆」の種まきを行っているので、今年も・・・

昨年のそら豆は4月上旬まで順調に育っていたが、雨などの気候の影響のためかさやはできても中身がほとんど育ってなく、例年ならばかなりの収穫があるところほとんど食べることができなかった。
しかも、例年ならば種を購入することもなく種用に残しておいたものを種として使用いたが、その収穫もできず、久しぶりにホームセンターで種を購入(大袋1袋に27~28粒を2袋購入)




いわゆる「おはぐろ」という部分を下に浅く植える。
(来年の収穫時期を楽しみにしながら・・・・・)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの種まき‼️

2024-10-21 12:34:21 | 家庭菜園
昨日ネギの種まきを❗



ここ数年この時期に種をまき苗を育てている。
いわゆる一本ネギで、今年も「石倉ネギ」という種類を

苗が大きくなる来春に植え替えをし、7月頃もう一度植え替えすれば秋には食べられます。

昨年種を撒いたネギ、現在美味しくいただいている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの苗を植えました!

2024-10-16 13:13:58 | 家庭菜園
今日の家庭菜園作業は玉ねぎの苗植え

昨日黒マルチを敷いて準備しておいた場所に玉ねぎの苗を植えた。
ちょっと大変なのが黒マルチに穴をあける中腰での作業



一畝で穴の数は90



苗はいつものホームセンターで購入(1束50本で税込み378円を2束購入)
今年の苗はいつもより細い感じ
植える前に水に浸しておくと良いらしいのでコップに



よく見ると生産地は奈良県天童市



90本植えた後、残った苗は予備として別の場所に定植する。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の間引き❗

2024-09-26 11:54:00 | 家庭菜園
大根が順調に育ってきたので今日は間引きを

昨年から農薬をつかっているので、今のところ害虫被害もなさそう。

1箇所に5〜6本の苗が出ているので、元気良さそうなものを2本残して全てを間引く❗
(間引いた苗はもったいないので、塩揉みでもして食べようかな?)

その後根元に土をかけ、その後は化成肥料を追肥





最後に鍬で土寄せをして完了





もう少ししてから2本のうち1本を抜く予定❗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の収穫 その2

2024-09-23 15:11:02 | 家庭菜園
9月18日に収穫し畑で乾燥させておいた落花生

今日9月23日、天気もいいので収穫作業のパート2を

一個づつ取る作業が手間がかかり思いの外大変



休みながらの作業だが3時間弱も、しかも前かがみなので腰にくる。

収穫量は例年に比べてやや良といったところか❗
いつもの収納ネットで6袋
(中身がどうだか(笑))



ざるにある分は、収穫時の新鮮なうちに食することができる「塩茹」をさっそくゆでて食べる予定

収納ネットはいつものようにカーポート内に吊るして保管します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする