秩父ミューズパークに行ってきた!

2024-11-13 10:14:30 | 健歩の会
所属しているウォーキング同好会の「健歩の会」では、月に一度バスでのウォーキングなどを行っている。
会員の高齢化などもあり、今年は6月の「潮来あやめ祭り」以降7月、9月と10月(8月は毎年休み)の参加者が少なく中止となっていたが、11月になってやっと催行できた。

今回の秩父ミューズパークは、埼玉県秩父市及び秩父郡小鹿野町にまたがる地域にある埼玉県営及び秩父市営の公園で総合保養地域整備法(リゾート法)に基づき埼玉県、秩父市及び西武グループによってリゾート施設が整備されて1991年に開園 された施設だ。
公園の名称は、ギリシャ神話の詩歌、文学、音楽、舞踊、哲学、天文など人間の知的活動(学問と芸術)を司る9人の女神の総称『ミューズ(Muse)』にあやかり名付けたとのこと。
この時期はイチョウ並木の紅葉が見ごろか・・・

7時出発、天気予報通り雲一つない素晴らしい秋晴れ
笠間西ICから北関東自動車道へ、東北自動車道を経由し再び北関東自動車道で途中「太田強戸PA」で休憩後、関越自動車道を東京方面に進み「花園IC」で国道140号に出るとすぐに「道の駅はなぞの」があり休憩

その後は皆野伊寄有料道路(トンネルだらけの道)を通り秩父ミューズパークのP1駐車場へ、ここからおよそ4kmの遊歩道を歩く

P1駐車場でバスを降り、遊歩道を歩き始めるとすぐにイチョウ並木があり、ちょっと遅い感はあったがまだまだ楽しめそう。



運動施設を右手に見ながら進むと左に「ミューズの泉」があり噴水が・・・



音楽堂の手前に「ステンドハウス」がありここで昼食



「ステンドハウス」にはうどんなどちょっとしたものが食べられ、天井近くにはステンドグラスがあり300人ぐらいは休憩できる木製のテーブルと長椅子がある。

ここからは「野外ステージ」の中を進む。



P10駐車場からこれまでと違い本来のハイキングコース的な山道に入るとすぐに「展望台」に出る。
「展望台」からは秩父市街や武甲山が目の前に広がる。



「展望台」からは同じ山道を進みちょっとした登りがあり「梅園」に出る。梅が咲く時期は見事かも・・・
「梅園」からはメイン道路を横切るとすぐに終点のP13駐車場に到着
(この秩父ミューズパークは至る所にトイレがあり、しかも車道と歩道が分かれているので小さいお子さんからお年寄りまで安心して楽しめる。)

帰り道は来た時の有料道路ではなく一般道の国道140号(彩甲斐街道)を進み、途中宝登山前の長瀞へ
秩父鉄道長瀞駅脇の踏切を渡るとすぐに左折し一般駐車場へバスを入れる。(1日100円の表示があるものの係員がいないので出るときに集金箱に200円を)

駐車場から「長瀞岩畳」は歩いてすぐ。平日にもかかわらず結構な人出だ。


散策後は各自お土産屋さんでの買い物のあと、バスは北桜通りを通り国道に戻るがこの桜の木がバスにあたりすごかった。
途中来た時にも立ち寄った「道の駅はなぞの」で休憩、ここで自分への土産として地元深谷市の日本酒「純米酒 菊泉」(1.8リットル 2,420円)を購入



その後は来た道を戻り帰笠

天候に恵まれ、風もなくウォーキング日和であった。

参加者20名
笠間市民体育館駐車場発 7:00-笠間西IC-北関東道、東北道、北関東道-太田強戸PA着 8:20 8:35発-北関東道、関越道-花園IC 9:15-道の駅はなぞの着 9:20 9:40発-国道140号(彩甲斐街道)-皆野伊寄有料道路-秩父ミューズパークP1駐車場着10:30 10:45発…ステンドハウス着11:20(昼食)12:00発…展望台…P13駐車場着12:55 13:05発-国道140号-長瀞着13:30...長瀞岩畳散策…長瀞発14:25-国道140号-道の駅はなぞの着14:55 15:30発-花園IC15:35-関越道、北関東道-太田強戸PA着16:10 16:25発-北関東道、東北道、北関東道-笠間西IC-笠間市民体育館駐車場着17:40




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹割の滝ウォーキング

2024-05-14 17:20:35 | 健歩の会
5月のウォーキングは、群馬県の「吹割の滝」
一週間ほど前の天気予報では雨マークがついていたが、一昨日から晴れマークに変わり雲空の朝でお昼前には晴れの予報となる。

7時出発と群馬県まで出かけるにはちょっとゆとりが・・・
笠間西ICから北関東道にのり、栃木県に入るころには晴れ間も出てきた。
途中、太田強戸PAで休憩の後関越道に入り沼田ICで一般道へ
途中には遠くに谷川連峰と思われる雪をかぶった山が見える。また、近くには武尊山も見え、武尊山の山頂付近にはちょっと雪も

「吹割の滝」近くの吹割観光ドライブインにバスを止め、ここからおよそ1時間の遊歩道へ
国道120号の下にある歩行者用トンネルをくぐると急な下りの階段になる。
吊り橋の浮島橋を渡ると利根川の支流である片品川の中ほどの浮島に到着する。
ここには浮島観音堂がある。
ここからこちらも吊り橋の吹割橋を渡ると対岸の遊歩道へ
しばらくの間登りが続く(遊歩道は整備されており安心して歩ける。)。
途中に「第1観漠台」と「第2観漠台」があるが、あまり景観は良くない。
下り道に入ると間もなく「十二様」というお堂があり国道120号に出る。
ここからは駐在所前の信号のある場所を左折し吹割の滝へ

前日までの雨でかなりの水量があり(それでも上流で流れを調整していたとのこと。)、マイナスイオンも浴びながら舗装された遊歩道を進み、最初に通った歩行者用トンネル近くの分岐に出る。(そのあと吹割観光ドライブインに戻り買い物などを・・・)







その後昼食の予定場所である「道の駅川場田園プラザ」へ向かう。
途中から「利根沼田望郷ライン」という林道❓に入り、しばらくすると道の駅川場田園プラザに到着

この道の駅はかなりの敷地があり、なんでも北関東地方では人気ナンバーワンの道の駅らしい。





ここで昼食(「かわばんち」というおにぎり屋さんでおにぎり2個(タラコとかぐら味噌)とメンチカツのセットを注文する。770円なり。美味かった❗)
ちなみに、ここのおにぎりは地元川場村産のコシヒカリ「雪ほたか」のお米を使用しているとのこと。
ついでに物産センターで自分用に「谷川岳超辛純米酒 の4合瓶(1,150円)」を購入(笑)
このお酒辛口(日本酒度:+8)で美味かった。



その後近くの「果実の里原田農園」という観光施設?に立ち寄り、皆さんここでも買い物を・・・
帰りは沼田ICから来た道を戻る。(予定時刻よりも1時間30分ほど早く帰笠)
参加者20名
笠間市民体育館駐車場発 7:00ー笠間西ICー北関東道ー太田強戸PA着8:20 8:35発ー北関東道、関越道ー沼田IC 9:20ー吹割観光ドライブイン着9:40 10:00…吹割の滝散策…吹割観光ドライブイン着11:10 11:30発ー道の駅川場田園プラザ着11:50(昼食)道の駅川場田園プラザ発13:30ー果実の里原田農園着13:40 14:00発ー沼田IC14:05ー関越道、北関東道ー太田強戸PA着14:55 15:10発ー笠間西ICー笠間市民体育館駐車場着16:25






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県自然博物館とアサヒスーパードライミュージアム

2024-04-09 17:37:49 | 健歩の会
4月のウォーキングの当初計画は千葉県柏市にある「あけぼの山農業公園」だったが、天気予報通り朝から雨風が強く、15時頃まで天候が良くないとのことで急遽雨しのぎの県内坂東市にある「茨城県自然博物館」に変更し、当初計画で帰りに立ち寄る計画であった守谷市にある「アサヒスーパードライミュージアム」となった。

また、参加者が少ないことと「あけぼの山農業公園」への道は中型バス以上の車両は許可車以外は通行禁止ということで今回は当初計画のマイクロバスで

笠間出発はゆっくりの9時、友部ICから北関東道、常磐道へ進み谷田部東PAで休憩後谷和原ICから一般道へ
国道329号、県道3号などを進み「茨城県自然博物館」へ、外はいくらか小雨になったが相変わらず雨が・・・

「茨城県自然博物館」はこの時期あまり来場者はいない。
入館料は70歳以上は370円



館内をゆっくりと見学する。
館内にはレストランがあり、昼食はこのレストランを利用する。

そのあとは守谷市の「アサヒスーパードライミュージアム」へ
ミュージアムに着いた時には雨も上がる。
このミュージアムは昨年1月にリニューアルオープンした施設で、入場料大人1,000円かかるが映像や音響などを使った本格的なミュージアムだ。
予約時刻は14時だったが早く着いたので13時45分からスタート

見学ツアーガイドが付き、最初にシアターへ



およそ7~80人は入れそうな本格的シアター

続いて美味しいビールができるまでの体験などを

最後にはお楽しみの試飲会場へ
会場は建物最上階にあり展望がいい。
昨日できたばかりのスーパードライを試飲(1人2杯までとか、おつまみ付き、美味しくいただきました。)
なお、飲めない人のためにはノンアルコールビールやソフトドリンクもある。


ここでお土産のタンブラーをいただく。
見学はおよそ70分
見学終了後は各自アサヒスーパードライミュージアムショップでビールなどのお土産の買い物

帰りは谷和原ICから常磐道、北関東道を経て友部ICで一般道へ

参加者14名
笠間市民体育館駐車場発 9:00-友部IC-北関東道、常磐道-谷田部東PA着 9:50 10:00発-谷和原IC10:10-国道329号、県道3号など-茨城県自然博物館着10:30…見学、昼食…茨城県自然博物館発13:00-アサヒスーパードライミュージアム着13:15…見学スタート13:45…見学終了14:55…アサヒスーパードライミュージアム発15:20-谷和原IC-常磐道、北関東道-友部IC-笠間市民体育館駐車場着16:30



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度健歩の会総会が開催された!

2024-04-04 08:12:19 | 健歩の会
令和6年度健歩の会総会が昨日(4/3)13時30分から笠間市立笠間公民館大会議室で開催された





会長挨拶に始まり議事へ
議事は 
 ・令和5年度事業報告
 ・令和5年度決算報告
 ・令和6年度事業計画(案)
 ・令和6年度予算(案)
 と、今年度役員改選の時期にあたるので役員改選
令和5年度事業報告では、昨年計画された毎月1回のウォーキングのうち残念ながら参加者が少なく2回が中止、それでも9回が行われ最大の参加者が26名(全会員数は30名)の時もあった
令和5年度決算報告は特に意義なく承認された
令和6年度事業計画(案)では、4月の千葉県柏市のあけぼの山農業公園をはじめ3月まで11回(8月は例年通り休み)のウォーキング計画が承認された
令和6年度予算(案)では、前年度繰越金がかなりあったため事業費を増額して毎月の参加費を1人1,000円安くし会員に還元することの提案を含み了承された
役員改選(任期2年)では、新会長が選出されたが高齢化もあって成りて不足の状態が続いている

最後に新会長から挨拶があり予定通り何事もなく1時間ほどで無事終了

ここのところ会員の高齢化に伴い、会員数の減少が目立ち、平成30年度に最大で50名いた会員が今年度は27名と約半数になってきている
毎月のウォーキングにはバスを利用しているので会員数が少なくなり参加人数も少なくなると必然的に参加費に負担がかかりこの先がちょっと気がかり・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のウォーキングは水戸歴史散策

2024-03-12 15:35:07 | 健歩の会
今月のウォーキングは県内水戸の歴史散策

昨日まで好天だったが、天気予報通り朝から小雨模様
目的地が水戸ということもあり9時出発とゆっくり。
国道50号を水戸へ、弘道館のバス専用駐車場に到着後早速弘道館見学
「弘道館」は旧水戸藩9代藩主である徳川斉昭(烈公)により開設され安政4年(1857)に完成した旧水戸藩の藩校である。
ちょうど入口にボランティアガイドさんがいて、館内を丁寧な説明や案内をしていただいた。







園内を散策すると梅は最盛期を過ぎたようだったが、それでも・・・



その後は徒歩で「大手門」へと進む。
大手門は二の丸の入口にあり、もともと佐竹氏が水戸城主だった慶長6年(1601)頃に建てられ、その後何度か立て替えられたが明治になり解体され、2020年にりっぱに復元されたものである。



その後、茨城大学教育学部附属小学校と県立水戸第三高等学校との間にある道を進み、大手門と同様2021年に復元された「二の丸角櫓」へ
もともと水戸城には4か所に角櫓があり、その一つである。



その後は樹齢400年あまりとされている2本の「水戸城跡の大シイ」を見、すぐ隣の小道に入り見晴台へ
ここからの北方面の眺めは、眼下に那珂川が流れ断崖絶壁で自然の要塞が見てとれる。
その後、県立水戸第一高等学校敷地内にある「薬医門」へ
「薬医門」は本丸の入口とされており、旧水戸城で唯一の現存する建物である。



その後は県立水戸第三高等学校脇を水戸駅方面に進み、2代藩主徳川光圀(義公;水戸黄門)生誕の地にある黄門神社を参拝
黄門神社に女優の由美かおるさんの新しい絵馬発見、TBSの「水戸黄門」にレギュラーとして出ていたもんなあ

当初計画では弘道館まで戻り「偕楽園」へ行き散策と昼食の予定であったが、雨が降り続いているので偕楽園をキャンセルし水戸駅ビル周辺で思い思いに昼食をとり、その後弘道館前の駐車場まで戻り帰笠する。

18名と少ない参加者で残念であったが、小雨の中で約9,000歩の興味深いウォーキングだった。

参加者18名
笠間市民体育館駐車場発 9:00-国道50号-弘道館駐車場着 9:55…弘道館見学と散策…弘道館発11:15…大手門…二の丸角櫓…水戸城跡の大シイ…見晴台…薬医門…黄門神社…水戸駅ビルで昼食…弘道館駐車場着13:55 14:00発-国道50号-笠間市民体育館駐車場着14:45
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々は成田山新勝寺と成田さくらの山公園

2024-01-09 18:24:30 | 健歩の会
令和6年最初のウォーキングは成田山新勝寺と成田さくらの山公園

今回の出席者は26名と最近では最高

天気は快晴、出発はゆとりの9時
友部ICから北関東道、常磐道をとおり谷田部東PAで休憩後圏央道に

大栄JCTで南関東道その後成田ICで一般道へ
駐車場は弘恵会東町第1駐車場(バスの駐車料金は2,000円)

ここから参道を歩き始め、総門前まで参加者全員で歩く



総門からは各自自由行動に

最初に久しぶりの参拝なので、以前に受けたお守りを納める❗

総門から仁王門を通り大本堂へ
その後は愛染明王が祭ってある光明堂、つづいて健康長寿祈願の醫王殿と平和大塔へ

参道に戻り、成田山参りで小生がいつもウナギを食べている菊屋でほ昼食(奮発し国産ウナギのうな重を注文する。4,600円也)



その後は参道を上り定番の米屋に立ち寄りその後駐車場に戻る❗
(小生は単独でさらにJR成田駅方面を進み、酒蔵の藤屋で成田の日本酒(長命泉)を購入)

成田山新勝寺参拝後は近くにある「成田さくらの山公園」へ

ここには「空の駅さくらの館」があり、少し進むと公園になっていて目の前が成田国際空港の滑走路

国際便の珍しい航空機の発着を見ることが出来る❗




平日にもかかわらず撮影する人多数



帰りは成田ICから来た道を

笠間には予定よりも1時間ほど早い時刻に到着

参加者26名
笠間市民体育館駐車場発 9:00--友部IC-北関東道、常磐道ー谷田部東PA着 9:45 10:00発-つくばJCT-圏央道-大栄JCT-南関東道-成田IC 10:30-東町第1駐車場着10:45…参道…成田山新勝寺総門(ここから自由行動)…東町第1駐車場発13:10-空の駅さくらの館着13:30.…成田さくらの山公園…空の駅さくらの館発14:15-成田IC-南関東道-大栄JCT-圏央道-つくばJCT-谷田部東PA着15:00 15:10発-常磐道、北関東道-友部IC-笠間市民体育館駐車場着16:55
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月は年末恒例の食事会

2023-12-12 16:10:38 | 健歩の会
小生が所属している歩く会「健歩の会」では、12月は忘年会か食事会

今年は県内の常陸大宮市(旧山方宿町)にある「ホテル鮎亭」での食事会
送迎はホテルの送迎バス

当初計画では途中の「辰ノ口親水公園」からおよそ1時間30分をウォーキングする企画であったが、朝から小雨模様なので希望者のみのウォーキングとなった。
参加者24名のうちウォーキングをした方は17名
歩き始めは雨も上がりいいウォーキングができるかと思いきや途中で小雨と強風あり。
それでも皆さん高齢にもかかわらずホテル鮎亭に到着すると美味しい食事が待っていると思い全員が元気にウォーキング
(会員への案内はサバを読んておよそ4kmとしたが、実際は約6kmあり1時間20分かかった。)

12時ちょっと前からお待ちかねの昼食会開始
乾杯の後皆さん話も盛り上がり楽しい食事会となった。




ホテル鮎亭だけあって鮎の塩焼き、頭から全部いただき美味しかった。




帰りには近くの「道の駅常陸大宮かわプラザ」の立ち寄り、いつもの買い物
帰る途中、運転手さんの好意により白鳥の飛来で有名な「古徳沼」に寄ってみるが、日中ということもあり残念ながら白鳥の姿はなし。

参加者24名
笠間市民体育館駐車場発 9:00--ビーフライン-辰ノ口親水公園着 9:55 10:05発…一路ホテル鮎亭を目指し歩き始める…ホテル鮎亭着11:25(食事会)ホテル鮎亭発14:00-道の駅常陸大宮かわプラザ着14:15 14:35発-途中古徳沼-笠間市民体育館駐車場着15:40
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花貫渓谷

2023-11-14 16:39:28 | 健歩の会
11月のウォーキングは、県内の高萩市「花貫渓谷」

今年の紅葉はどこも秋の異常な高温の影響であまり期待できない。

今朝は快晴で放射冷却もあり、この秋一番の冷え込みで、笠間市の最低気温は0.5℃と寒い朝。
天候は申し分ない。予報では風も弱く絶好のウォーキング日和となった。
これで紅葉🍁が素晴らしければ100点満点だが・・・

笠間から国道50号で水戸方面へ
水戸ICから常磐道に
目的地の花貫駐車場付近には食事処が期待できないので、久しぶりにおにぎりを持参❗

途中の東海PAで昼食を調達する会員が多い。

高萩ICから一般道に、出口の交差点を右折し、すぐの交差点でまた右折し「お手まき通り」に入り、秋山十字路の交差点を右折し国道461号に

花貫ダムを左手に見ながら進み、お蕎麦屋さん脇を右折(花貫渓谷入り口の案内板あり)
紅葉まつり期間中は国道461号から花貫渓谷への道は通行止めとなっている。

10時前に到着したが、駐車場にはすでにバスが3台、乗用車も20台弱
結構な人出かな?
この駐車場は通常無料だが、紅葉まつり期間中は有料(バスは2,00円、乗用車は500円)

駐車場からは期間中車両通行止めになっている舗装道路を「汐見滝吊り橋」方面へ歩き出す。
紅葉は残念ながら期待できない。道路にはすでに落ち葉もあるので、今年は紅葉せずに落葉して終わってしまうのでは・・・



「汐見滝吊り橋」を渡り遊歩道へ(吊り橋の上流に小さな滝があったが、これが汐見滝かな?)
遊歩道は自然道で多少のアップダウンあり。

汗をかく間もなく「小滝沢キャンプ場」に到着(トイレあり)
ここには、標高599.7mの土岳への登山口があり1時間10分ほどで山頂に行くことができる。(土岳は登ったことがないので、いつしかは登ってみたいなぁ。)

ここで小休止後、紅葉並木の舗装道路を駐車場方面に進む。



当初計画では、紅葉もあり写真を撮ったりなどで途中ゆっくりしたペースになるだろうと思っていたが、駐車場の出発が30分早かったことや、いかんせん紅葉も期待外れでかなりのペースで駐車場に当初計画より1時間ほど早く到着する。

このコースは、まつり開催中車両通行止めなので、高齢者も安心してウォーキングすることができる。

駐車場到着後、駐車場から少し下った所に「乙女滝」と「不動滝」があるので、ちょっと寄ってみた。


(乙女滝)


(不動滝)

この駐車場には、まつり期間中お店が数点出ていた。(五浦ハムのハム焼きなどなど)

ここで昼食🍱

その後は国道461号を常陸太田市方面へ
途中、当初計画になかった「竜神大吊り橋」へ立ち寄る。
残念ながらここの紅葉も期待外れ
それでも駐車場は満車



その後は常陸太田市の「道の駅ひたちおおた」に立ち寄り休憩や買い物をした後、一般道で城里町経由で帰笠する。
(予定より1時間ほど早い到着)

参加者21名
笠間市民体育館駐車場発 8:00--水戸IC-常磐道-東海PA着 8:45 8:55発-高萩IC 9:20-お手まき通り-秋山十字路-国道461号-花貫駐車場着 9:40 9:45発…汐見滝吊り橋10:05…遊歩道…小滝沢キャンプ場着10:15 10:20発…紅葉並木…汐見滝吊り橋…花貫駐車場着10:45(昼食)11:55発-国道461号、県道33号-竜神大吊り橋着12:30(散策)13:00発-国道33号など-道の駅ひたちおおた着13:40 14:20発-国道349号など-城里町-笠間市民体育館駐車場着15:20 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営ひたち海浜公園へ!

2023-10-10 17:35:23 | 健歩の会
小生が所属している「建歩の会」(歩く会同好会)の10月のウォーキングで県内ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」に行ってきた。

この時期のお目当ては赤く染まった「コキア」
目的地が県内のひたちなか市ということもあり、9時出発のゆっくりとした朝。
昨日からの雨で天候が気になっていたが、朝方まで降っていた雨も7時過ぎには上がった。
今日10月10日は1964年に東京オリンピックの開会式があった日で、晴れの特異日の一つとされており言い伝えはうそをつかない!

笠間から国道50号で水戸へ、そして国道6号バイパスの浜田交差点を右折しひたちなか市へ
自衛隊勝田駐屯地の脇を通り海浜公園へ
連休明けということもあり駐車場はガラガラ

天気は晴れ間も見えてきた。
歩く会全員が65歳以上なので入園料は一人210円と格安。
中央ゲートから園内へ、観覧車の横を通り全員で今回の第一目的場所であるコキアの「みはらしの丘」へ
今年は10月に入って本来の寒さになったものの、9月までの異常な猛暑の影響でコキア紅葉が少し遅れていたが、平日にもかかわらず結構の人出。





ここからは自由行動で思い思いに園内散策



小生は今回弁当を持参していないため園内散策よりも「ガーデンレストラン」へ直行する。(笑)
レストランで常陸牛の入った「和風ハンバーグ定食」(飲み物付きで1,400円、飲み物はホットコーヒー☕)を注文

食事後、観覧車の背後の雲がきれいだったので思わずパチリ



海浜公園からはお決まりの「那珂湊おさかな市場」へ
ヤマサ水産の駐車場をバス会社で予約していただいたので駐車場にスムーズに!(平日にも関わらずマイカーの渋滞がすごい)
ここでいつもながらのお買い物タイム(笑)

一般道の帰り道もスムーズで15時ちょっと前に帰笠する。
笠間では16時すぎに突然の突風と大雨あり。早く帰ってきて正解の一日であった。

参加者21名
笠間市民体育館駐車場発 9:00--一般道-国営ひたち海浜公園着10:20…園内散策、昼食…国営ひたち海浜公園発12:50-那珂湊おさかな市場着13:10...買い物…那珂湊おさかな市場発13:45-笠間市民体育館駐車場着14:50
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ッ場ダムと吾妻渓谷

2023-09-12 20:25:17 | 健歩の会
7月のウォーキングが中止となったので、3か月ぶりの催行
今回の場所は、群馬県東吾妻町の「八ッ場ダムと吾妻渓谷」

天気は雲が多いものの晴れ(でも、天気予報では雷雨があるかも?)
笠間西ICから北関東道にのり、栃木県に入るころに小雨あり
東北道そしてまた北関東道へ
太田強戸PAで最初の休憩、外は結構雨が降ってきた。
高崎JCTから関越道へ、この辺りまで来ると雨も上がり晴れてきた。
渋川伊香保ICで一般道へ、国道17号を北へ進み帰りに立ち寄る予定の「道の駅こもち」を過ぎてすぐに左折し国道353号へ
中之条町から国道145号に入り、八ッ場ダムバイパスの茂四郎トンネルを抜けすぐに左折するとダム管理事務所が管理している駐車場がある。
(この駐車場にはゲートがあり、9:30~17:00までが利用可能)
ここで下車(バスは最終目的地である「道の駅あがつま峡」へ回送)
この駐車場にはトイレがないので近くにある「なるほど!やんば資料館」まで行き利用する。

ここからすぐのところにある「やんば見放台」という高台へ行き、ダム湖などを眺める。
するとダム湖にはNPO法人の日本水陸両用車協会運行の水陸両用車が運行していた。





その後は近くのうどん屋さんで昼食


(野菜てんぷら冷やしうどんを注文(てんぷらはマイタケ、かぼちゃ、サツマイモ、ピーマンと人参で880円)、うどん美味かった。)

昼食後は資料館に戻り見学する。資料館にはダムカードの発券機があり無償でゲットすることができる。
(この八ッ場ダムは構想から70年余りを経て2020年に完成したとのこと。構想当時から反対運動があったようである。)
ここから吾妻渓谷をウォーキングするためその後ダムの中間点からエレベーターでダムの下へ







ここから舗装されている旧道(現在が関係車両以外は通行禁止)の歩道を進み、最初の橋である「紅葉台橋入口」へ
紅葉台橋は旧道から少し下ったところにあり、さすがに渓谷だけありわずかに涼しさも





旧道まで戻ると一部の会員から『もうおりたくない』との話も・・・
すぐに2番目の橋がある「鹿飛橋入口」に到着するが、鹿飛橋までちょっと下るので大部分の会員は下りずに橋まで行った会員はわずか





また旧道に戻り、3番目の橋である「猿橋」を渡る。



この橋はフラットで橋を渡るとすぐ上に「十二沢パーキング」があり、ここにはトイレがある。
ここからは最終目的地である「道の駅あがつま峡」へ(この道も舗装道路だが、車は全然通っていない。)
帰りは来た時と同じルート
渋川市に入り途中国道17号沿いの「道の駅こもち」によるも生憎本日は定休日とのことでトイレ休憩のみ
そのあと高速道路にのり、壬生PAで休憩し帰笠する。

参加者18名
笠間市民体育館駐車場発 7:00--笠間西IC-北関東道、東北道、北関東道-太田強戸PA着 8:15 8:30発-北関東道、関越道-渋川伊香保IC 9:00-八ッ場ダムP1駐車場着10:00…なるほど!やんば資料館着10:05 10:15発…やんば見放台着10:20 10:25発…(昼食)…なるほど!やんば資料館着11:45 12:10発…エレベーター…旧熊の茶屋…紅葉台入口…紅葉台橋…紅葉台入口…鹿飛橋入口…鹿飛橋…鹿飛橋入口…猿橋…十二沢パーキング着13:10 13:15発…道の駅あがつま峡着13:35 14:00発--道の駅こもち着14:50 15:05発-渋川伊香保IC15:15-関越道、北関東道、東北道、北関東道-壬生PA着16:20 16:30発-北関東道-笠間西IC-笠間市民体育館駐車場着17:15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする