NPO集改センター(NPO法人 集合住宅改善センター)活動レポート

大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、福岡を中心に大規模修繕工事やマンション管理運営をサポートいたします。

マンション管理士の独り言!

2015-08-01 09:07:34 | 講演、活動報告

NPO集改センターの枝副代表より投稿がありました。


 マンション管理士の独り言!


震災と津波で壊滅状態となった福島県女川町が、住民による復興計画第一号を完成させたそうです。他では住民による復興計画は遅々として進まないところが多いと報道されています。
 なぜ、女川町が出来たのか?「還暦以上は口出すな!」と、若者中心で復興計画を進めた結果と言われています。
 若者が還暦以上を排除したのではありません。還暦以上の方々が、若者に将来をゆだねて、進めたのです。(若者が戻ってこないと町の再興はありえない!)

 管理組合の運営で、最近感じることがあります。

今、マンションでは高度成長期に活躍してきた団塊世代以上の高齢者がお元気です。元気のあまり、総会で理事会を批判する、自己主張や持論を声高に発言する。専門委員会に参加して自己主張を押し通す。
 若い世代が、このような場面を見て、どう感じるでしょうか。
 管理組合の役員にはなりたくない!と考え、“仕事が忙しい”などと理由をつけて、管理組合の活動に係わりたくないとの思いから無関心派を装います。

 高齢者の方にお願いしたい!
 豊富な人生経験と知識を管理組合活動に役立ててください。
 しかし他の意見にも耳を傾け、取り入れる姿勢をお持ちください。
 特に、若手の組合員の参加意欲を引き出してください。

 マンションの将来の繁栄は、これから長く生活する若手の意見が反映されるべきと考える今日この頃です。


集改センタースキルアップセミナー「マンションの組合員名簿・緊急連絡名簿で気を付けたいこと」のご案内

2015-08-01 00:02:12 | スキルアップセミナー

NPO集改センター恒例のスキルアップセミナーのご案内です。

「マンションの組合員名簿・緊急連絡名簿で気を付けたいこと」


<セミナー概要>

個人情報保護法、プライバシー権等、情報の取得や名簿の管理が難しくなってきています。マンション管理センターが発刊した「名簿取扱い細則」を検証して、議論したいと思います。

------------------------------------------------

開催日時:8月5日(水)午後3時~5時 
講  師:木村 長敏 氏(本会正会員/管理運営事業部・マンション管理士)


参 加 費:会員1000円/非会員2000円(講師料、会場費、資料代に充当します。)
開催場所: 大阪建築会館(会議室)
申 込 み :8月4日(火)迄に電話・FAX・メールでお申込みください。

 

<お願い>スキルアップセミナーは予約制です。
申込み締め切り後の急な参加も歓迎いたしますが、必ず事務局まで電話で連絡願います。
事務局不在のときはFAXかメールをお願いします。