サンプドリア 0-2 ナポリ
得点者:前半35分ファビアン・ルイス
後半42分オシムヘン
↑↑©Detik Sportより
このトルスビーの同点ヘッドが、VARによってファールを取られて取り消し
これファール取られちゃ・・・
みなさまはどう思われますか??
[試合前情報]
勝点36で10位のサンプ。勝点56で5位のナポリとの対戦
ナポリは低調なスタートだったが、徐々に盛り返してチャンピオンズリーグ圏内を争っている
ミッドウィークに、延期されていたユーヴェ戦が行われて1-2で敗戦。一歩後退してしまったが、モチベは高い
アンダータでのナポリ戦は1-2で敗戦。ナポリが金持ちクラブになった最近は実はかなり対戦成績は悪い
昨季のホームでも、スペクタクルな試合だったが敗戦↓↓
以下がサンプvsナポリにまつわるデータ集↓↓
直近5試合 ホームでのナポリ戦(SERIE Aのみ)
2019-2020: Sampdoria-Napoli 2-4 前半3分ミリク、16分エルマス、26分クアリアレッラ
後半28分ガッビアディーニ(PK)、38分デンメ、53分メルテンス
2018-2019: Sampdoria-Napoli 3-0 11’ e 32’ Defrel, 75’ Quagliarella
2017-2018: Sampdoria-Napoli 0-2 72′ Milik, 80’ Albiol
2016-2017: Sampdoria-Napoli 2-4 36′ Mertens, 42’ Insigne, 49’ Hamšík, 50’ Quagliarella, 65’ Callejón, 90’ Álvarez
2015-2016: Sampdoria-Napoli 2-4 9′ Higuaín, 18′ Insigne, 45′ Correa, 60’ Hamšík, 73’ Éder, 79’ Mertens
※クアリアレッラのスーパーヒールボレーで3-0快勝した一昨季がはるか遠い昔のようだが。その1回以外は全て負けており、ここ5年ホームで1勝4敗はヤバい。
また2-4と言うスコアの敗戦が何と3度もある
通算成績 サンプvsナポリ(セリエAでのサンプホーム)
試合:53
サンプ勝利:21
引き分け: 17
ナポリ勝利:15
サンプGol:80
ナポリGol:60
※ホームではまだ勝ち越してはいる
通算成績 サンプvsナポリ(SERIE A全部)
試合:107
サンプ勝利:30
引き分け:36
ナポリ勝利:41
サンプGol:127
ナポリGol:138
※ずっと互角だったはずだが、ナポリが金持ちになった最近一気に成績が悪くなってきた
<予想スタメン>
ラニエリ監督の4-4-2
エクダルとトッレグロッサが怪我で召集外
アドリエン・シルヴァが前節のレッドで出場停止
そこで、ボランチが緊急事態
若手のアスキルドセンが先発かと思われいたが、ラニエリは意外にも攻撃的にダムスガールを真ん中で使ってきた
また、トネッリに代わって吉田麻也が先発に復帰
あとは大体最近のベストメンバー
2トップは共に元ナポリ&元アズーリのクアリアレッラ-ガッビアディーニ
元ナポリはレジーニ、クアリアレッラ、トネッリ、ガッビアディーニ、ラニエリ監督と多数
SAMPDORIA<4-4-2> 監督クラウディオ・ラニエリ
クアリアレッラ(cap) ガッビアディーニ
(67分ケイタ・バルデ)
ヤンクト(86分レリス) カンドレーヴァ
ダムスガール トルスビー
(86分ヴェッレ)
アウジェッロ ベレジンスキ
コリー 吉田
アウデーロ
ベンチ:GKラヴァーリア、レティカ DFロシャ、レジーニ、トネッリ、フェラーリ
MFアスキルドセン FWラミレス、ラ・グミーナ
イエロー:無し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナポリはガットゥーゾ監督の4-2-3-1
ユーヴェ戦の敗戦を受けてメンバーをいじってきた
GKにはオスピナが戻り、左SBはヒサイーに代わってマリオ・ルイ
1トップは偽9番のメルテンスではなく、オシムヘン
その下をポリターノ、ジエリンスキ、インシーニェが支える形
元サンプはペターニャ
Napoli(4-2-3-1) 監督:ジェンナーロ・ガットゥーゾ
オシムヘン
インシーニェ(cap)ジエリンスキ ポリターノ
(90分エルマス) (74分メルテンス) (74分ロザーノ)
デンメ ファビアン・ルイス(90分バカヨコ)
マリオ・ルイ ディロレンツォ
マノラス クリバリ
オスピナ
ベンチ:メレト、コンティーニ、マクシモヴィッチ、ヒサイー、ラフマニ、ペターニャ、チョッフィ、ロボツカ
イエロー:マノラス、クリバリ、ロザーノ
<あらすじ>
ハイライト動画⇒
![](https://i.ytimg.com/vi/npql-uqsSwM/mqdefault.jpg)
Sampdoria 0-2 Napoli | Fabian Ruiz and Osimhen on Target for Napoli! | Serie A TIM
Napoli secured the 3 points with a 2-0 victory away to Sampdoria, as F...
youtube#video
もう負けたし振り返るの面倒くさいから、かなりあらすじはハショる
確かにたまに繰り出すナポリのパスワークは見事だった
やはりエクダルとA・シルヴァが2人ともいないのはデカく、前半はナポリの中盤にボールは回される
しかし、サンプも良く走ってプレスはかかっていた。
失点は相手を褒めるしかないパスワークだった
だが、常に自由にやらせていたわけでは無い
ロスタイム0分。0‐1で前半終了
ポゼッションはサンプが33.3%:サンプが66.7%
後半はダムスガールのポジションをトップ下に上げて4-3-1-2のような形
ポゼッションもサンプが上回った事が示すように、後半は悪くなかった
同点ゴールが取り消されなかったら違う結果に終わっていただろう
しかし、それがサッカー
やはり同点を逃すと、チャンスの後にはピンチ
前がかったサンプに対して、終了3分前のカウンターで追加点を許し万事休す
しかし、この失点も前節同様ケイタ・バルデのボールロストによるものからだ・・・
良くない
練習で良くないから出番を減らされてるのか、試合で出番が少ないから出来が良くないのか
前者の可能性が高いとは思うが、いずれにせよ悪循環だ
契約更新の可能性はかなり低くなってきたと言わざるを得ない
ケイタ-ガッビアディーニのコンビを共にベストな状態でもう少し見てみたい気もするが・・・
最後、投入できるのがレリスって言うのも情けない
サンプ(後半41分~ 4-3-1-2)
ケイタ・バルデ ガッビアディーニ
ヴェッレ
レリス カンドレーヴァ
トルスビー
アウジェッロ ベレジンスキ(cap)
コリー 吉田さん
アウデーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
・後半はサンプ53.1%とポゼッションで上回ったが最終的なポゼッションはサンプ43.1%:ナポリ56.9%
・最終シュート数はサンプ13本(枠内4):ナポリ20本(枠内8)
・アウデーロは頑張っていたけどなー
<ラニエリ監督 試合後会見>
![](https://i.ytimg.com/vi/nzqiEBIq8m0/mqdefault.jpg)
Sampdoria-Napoli, Ranieri: «Buona prova ma quel fallo...»
L'analisi del tecnico blucerchiato al termine della sfida con gli azzu...
youtube#video
「得点を取り消されたのは、トルスビーではなくてケイタ・バルデのGKに対するファールが有ったと言われた。私には全く見えなかったが」
「前半も良いプレーを見せる事が出来た。プレイ(=ボランチ)のエクダルとA・シルヴァの2人がいないので、中盤は厳しい戦いになる事はわかっていた。しかし選手たちはよく走って戦っていた。ナポリに自由にやらせる事は無かった。もちろん45分ずっとプレスをかけ続ける事はできない。ナポリはその隙をついて、彼らのクオリティでチャンスを作った」
「後半はフォーメーションを変えて、ダムスガールをトップ下のポジションに上げてさらに良くなったと思う。彼らはスクデットを争ってるチームだ。そのチーム相手に十分なプレーを見せたと思う」
「2失点目に対して怒ってる。私たちのベンチの目の前でメルテンスがファールしたが、審判は取らなかった。そこからのカウンターで失点した。私は変わってるのかもしれない。得点を取り消されたファールより、こちらのファールの方が鮮明だったと思うのだが」
「残り8試合。勝とうが負けようが結果は関係ない。常に試合の最後の最後まで選手たちは戦っている。それが私がチームに望むことだ」
などとコメント
サンプニュース
同日行われたサンプドリア・プリマヴェーラの試合
こちらはなんと”DERBY"
当然💩ェノアには負けるわけも無くて、3-1で快勝!!!!!
ついにサンププリマは、ローマプリマを突き放して単独首位に躍り出ました
Salutate la capolista!!
しかし、プリマヴェーラの試合でもロッカールームでこれだけ盛り上がれるというのだから、やはりジェノヴァのDERBYは特別だ
↓↓
SHUH @Sampdoria Club Tokyo
ジェノバダービー勝利✨(プリマ)そして首位!!(ヴェーラ)Grande vittoria della Derby della Lantern...
ますますモチベーションが心配な残り8試合
次は同盟国のエラス・ヴェローナ
ホームで連戦
勝点差5で9位対10位と一番近い順位にいる対決
ここからは選手や監督の去就にもかなり影響が出てくるだろう・・・
なんせ、サンプで契約を更新していないのが、
一番重要なラニエリ監督とキャプテンかつ元得点王のクアリアレッラなのだから
まぁ若手の成長と、良いサッカーをとりあえず見せてくれーー
Foooooooorza Saaaaaaamp!!
次節:SERIE A 第31節 2021年 4/17(土) 対エラス・ヴェローナ@ジェノヴァ 現地15:00Kick Off(日本時間22:00)
’20-’21 SERIE A
30試合 10勝6分14敗 勝点36 得点39 失点45 得失点差 -6 現在 10位