サンプドリアー逆賊ユヴェントス
得点者: -
⇈©machesanno.itより
写真はホームで3-0で快勝した1995-96のサンプvsユーヴェ。キエーザ親父とセードルフが喜んでいる
月日は流れ、息子が逆賊に束縛され・・・
さて、勝点26で10位のサンプと勝点36(1試合少ない)で4位の逆賊ユーヴェの対戦。
開幕戦で対戦してその時は0-3で負けた。まぁその試合はパロンボの友人でもある青年監督ピルロの初陣だった。だから花を持たせてやった事に、逆賊は気付いているのだろうか?
今回はもう特にしがらみは無い。それから前半戦も色々あって、さすがにそこそこの勝点を叩き出している逆賊ではあるが、絶対王者の雰囲気は無い。まぁそもそもアレグリを解任したのも良くわからないし、その後サッリも失敗だとしてもスクデット取っているわけだから、その後をしかもセリエA初挑戦で率いるのは並大抵の事ではないだろう。その急いては事を仕損じるパターンで上手くいく監督もいるが、ダメだとその後全然監督として檜舞台に出てこなくなってしまう。セードルフとかがそのパターンか
ちなみに昨季のホームでの対戦は1-2で惜敗だった。C・ロナウドの世界一滞空時間の長いヘッドにやられた↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ef/47b18b0e66b6305547411fc14649a1e1.jpg)
2019-20 Serie A 第17節 SAMPDORIA 1-2 逆賊Juve 善戦、惜敗 - ブログ di ”サンプドリアクラブ東京”~blog di "SAMPDORIA CLUB TOKYO"~
セリエAは5/18から全体練習を再開サンプも久々にボリアスコに選手達が元気な姿を見せている今のところ恐る恐る全体練習を再開と言う感じで、サン...
2019-20 Serie A 第17節 SAMPDORIA 1-2 逆賊Juve 善戦、惜敗 - ブログ di ”サンプドリアクラブ東京”~blog di "SAMPDORIA CLUB TOKYO"~
以下がサンプvsユーヴェにまつわるデータ集↓↓
直近5試合 ホームでのユーヴェ戦(SERIE Aのみ)
ULTIMI 5 PRECEDENTI IN SERIE A:
2019-2020 Sampdoria-Juventus 1-2 前半19分ディバラ、35分カプラーリ②、45分C・ロナウド
2018-2019 Sampdoria-Juventus 2-0 84′ Defrel (S), 90′ Caprari (S)
2017-2018 Sampdoria-Juventus 3-2 52′ Zapata (S), 71′ Torreira (S), 79′ Ferrari (S), 91′ Higuaín (J), 94′ Dybala (J)
2016-2017 Sampdoria-Juventus 0-1 7′ Cuadrado (J)
2015-2016 Sampdoria-Juventus 1-2 17′ Pogba (J), 46′ Khedira (J), 64′ Cassano (S)
※ここ5試合2勝3敗。順位では近年は圧倒されているが、ホームでは互角の戦いをしている。
通算成績 サンプvsユーヴェ(セリエAでのサンプホーム)
試合:62
サンプ勝利:21
引き分け: 18
ユーヴェ勝利:23
サンプGol:73
ユーヴェGol:75
※私もホームでのサンプVSユーヴェは覚えている限り2回現地で観てる。
オルテガがFK決めたが、インザーギにロスタイムで決勝点を奪われて1-2で逆転負けした1998-99シーズン。
![](https://i.ytimg.com/vi/LkNpWceS8Ho/mqdefault.jpg)
goal Ariel Ortega Sampdoria-Juventus
gran goal di ariel ortega su punizione alla juventus
youtube#video
生で観たサンプvsユーヴェの中では、だいぶ古いがこのゴールが一番印象に残ってるなー
ゴール裏で観ていたのでちょうどオルテガの蹴った球が私の方に向かってくる感じで、メチャクチャ興奮した
それからエデル、デ・シルヴェストリ、イカルディが決めて3-2で勝った2012-13シーズン最終戦。
そう言えばその試合はユーヴェのクアリアレッラにゴールを決められたんだっけな
通算成績 サンプvsユーヴェ(SERIE A全部)
試合: 125
サンプ勝利:26
引き分け:37
ユーヴェ勝利:62
サンプGol:121
ユーヴェGol:200
※通算はかなり負け越してはいるが・・・・・・まぁ逆賊だからな・・・八百長もたくさん含まれてるだろう
<予想スタメン>
さてサンプはガッビアディーニが怪我で不在。
前節良かったジャンPフォーメーションの4-3-1-2ではあるが、おそらくユーヴェの攻撃力を警戒して使ってこないだろう。
ラニエリ監督は4-4-1-1、良くて4-4-2で来ると思う
DFは右がベレジンスキ。トネッリもまだ本調子では無いのでセンターは吉田麻也とコリー。左はアウジェッロ
MFはカンドレーヴァを右、ヤンクトを左にと言う予想。左はダムスガールの可能性も有る。ダブルボランチは前節の活躍で株が急上昇中のアドリエン・シルヴァがおそらくスタメンで、その相棒をエクダルかトルスビーが務めるであろう
FWは再び予想と言うか願望でケイタとクアリアレッラの2トップ。トップ下的にラミレスかヴェッレが出てくる可能性も有る。トッレグロッサもまだ途中から出場であろう
元ユーヴェはクアリアレッラ、アウデーロ、エクダル、カンドレーヴァ、そしてラニエリ監督。何気に多い。また、ガッビアディーニはユーヴェが保有権を持っていた時代も有ったが、ユーヴェでプレーはしていない
SAMPDORIA<4-4-2> 監督クラウディオ・ラニエリ
クアリアレッラ(cap) ケイタ・バルデ
(ラミレス)(ヴェッレ)
ヤンクト(ダムスガール) カンドレーヴァ
エクダル(トルスビー) アドリエン・シルヴァ
アウジェッロ ベレジンスキ
コリー 吉田
アウデーロ
ベンチ:GKラヴァーリア DFロシャ、レジーニ、トネッリ
MFトルスビー、ヴェッレ、アスキルドセン、レリス、ダムスガール FWトッレグロッサ、ラミレス、ラ・グミーナ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
逆族ユーヴェはピルロ監督の4-4-2
コッパのSPAL戦は完全に控え組だったので、レギュラーをサンプにぶつけてくるのだろう。相手にとって不足は無い
ただクルゼフスキが出場停止、ディバラが怪我で不在はまことにありがたい
GKは安定感抜群のシュチェスニー
DFはボヌッチの相棒がおそらくデリフトでは無く”キラー”キエッリーニ。そして右にクアドラードの左がダニーロ
MFは昔のロナウドそっくりなマッケニーが右で、左がキエーザ息子なのかな?
ジェノヴァ出身、サンプユース出身の生粋のドリアーノであるエンリコ・キエーザであるが、フィオレンティーナに在籍している時に息子が小学生になる
そこでフィオレンティーナユースに入ったので、サンプとの縁が無くなってしまった。最大の損失だ。ちなみに親父がサンププリマヴェーラの監督時代に、ヴィオラユースにいたフェデリコと対戦している
⇈©Gianluca Di Marzioより
ダブルボランチはトレイラやラミレスの同胞ベンタンクールとアルトゥール
FWはCR7とモラタ
ちなみに元サンプはいない。プリマヴェーラにピータースがいるぐらいか
あとユーヴェについて詳しくは、親しくさせて頂いている月刊ユヴェントスさんの紹介でも見て下さい(笑)
⇒
![](https://getsu-juve.com/wp-content/uploads/2021/01/samp.jpg)
【さぁ、シーズン折り返しだ!】2020-21シーズン第20節 vs サンプドリア戦 プレビュー | 月刊ユベントス
思い返せば4ヵ月前。新生ピルロユベントスは第1節のサンプドリア戦からスタートしました。 誰もが新人監督であるピルロに期待と不安...
月刊ユベントス
逆賊ユーヴェ(4-4-2) 監督:アンドレア・ピルロ
モラタ C・ロナウト
キエーザ マッケニー
アルトゥール ベンタンクール
ダニーロ クアドラード
キエッリーニ ボヌッチ
シュチェスニー
(私的キープレイヤー ):アウジェッロ
クアドラードの右SBの攻撃力は驚異的だが、その裏を突きたい。アウジェッロのクロスの質の高さはそんなにバレてないはずだから(セリエAレベルでそれは無いかw)
。ユーヴェのCBのおじさん2人も高さは強いが、右のカンドレーヴァも古巣相手に燃えているだろうし、クロス供給人は揃っている。何とか同点で耐えて、トッレグロッサ投入してから左右からのクロスで点取って勝つ!そんな感じになれば
(私的勝利確率 ):勝利98% 引き分け1% 敗北1%
・まぁ大して負ける要素は見当たらない
・クリロナだけやっかいだから、吉田さんにまず一発股間に蹴り入れてもらって・・・
正直そこの対戦は不安しかないが・・・まぁチームで守るしかないだろう
試合前のラニエリ監督の会見↓↓
![](https://i.ytimg.com/vi/Yet5iCSP2TQ/mqdefault.jpg)
Sampdoria-Juventus: le parole di Ranieri
Le parole del tecnico blucerchiato Claudio Ranieri alla vigilia di Sam...
youtube#video
「ユーヴェは監督も代わって新加入選手も多いが、巧く馴染んできている。今は首位から少し下にはいるが、当然スクデット候補の強豪だ」
「しかし我々も開幕戦で当たった時とは状況が全然違う。あの試合は私が望んだプレーが全然できてなかった。その時と比べると新加入選手もたくさんいるし状況は全然違う」
「ユーヴェ相手では完璧な試合をして、それに加えて少しの幸運が無ければ勝てない。それがチャンピオンチームと対戦するという事だ。しかし1本バーやポストが助けてくれたり、アウデーロがファインセーブをすれば大丈夫だろう」
「カルチョは面白い。我々は昨季は試合の前半全くゴールを決められなかった。今季はゴール数も増えたし12人もの選手がゴールを決めている」
などとコメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
以下が前半戦のサンプ勝点ランキング:
Sampdoria 2017/18 31点 (最終勝点: 54点)
Sampdoria 2018/19 29点 (最終勝点: 53点)
Sampdoria 2005/06 28点 (最終勝点: 41点)
Sampdoria 2004/05 28点 (最終勝点: 61点)
Sampdoria 2020/21 26点 (最終勝点: ????点)
Sampdoria 2010/11 26点 (最終勝点: 36点)
Sampdoria 2009/10 26点 (最終勝点: 67点)
Sampdoria 2007/08 25点 (最終勝点: 60点)
Sampdoria 2006/07 24点 (最終勝点: 49点)
Sampdoria 2016/17 23点 (最終勝点: 48点)
Sampdoria 2015/16 23点 (最終勝点: 40点)
Sampdoria 2013/14 21点 (最終勝点: 45点)
Sampdoria 2012/13 21点 (最終勝点: 42点)
Sampdoria 2008/09 20点 (最終勝点: 47点)
Sampdoria 2019/20 19点 (最終勝点: 42点)
前号でも言ったが、ここで目標を高く持たないと現在の順位は上も下も目指せなくて(下は目指さなくて良いのだが)、シーズン終盤で目標が無くなる可能性が高い。
その為にもこのユーヴェ戦は良い指針となる。ここで勝てれば選手も自信が付いて本格的に上が目指せるだろう。
逆賊討伐!!
Foooooooorza Saaaaaaamp!!
次節:SERIE A 第20節 2021年 1/30(土) 対逆賊ユヴェントス@ジェノヴァ 現地18:00Kick Off(日本時間深夜2:00)
’20-’21 SERIE A
19試合 8勝2分9敗 勝点26 得点30 失点29 得失点差+1 現在 10位
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます