「裏白」(ウラジロ) 2012-12-26 | 日記 「裏白」。 お正月のしめ縄や鏡餅に使われるもの。 名前の如く、葉の裏が白く対になって毎年出てくるので、 夫婦共白髪の生えるまで長生き出来るとか、子孫繁栄 とかの縁起物です。 大原では、「裏白」の事を「フナゴ」と呼んだりします。 どうしてかは分かりません。「裏白」は大原でも山へ行 けばあるのですが、私は、もう何年も山へ入ったことが ありません。我が家の調達はもっぱら「おじぃー」の仕事 . . . 本文を読む