私が「ブログの【タネ】がなくなりそうだ。」と言うと、
娘は必ず「ネタだよ、ネタ」と言います
その度に「タネ」が正しいのではないか?と思っていたので辞書で調べてみました。
やはり、もともとは「タネ」だったようです。
ネタは種を逆さ読みした隠語で、新聞記事の材料などをあらわしていたものが、いつの間にか認知されるようになったそうです。
そう言えば「特ダネ」って言いますよね。
だからタネで間違いではないのです
お寿司はネタ、天ぷらはタネ、漫才はネタ、手品はタネ。
まあどちらでも間違いではないということだと思います。
ちなみに私の好きな
寿司ネタはホタテです。
あ~なんだかお寿司が食べたくなってきました


(イメージです。)

読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村
娘は必ず「ネタだよ、ネタ」と言います

その度に「タネ」が正しいのではないか?と思っていたので辞書で調べてみました。
やはり、もともとは「タネ」だったようです。
ネタは種を逆さ読みした隠語で、新聞記事の材料などをあらわしていたものが、いつの間にか認知されるようになったそうです。
そう言えば「特ダネ」って言いますよね。
だからタネで間違いではないのです

お寿司はネタ、天ぷらはタネ、漫才はネタ、手品はタネ。
まあどちらでも間違いではないということだと思います。
ちなみに私の好きな

あ~なんだかお寿司が食べたくなってきました



(イメージです。)

読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村