カメラを片手に

屋久杉・弥生杉が台風10号で折れる

今朝は23.3℃迄下がるも爽やかさはなく、雲に覆われ一時雨が落ちてくる。
北方に位置する秋雨前線の尻尾付近のようで、通り過ぎたのは昼過ぎです。
最高気温は午後1時過ぎの31.0℃なのだが、湿度が高くムシムシする一日。
      12時、29.2℃、66%

今日は「おおきにの日」、語呂合わせの「お(0)お(0)き(9)に(2)」から
関西弁で「ありがとう」ですが、何処が制定したかと調べれば・・・
      HPより

今日のニュースで、屋久島の白谷雲水峡の「弥生杉」最も低い標高710mにあ
る屋久杉、江戸時代に枝分かれよ複雑な幹の形などから、利用不適として切り
残されたのに、この台風10号の強風で根元付近から折れているのが見つかる。
      8/31藪田久美子さん撮影 

弥生杉は、紀元杉と肩を並べる推定樹齢約3000年の堂々とした巨樹で、樹高
は約26m、胸高周囲は約8.1mで奉行杉や七本杉に迫る非常に太い巨木だった。
      紀元杉2003.9.5

思い出したのは21年前、2003年の9月5日に淀川登山口から黒味岳(1831m)と
九州最高峰の宮之浦岳(標高1936m)へ、ヘロヘロになりながら登ったこと。
      宮之浦岳

新高塚小屋で一泊し、翌日の朝誰もいない縄文杉に会い、黙って見ていれば
自然と会話をしているように思えた。
だが小一時間もすれば大株歩道入口から登ってくる人で・・・
      縄文杉

大株歩道入口へと下る中で、縄文杉へと登られる人の数に驚いたものだった。
トロッコ道を歩き、辻峠へ上り返し、雲水峡へと下りました。
そのおり最後の名のある巨樹の屋久杉が弥生杉でした。
      2003.9.6屋久島にて

弥生杉には”いままで「おおーきに”とことばをかけたいものです。

なお折れた弥生杉、今後どう処理されるかは検討課題だそうで、縄文杉への
ルート道も、何カ所か崩れており、縄文杉へも上がれず、白谷雲水峡も閉鎖
されている。
ノロノロ台風10号は、屋久島にとり観光を含め甚大な影響を与えたようだ。
早期の復旧が望まれ、できることは三岳でもせっせと飲むか。
 *三岳とは宮之浦岳1936m、永田岳1886m、黒味岳1831mを指す。
               👇
       宮之浦岳から     

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事