羽織るほどの寒さ、今朝も同じような天候からやっと陽射しが、
この天気が長続きすれば復旧が加速するのだが、週末は雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/27/1812b40d6412458773a7639e778499bb_s.jpg)
先日昨年5月に移転した奈良県総合医療センター(旧県立奈良病院)へ
連れ合いの知人のお見舞いのため、運転手として伺った。
病院内に入らず、直ぐ側の既述した粥占いの「登彌神社」に参拝し、
裏口から病院へ戻ると、広ーい緑地帯(約2万平方メートル)が。
でも草ぼうぼうで、造っただけで整備がなされていない減点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/86/f0e3724d3c75de66b91bd59c1c0a4c89.jpg)
遊歩道や休憩所も整備され、病棟からはよりはっきりと
東に若草山から高円山が眺められ、
冬は若草山の山焼き、夏は高円山の大文字も良く見えるのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ef/00ecd47941d6396325e6eeaacc332c97.jpg)
西方向は生駒から二上山そして葛城金剛山まで眺められる高台にあり、
病院としては環境は良いが、交通の便が悪いのが最減点だ。
駅からバスだが、午後4時ごろ、近くの県道に出るのに敷地内まで
車がつかえ、渋滞した。毎日こんな状態では救急車は大変、
前の病院も計画中の大和中央道沿いに建てられたが30年たっても
大和中央道は完成せず、現在地も計画の大和中央道沿いに建てられた
ようだが、未完成、10年では出来そうにないように?。
我が家からは車で、小一時間はかかり、子大和郡山市との境界に位置し、
直ぐ側に、国立病院機構 奈良医療センターもあるのに、どうしてここ。
さて病院東側にため池が残されて周囲は遊歩道になっていた。
池ではこんな風景に・・・「カルガモ」がお見合いなのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/21e7ab95dfc823e6978edce0a70723b8.jpg)
その横に「アオサギ」が餌待ちでじっと・・・水面に写っているよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/63d5798fc01d1fc5f7a3d8d1dbf8feb0.jpg)
その前を泳いで行く「カルガモ」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/02/e963399d02761caf7c1a8021eee0b43e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/b8/a1b7c5907a0a528c95c2dc8ea8bc8d51_s.jpg)
アッふられたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/a1b7c5907a0a528c95c2dc8ea8bc8d51.jpg)
秋のため池でのひとときです。