カメラを片手に

平城京跡の生き物は

2.3℃とやや冷えこんだ奈良、東の春日奥山は霞の中で冬から春へと覚醒中、
一週間もすれば山麓から中腹の三笠温泉郷、そして山頂部のヤマザクラへと
4月中旬過ぎまで桜色が上るのが見られ、下旬からは奈良の八重桜も・・・。
10時

一昨日の午後4時過ぎ平城京跡でのヨモギ摘みを兼ね、散歩がてらに行くと、
冷たい風が吹く中でヨモギ探す。探し方まで念を押され、連れ合いから
”葉の裏の白いのがヨモギだから間違わないでね”と。
遊歩道沿いは短い蓬ばかりで柔らかな部位は少なく、あちこちと探すと、
土盛をした南側に”美味しそうな”のを見つけた。15㎝程茎が伸びており、
根元を指でつまむと簡単に千切れる。でも、慌てて飛び出してきたのは
「ナナホシテントウムシ」二匹です。




判っていたのか、雑草の奥の方へ逃げ去っていった。

すぐに飽きてしまい、ぼっと風景を見ていると、蝶がひらりひらりと
モンキチョウ?

そして止まったのは、ベニシジミ


さらに30mほど先の草むらから飛び立った鳥、鳴きながらヒバリが空へ上っていく。
  

空には凧も、COVID-19の影響で遊び足りない子供連れが揚げているのでしょう。


大きなクヌギの木と第一次大極殿をぼっと眺めていると、




クヌギの枝に凧の一部が引っかかり、枝先には若芽と花芽が。
 

もう十分採ったようなので、帰ろうとすると、
刈り取られた原野の中、等間隔で離れていた鳥の頭が・・・
ツグミ(鶇)」です。


お互いに警戒しながら近寄ってきた。


周りを見渡すと、ほど近い木の上にたのは


ハシブトガラス」です。


夕日を浴びてまだ枝先で泰然としている。帰ろっと。


桜が咲いたらまた来よかな。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「奈良散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事