今朝は18.9℃で、湿った空気が残る曇り空の中、雲を通して陽の光が柔らか
く差し込み、日中の最高気温は26.5℃と過ごしやすい一日の奈良です。
だが明日から高気圧に覆われ来週の火曜日迄30℃前後と暑い日が続くようで、
奈良ではシーズン最多の真夏日を更新するかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/16/2f1de6ae1e84deeee84a2715814482bd.jpg)
今日9月29日は、9(来る)29(福)の語呂合わせで『招き猫の日』
伊勢の「おかげ横丁」では今日まで「第二十八回招き猫まつり」だった。
さらにキリスト教におけるサン・ミシェル「大天使ミカエル」の聖名祝日。
フランスでは祝日のこの日、菓子職人の守護聖人として「洋菓子の日」に。
さらに大天使「ガブリエル」「ラファエル」の祝日でもある。
モン・サン=ミシェルのミカエル像は、1897年に完成した尖塔の上に奉られ
剣と秤を持つ金の像は、彫刻家エマニュエル・フレミエによって製作された。
神の番人として悪魔や反キリストと戦う長で、『ヨハネの黙示録』では
ドラゴンと戦って大勝利し、『最後の審判』の場面では魂の重さを量る
天使として登場している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/395f8678c6352f832bbf4057522b9883.jpg)
モン・サン=ミシェルの尖塔の大天使ミカエル、ドラゴンを踏む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/b298e5f19e63bdfa34a0a5b34a20cc12.jpg)
2019.1.27モン・サン=ミシェル
今日午前中は興東公民館の講座へ出かけており、帰り道に忍辱山「圓成寺」
の紅葉はと思うも、この辺りで食堂はここぐらいでお昼時のため満車だった。
その先の中池の『スイレン・睡蓮』、花期は5月過ぎから10月でもう終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/612ba345e2e4d660c5852bf216e0a72b.jpg)
でもまだ咲き残っていました。 花は朝に開き、夕方に花を閉じるますね。
4枚の萼片と多数の花弁で、白色、気悪露、赤色や紫色などにで、
多数の雄蕊に雌蕊は1個です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/82/96cd4e839d6a4679746b675fade58607.jpg)
スイレンの花言葉は「清純な心」「信頼」「信仰」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ee/70f808e921913604694308abdd425838.jpg)
スイレンといえば、フランスの画家『クロード・モネ』の代表作の一つで、
オランジュリー美術館に多数収蔵され、この睡蓮を画家アンドレ・マッソン
は「印象派のシスティーナ礼拝堂」とも呼ぶほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/8e38342ff1587ca4f45b1f5a79a4197c.jpg)
館内はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/e2973d46556908a44b27eb3cf84812a8.jpg)
2019.1.24 オランジュリー美術館にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/1c13b32f26f19b333860731f1b980779.jpg)
2019.1.24 オランジュリー美術館にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/b512f2a9f5c3e692da5b53d7e790718d.jpg)