カメラを片手に

明日香村、今西誠進堂の葛バーを

長月も晦日、最低気温は16.9℃と平年並みですが、好い天気ですので真夏日
一歩手前の29℃迄あがるらしい。
明日から十月、今年もあと残すとこ三月、残暑がもう少し続きそうだが・・・
      10時、24.8℃、66%

NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は『サワギキョウ・沢桔梗
濃紫色の花弁は上下2唇(上唇2裂、下唇3裂)で深く5裂している。
残念にも一鉢あったのだが、今年の猛暑で枯らしてしまった。 
なお花言葉は『高貴』 
      2021.9.25

『ヒガンバナ・彼岸花』は「マンジュシャゲ・曼殊沙華」とも呼ばれますが、
奈良ではもう見頃が過ぎてしまっている。
先日26日の墓参りに、明日香村を経由して行った時の様子を紹介します。
    👇飛鳥寺                  👇多武峰


聖徳太子生誕『橘寺』の前の地蔵さん、右奥にもっと大きな地蔵様も
      

手前のヒガンバナは、かなり痛んできていますね


道路の反対側は川原寺跡です。


ここで連れ合いが、やはり『葛バー』を食べたいと言いだし、道の狭い村中へ
行けと、スマホのマップを示す。諦めないのがまだまだ女子ですね。
逆戻りして、酒船石の近くのある『今西誠進堂』さんに到着。
      

たしか焼餅が安くて美味しいのですが・・・
左奥に冷凍ショーケースがあり、その中にお目当てのものが
      

「葛バー」8種類、4種を買って車内で「パイナップル」と「もも」を頂き、
今までで一番おいしいと言う。
実は店がもう一軒吉野・大淀にあり、クズの本場ですから美味しいのですね。
なお残り二本ソーダ系とマンゴーを保冷バッグに入れて持って帰りましたが、
口に入らず、やってきた孫のお腹へ消えました。
      
      
はやく父母の眠るお墓へ急ぎました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事