カメラを片手に

W杯の会場「東大阪市花園ラグビー場」の今

今朝は14℃台と平年並みの最低気温ですが、上空は雲に覆われ、
陽射しもなく、夕方からは雨になると。
9時

この天候、台風20号、台風21号と連れ立ち、明日まで日本列島前の
前線を刺激して激しい雨を降らすらしい。
明日は「即位礼昇殿の儀」、被災地でも雨は勘弁願いたいのに、
非情の雨!。

ラグビーワールドカップ2019、南アフリカ(RSA)は強かったですね。
JAPANは4.5戦まで100%以上の力を出し続けたが、力尽きた。
研究されFW戦に持ち込まれると、故障者もあり地力の違いからか?、
愉しい日々を過させてくれ、ありがとう。
でも次の戦いは始まっている。

予選リーグが終わって間もない15日に、W杯予選会場の一つであった
近鉄東花園駅から数分に位置する「東大阪市花園ラグビー場」へと。

駅前のロータリーも飾りが、マンホールの蓋もラグビー模様
高校ラガーマンの聖地”ハナゾノ”ですから
 

駅を出て北へと横断歩道を横断中、祭りの飾り山車が。担がれる大型の
太鼓台の『ふとん太鼓』、屋根に逆ピラミッドに積まれる布団?

そういえば瓢箪山の駅前では御囃子がなり、ふとん太鼓が数台置かれていた。
15日・16日と枚岡神社の祭りもあり、この地域の祭りの日ですね。

スクラムロードから遠くに見えるのは・・・


入り口から東側ラグビーの森には、幼稚園児がお弁当中、そして
ラグビーW杯記念のモニュメント「鉄のボール」が置かれていた。


全景です。近鉄から東大阪市に移譲されきれいに改装されていますね。


目的は「花園ラグビーミュージアム」を見る為でしたが・・・
仮設スタジアムの撤去工事で、休館中。残念!

前の噴水で、幼稚園児?が水遊び中



東には生駒山、冬は風が吹き抜け、寒いことこの上ないが・・・


今年度の99回の全国高校ラグビー大会は9月からもうすでに予選が始まり、
代表51校が集う全国大会はここ花園で12月27日~来年1月7日決勝日まで。
高まったラグビー熱が、より一層ヒートアップすることでしょう。
そして来年度は第100回を迎えることを記念し、大会出場校が
従来の51校から史上最多となる64校に増やされます。
次世代のW杯日本代表候補があらわれるでしょう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事