神輿草 2006-10-31 14:38:52 | 近所 トンガリ帽子に混じって、お神輿が何台も並んでいる。 ゲンノショウコ(フウロソウ科) 細い実が緑から茶色に熟すと、外側の5本の腕が開き始め ついにはパチンと跳ね上がる。 腕の先に付いている袋の中の黒い実は遠くへ弾き飛ばされる。 この姿から神輿草とも呼ばれる。 花の姿は9月17日の ゲンノショウコ に載せた。 仲間のアメリカフウロは6月ごろに同じような姿を見せていた。 « 吉祥草とクッキー | トップ | サツマイモ »
34 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 見方を反面から見ると (縄文人) 2006-10-31 16:38:12 これが草なんですかぁ・・・・奇人、変人、縄文人は立派な西洋館の天井からぶら下がった、シャンデリラか?玄関についている開き戸の鉄扉?、・・・と見てしまった。そんな事を思い出しているうちに、東京四谷の迎賓館の入り口が鉄格子が、このような紋様ではなかったか・・・と思うに至った。・・・・・そうなんですか、4辺のソリ返しが神輿の形。なるほどなるほどまた逆転の発想も楽しいこと。それは奇人の見方。草は、あくまでも草です。 返信する 縄文人 さん (おーちゃん) 2006-10-31 17:19:27 迎賓館、正面の門扉の飾りでしょうか。こちたはありふれた草花です。でも不思議で巧みな造形を見せてくれます。実の中にバネを仕込んでいるのだから面白いですね。 返信する バネ仕掛け (あまもり) 2006-10-31 17:45:00 ゲンノショウコもアメリカフウロも同じような仕掛けで種を飛ばし、同じようにお神輿になる。まるで手品ですね。野草はしたたかで面白い。下の記事、コメントしそこねましたが、可愛い優しいお孫さんですね。最近の子供は貰うのが当たり前のように思っているばかりで、自分でプレゼントをしようという子は少ないですよ。親御さんの躾けでしょうね。「おーちゃん」のハンドル名はやっぱり「おじいちゃん」からきているのですね。前々からそうじゃないかと思っていました。 返信する 覚えています。御神輿草 (fujimino) 2006-10-31 17:51:14 あれ以来気にしているのですが、お目にかかっていません。見過ごしているのかも知れませんが。再度チャレンジです。 返信する シャンデリア (オリーブ) 2006-10-31 18:23:14 ほんとう~シャンデリアのようです。かわいらしい~~~。踊っているようにみえます。案外シャンデリアのルーツ??? 返信する お-ちゃん...こんばんは. (気楽*道楽*娯楽より.) 2006-10-31 20:02:40 はぃハィ お見事な写真です...人のごぼうで 法事する種の数々 お見事...お見事..で-す.この種見ると 間もなく遣ってくる 冬は困りますね.又 遊びに 来ます. 返信する 今晩は。 (玲) 2006-10-31 20:55:14 一番目の画像をみてビックリです。全部ですがアジアンのイラストのようにも見えるし、着物などの柄にも見えるし、カメラがお上手のせいで、とてもステキにこの植物が生きています。ゲンノショウコはお花しか見て居ませんので種を付けると又ステキに変身しますね。 返信する Unknown (kaibonkaibon) 2006-10-31 21:09:40 実りの秋ですが知らないことばかり。面白いですね~。 返信する あまもり さん (おーちゃん) 2006-10-31 21:27:53 まだ一部しか知りませんが、植物の種の仕掛けは面白いですね。それぞれに工夫の仕方が違うので感心します。孫もいつまで手作りプレゼントをくれるでしょうか。もう少しすると照れも覚えることでしょう。おーちゃんはおじいちゃんをパスして最初から使っています。母方はおじいちゃんだと思います。 返信する fujimino さん (おーちゃん) 2006-10-31 21:30:03 そうですか。こちらではあちこちで見かけるのですが、やはり分布状況があるのでしょうね。どこかで見つかりますように。 返信する オリーブ さん (おーちゃん) 2006-10-31 21:33:37 面白いでしょう。植物は巧妙な仕組みと豊かなデザイン力を持っていますね。 返信する 気楽*道楽*娯楽 さん (おーちゃん) 2006-10-31 21:38:25 こんばんは。人の牛蒡で法事する、このことわざ知りませんでした。春の来ない冬はない、と楽しみにしましょう。 返信する 玲 さん (おーちゃん) 2006-10-31 21:40:57 こんばんは。上手に鑑賞していただいてありがとうございます。実や種の色は地味ですが仕組みの巧みさが面白いです。一度どこかで見つけてくださいね。 返信する kaibonkaibon さん (おーちゃん) 2006-10-31 21:42:50 今の時期、色や形や仕組みがいろいろな実を見ることができますね。 返信する こんばんは~♪ (メロン) 2006-10-31 22:18:27 ゲンノショウコの種の過程がよくわかりました。私が数日前にUPしましたのは種が飛んだ後のようですね・・・♪アメリカフウロのほうは驚くほど黒いですよね!! 返信する イメージが違いますね。 (LuckyBook) 2006-10-31 22:34:50 ゲンノショウコのかわいい花と御輿草のお御輿(種)と同じ花なのにイメージが違いますね。この花は下痢止めの薬草だそうですね。よく効くから現の証拠とは面白いネーミングです。そして御神輿に似ているから御輿草ですね。昔の人のイメージの広さを感じますね。 返信する メロン さん (横浜のおーちゃん) 2006-10-31 22:56:38 先日のは、きれいな写真でしたね。アメリカフウロは黒くてかなり細長いです。 返信する LuckyBook さん (おーちゃん) 2006-10-31 23:00:50 植物は花の美しさと実の色や姿の面白さと両方楽しめます。可愛らしいのが意外な逞しさ・巧妙さを持っているのも面白いことです。昔の人の表現力は豊かですね。ときどき今の感覚では可哀想と思う名前もありますが。 返信する 面白い形 (cocoa) 2006-11-01 00:25:16 神輿草のこの姿は今まで実際に目にした事がありません。細工物のようですね。 返信する 可哀想な和名の草花 (ホランナビ日記の宿六) 2006-11-01 01:16:12 今晩は「(こうして眺めると)お神輿に見えるのが現の証拠」 何て調子で名前を憶えますか(笑)可哀想な和名の「継子の尻拭い」写真を撮って検証用にアップしました。ご教示下さい。 返信する おーちゃん先輩、おはようございます。 (kanreki) 2006-11-01 06:08:50 珍しい写真を拝見しました。私だけが知らないものかも・・・神奈川区では、もう現の証拠は見つからないようです。観察が足りないのに、大袈裟すぎますか? 返信する 美しいかたち (きょんち) 2006-11-01 06:41:32 ほんと御神輿というより「帝国ホテルの街灯」という感じです、美しい形ですね。パチンと弾けることによって、より遠くまで子孫を飛ばそうと言うねらいですね。ーーーーということは、この実はあまり鳥によって運ばれるということを考えなかったわけですよね。おいしくないのかな?(笑)植物の生態、本当に面白いです。この前シクラメンを調べていたら、原産地の雨の多い気候では上を向いていたらしべに水が溜まって、流れてしまうから下を向いているんだ、と判りました。気候・風土・その他いろいろの条件・・・・人間と同じように植物もまた影響を受けながら、進化しているのですね♪ 返信する cocoa さん (おーちゃん) 2006-11-01 08:09:33 精巧な細工物です。作ろうとすると苦労しそうです。 返信する ホランナビ日記の宿六 さん (おーちゃん) 2006-11-01 08:14:17 あの花がこんな姿になるとは夢か現か。検証写真を拝見しました。葉の写真からはミゾソバであると思いました。ご丁寧にありがとうございました。 返信する kanreki さん (おーちゃん) 2006-11-01 08:25:45 おはようございます。瀬谷はまだまだ田舎ですから野の花も多いです。三沢あたりも管理されてしまっているのでしょうか。 返信する きょんち さん (おーちゃん) 2006-11-01 08:40:21 帝国ホテルの街灯はこんな感じですか。今度見てみます。植物の種(だけじゃないけど)の戦略と仕組みは面白いですね。弾き飛ばしたり、綿毛をつけて飛んだり、鳥に運んでもらったり、すぐ下に落としたり。ケシの実は小さく軽いことで、綿毛がなくても風で吹き飛ばされるようになっていますね。進化の多様さは目をみはるばかりです。 返信する ミコシグサ (ちょびママ) 2006-11-01 10:30:42 やはりゲンノショウコの方がアメリカフウロより気品が感じられます。なぁんて言ったら失礼でしょうかね(笑)自然界にはこんな神秘というか美がたくさんあるんでしょうね。一生の間にどれほど目に出来るか分かりませんが、へぇ~って思うような出会いがたくさんあれば楽しいだろうなって思います。おーちゃんご夫婦のためにお孫さんが焼いたクッキー♪ビタミン愛がいっぱい入ってお腹だけじゃなく胸もいっぱいになりそうですね。 返信する 盛大な秋祭り (ポージィ) 2006-11-01 10:49:02 たくさんのお神輿がぶつかり合うように掲げられ、ワッショイワッショイの威勢の良い掛け声までも聞こえてきそうですね。他の方のコメントを拝見していたら、繊細なワイヤーワークのようにもアイアン製品にも見えてきました。ゲンノショウコの実、なかなか奥深いです(^^) 返信する 自然の造形って凄い! (紅) 2006-11-01 11:34:21 ばね仕掛けで種を遠くに飛ばすのも凄いですが、シャンデリアやお神輿の形も凄いですね。何時も思います。自然は偉大なクリエイター 返信する ちょびママ さん (おーちゃん) 2006-11-01 11:34:36 我々は舶来品より古来のもののほうがいいですね。神輿草と呼ぶことは昨年ちょびママさんに教えてもらったのだと思います。植物の不思議さに気づきました。ビタミン愛のお陰で楽しく過ごしています。ありがとうございます。 返信する ポージィ さん (おーちゃん) 2006-11-01 11:39:04 もっとたくさんのお神輿を一緒に撮ろうと狙ったのですが、全てにピントを合わせるのは難しく、この写真になりました。跳ね上げるところは板バネを使っているように見えます。本当にうまくできています。 返信する 紅 さん (おーちゃん) 2006-11-01 11:41:31 機能的でしかも美的な、こんなデザインはなかなか造れません。長い年月をかけてできた素晴らしい作品だと思いました。 返信する 神輿草 (ごん魔女) 2006-11-01 19:32:45 確か去年も見せていただいたと思います。そのときもとても感動しましたが今年もまた見惚れるくらい感動しています。自然のなせる業とはいえこれに「神輿草」と名づけた人もまたすごい。 返信する ごん魔女 さん (おーちゃん) 2006-11-01 20:48:47 もう1年たちました。この実の魅力を十分に写し取りたいと思って、また撮りました。神輿草、自然も人も巧みなものですね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これが草なんですかぁ・・・・
奇人、変人、縄文人は
立派な西洋館の天井からぶら下がった、
シャンデリラか?玄関についている開き戸の鉄扉?、・・・と見てしまった。
そんな事を思い出しているうちに、東京四谷の迎賓館の入り口が鉄格子が、このような紋様ではなかったか・・・と思うに至った。
・・・・・そうなんですか、4辺のソリ返しが神輿の形。
なるほどなるほど
また逆転の発想も楽しいこと。
それは奇人の見方。
草は、あくまでも草です。
こちたはありふれた草花です。でも不思議で巧みな造形を見せてくれます。
実の中にバネを仕込んでいるのだから面白いですね。
下の記事、コメントしそこねましたが、可愛い優しいお孫さんですね。
最近の子供は貰うのが当たり前のように思っているばかりで、自分でプレゼントをしようという子は少ないですよ。親御さんの躾けでしょうね。
「おーちゃん」のハンドル名はやっぱり「おじいちゃん」からきているのですね。前々からそうじゃないかと思っていました。
再度チャレンジです。
かわいらしい~~~。
踊っているようにみえます。
案外シャンデリアのルーツ???
種の数々 お見事...お見事..で-す.
この種見ると 間もなく遣ってくる 冬は困りますね.
又 遊びに 来ます.
ゲンノショウコはお花しか見て居ませんので種を付けると又ステキに変身しますね。
面白いですね~。
孫もいつまで手作りプレゼントをくれるでしょうか。
もう少しすると照れも覚えることでしょう。
おーちゃんはおじいちゃんをパスして最初から使っています。母方はおじいちゃんだと思います。
どこかで見つかりますように。