goo blog サービス終了のお知らせ 

時系列で内容が書かれているわけではありません。ご了承下さい。

俺のフレンチ・・・・・・アリエル情報

2012-09-16 04:25:40 | レストラン・カフェ・・・日本
最近 よくメディアで取り上げられているレストラン

俺のフレンチ

とっても有名なレストランにでシェフをしていた方が・・・・・いるとか。
ロブションだったり、シェ松尾だったり

そんな高級レストランなら、一皿一万円するであろうお料理が
とってもリーズナブルなお値段で 食べられるとあって・・・・・・・・・・
連日大盛況だとか

一度行ってみたいと思ったのですが
実は、ここ立ち飲みスタイル
(店内には、少しですがテーブル席もあって 予約が取れるそうですが
すごい人気で、予約を取るのは至難の業とか・・・)

年老いたプーさんには・・・・・・・・

と思っていた矢先
アリエルから、近所に面白いお店ができたので行ってきたとの
連絡が・・・・・

よくよく聞いてみるとなんと・・・・・俺のフレンチではありませんか!!

というわけで・・・・今回はプーさんは行っていませんが
俺のフレンチをご紹介

このお店、創業者は元ブックオフ創業者の方だとか・・・・・・
飲食業界で価格破壊をしたくてこのお店を立ち上げたのだとか
(テレビでご本人が言っておられました)

同じ系列で俺のイタリアンというお店もあります。こちらもとっても人気のようです。

テレビの番組の中で
シェフの方が、こんなに仕事していて楽しいことはありません。
自分の作りたいものを、原価を考えずに作れるのですから・・・って言っていたのが
印象的でした。

だから、一流のシェフがいらっしゃるのでしょうね。

ソムリエさんもいるのだとか・・・

お料理は、評判通りどれもおいしくて
びっくりするぐらい安かったそうです。

では、一挙にご紹介



ワイン800円(シャンパンは800円その他のワインは500円だそうです)



十種のトマトの冷たいサラダ 609円




サーモンのマリネ504円



貝類のマリニエール 714円



自家製ピクルス 315円



牛ヒレとフォアグラのロッシーニ 1344円



牛ヒレとフォアグラのロッシーニは本当においしかったそうです。
ほとんどの方が注文していたとか・・・

人気のあるメニューは、すぐになくなってしまうとか・・・・・
アリエルたちも食べることができないものも
あったそうです。

そういえば、昨日のメレンゲの気持ちでも紹介されていましたね。

俺のフレンチに並んでいる列の中に
アリエルとプーさん共通の友達発見!!!

足腰に自信のある方は、ぜひ行ってみてください。

アリエルは、俺のイタリアンも行ってみたいと言っていました。


ちょっとドライブ・・・・・・そしておいしいお食事(倶楽部泉水)

2012-09-08 11:54:51 | レストラン・カフェ・・・日本
8月ご近所の仲良しさんとお出かけ

ちょっとドライブがてら

誰も行ったことにないレストランに行こうということになり・・・・・・・

この日のメンバーは5人だったのですが
誰もが気になっていたけれど、行ったことがないレストランというのが
郊外にあって・・・・

郊外っていうか……かなりの田舎





明治天皇が明治15年の八街丹尾台で行われた大演習の折に
ご休憩されて由緒ある建物で、かつては市の史跡に指定されていたそうです。





趣のある建物とお庭です。







帳場って・・・・・いい感じ!!



お料理は、20食限定のそば懐石
予約分だけその日に打ってくれるのだとか・・・・・・・。

前菜の中にあった、スモークサーモンのほおずき仕立てがおいしかった。
さっそく、自宅で・・・・・



枝豆豆腐
上に載ってる菊の花 大好き!!



山の中なのに
全員が、お刺身のおいしさにびっくり!!



なすのお寿司
美味しい。
全部、漬物のお寿司でもよかったのに・・・・。



蕎麦がき
おだしと蕎麦がきっておいしい!!

自宅でも、応用できそうです。






お蕎麦は、お上品な感じ
もっと、田舎そばを期待していた私は、ちょっとがっかり
でも、お味は美味しかったです。



私たちが座ったのは、桂の間
結納とかご両家の顔合わせによくつかわれるお部屋だとか・・・・・・

お隣の部屋が、明治天皇がお休みになったお部屋





古い家屋の匂いとか・・・・・・・・なんだか懐かしい!!!
祖母の昔のおうちに 感じが似ています。










懐かしい・・・・・・COVA(有楽町)

2012-08-27 08:10:42 | レストラン・カフェ・・・日本
ベトナム料理の後は、・・・・・・・・ゆっくりおしゃべりできる場所へ移動

いつものコースの一保堂っと思ったけれど

一保堂から、COVAが近いことを教えてもらったので
COVAに行ってみることに・・・。
案内していただきました。

シンガポールにいたころは、よく通っていたCOVA
ご近所さんだったから・・・・・ね。

ご近所さんとして、お店の人たちとも、仲良しだった・・・・し。

懐かしい!!!
胸がきゅんとするぐらい懐かしい。!!

ふと・・・・・シンガポールにいるような錯覚に・・・・。

お店の雰囲気も変わらない・・・・。



ランチより高い!!笑・・・・・。

私だけ、3種類のケーキ盛り合わせ



お友達は、5種!!!



懐かしいCOVAのカップ



コーヒーが一杯しか飲めないのが、残念。

何をしゃべったのかよく覚えていないけれど、とにかくよくしゃべったーーーーーー!!。

お店の明かりが急に暗くなって5時を過ぎていたのに気が付きました・・・ははは・・・・・・。

COVAの前にある、ペニンシュラホテルのハイティーもおいしいってい言ってたよね。
ぜひぜひ、またご一緒しましょう。






丸ビル カサブランカシルク(ベトナム料理)

2012-08-26 08:47:38 | レストラン・カフェ・・・日本
ちょっとまえですが、暑いさなか、楽しい時間を過ごしてきました。

シンガポール帰国組のお友達とのデートは、本当に楽しい。

私の体力のなさを気にしていただいて・・・・場所は丸の内に

エスニック料理が食べたくて・・・・丸ビルにある、カサブランカシルクへ
丸ビル5階です。







ランチは、セットメニューだと予約できますが……ランチメニューは予約できません。

12時過ぎると途端に混んできて、満席になってしまいました。
12時前にお店に入ることをお勧めします。

店内は、お店の名前にもなっているカサブランカがたくさん飾られていて
とっても素敵な雰囲気です。





暑い日だったせいか、なぜかみんなカレーセットに
ミニフォーはそれぞれ、好みのものを・・・







どれも、量がたっぷりあって、おなか一杯。


違うものをオーダーして、シェアすればよかったね・・・・・って思ったのは、

ほかの人にサーブされているランチセットを盗み見て・・・・・笑

私たちが行った時とちょっと違うメニューですが
参考までに・・・・・

・本日のランチセット
・<ベトナムランチ>金目鯛のフリット高原野菜添え香味ソース
・<カレー>海老とムール貝のココナッツミルクカレーと鶏と夏野菜のイエローカレー
・<炒飯>チョリソーと蓮の実の入ったスパイシーベトナム炒飯
500円プラスでミニフォーがつけられます。    

・海老と完熟トマト、高原野菜の冷たいフォー
・海老、帆立、ムール貝のトムヤムスープフォー
・豚バラ煮込みと京みぶ菜、水菜のフォー
・健味鶏のネギ、生姜蒸しと青葱のフォー

ランチには、スープ(小菜) コーヒー 又は ロータスティー付きが付きます。

結構な種類でしょ。
このほかに2500円くらいからコースメニューもあるみたいです。

ほかのメニューも、本当においしそうで
また来なくちゃね!!って話しました。

お店の雰囲気といい 1300円は、お値打ちです。


私的には、お勧めのお店です。


食事の後は・・・・・・・またまた・・・・・遅くまでおしゃべり。

続く・・・・・・・・・。


マンゴーツリー・・・・・・・丸ビル

2012-07-28 10:05:53 | レストラン・カフェ・・・日本
2週間もブログが書けなかったので、またしばらく
ちょっと前のことを書きますね。

毎日、おいしいところに行っているわけではありませんので
あしからず・・・・・・・。

時々 誤解している人がいるのです。笑。

アリエルとアリエルのお友達とマンゴーツリーに行ってきました。

ここは、とっても人気のあるお店で
予約を取らないので
レストラン街がオープンする前から、地下のエレベーターの前に
行列ができるお店です。

エレベター前に行列ができる時間を
以前 すぐ近くにある千疋屋で、お茶したときに聞いていたので
今日、来てみたらなんと1番

2番に並んだ方とお話ししていたら
最初に並んでも、エレベターに乗ったら、後から乗った人が出口近くに来るので
お店の前に行くと順番が逆になるから
エレベターに乗ったら奥に行かないほうがいいですよと
アドバイスをもらい・・・・・

結局、一番を死守

お店の前に並んだ状態



本当は、あまり1番にこだわらなかったのですが

お店に入るなり、係の方から
一番先にお見えにいただいたので、一番いいお席を用意いたしましたと言われ
ガラス張りのコーナーのお席に通されました。

その席は、東京駅を真上から見ることができ
スカイツリーから東京タワー
お台場やレインボーブリッジ
国会議事堂に警視庁など
素晴らしい景色です。











お料理は、タイ料理のビュッフェです。









本格的なタイ料理ではないけれど・・・・・・
(かなり日本人が食べやすいようになっていると思います)

お味はどれも美味しくて・・・・・





時間制限もないので(時間制限のあるレストランが多いんですよよ・・・・・ビュッフェは)
ゆっくり食べることができて お話もできて
大満足のランチでした。

でも、シンガポールで食べたタイ料理
そしてタイ・バンコクで食べたタイ料理の美味しさは・・・・・・・・・。

夜、このレストランに来たことのあるプルートは、おいしかったよと言っていたので
アラカルトも食べてみたいですね。

ビュッフェは、一人2700円だったかな・・・・・・・・・確かそのくらいでした。
2625円だったかな・・・・・