時系列で内容が書かれているわけではありません。ご了承下さい。

青木さんのカフェ

2014-11-26 08:12:50 | レストラン・カフェ・・・日本

このブログに
書いたつもりで
UPされていないものが
たくさんあることに、きがつきました。


自分では、すっかり書いたつもり……と
いうのが、怖い。笑。


先月行った、

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ?丸の内店




本当は、丸の内ブリックスクエアにある?カカオサンパカに行くつもりでしたが
お茶もしたいということで




少し、お散歩しながら
行きました。




いつも、カフェは
順番待ちの人がいっぱいなのですが




私たちがいったときは
すぐに席に通されました。
















私には、ちょっと甘いかな?


私たちのお茶がでてきた頃には
カフェ待ちの列が………




人気なんですね。




ケーキなど
買う方もたくさんです。
























パレスホテルのアフタヌーンティー

2014-04-08 00:35:23 | レストラン・カフェ・・・日本


アリエルのお友達と待ち合わせをして
パレスホテルで、アフタヌーンティーをしてきました。


まだ、桜は咲いていなかったので
ホテル周辺は、静かでしたが

今頃は、桜見物の人がたくさんいるのでしょうね。


週末は、予約が取れないので
1時間まえに行って、アフタヌーンティーをお願いして
呼ばれるまで、ロビーのソファーで待ちます。


一階にあるザ、パレス ラウンジでいただきます。

天井が高く、広くとられた窓の外には、お堀の緑が・・・・・・
外にもテーブル席があるようでした。





しばらくするとテーブルにお重?が運ばれてきます。





三段重に春の味覚を詰め込んだ
和の雰囲気溢れるアフタヌーンティーです。









小さいお稲荷さんも入っています。

和菓子も入っていたり
楽しいお重です。


飲み物は、いろんな種類の飲み物
何度頼んでもいいのです。


私は、ロビーが良い天気で暑いくらいだったので
最初は、アロマティーの中から
アイリッシュモルトのアイスティー

その後、コーヒーはいかがですか?と聞かれたので
カフェラテ




そのあとは、最初に飲んだアイリッシュモルトがおいしかったので
ホットで

そして、最後には和菓子に合わせて
ジャパニーズティーの中から、柚子抹茶を



本当にゆっくりできました。

久しぶりのアフタヌーンティーでしたが
ここは、本当にお勧めです。

平日2:00p.m.~3:00p.m.のご来店時間にて、アフタヌーンティーセットご利用のお客様に限り
お席のご予約を承ります  とのことです。

休日は、予約できないので
早目に行くことをお勧めします。
居心地がいいので、みなさんお時間が長いです。













アルカナ東京 KARATO ・・・・・KITTE

2014-03-21 15:19:54 | レストラン・カフェ・・・日本
ずいぶん前のことですが(12月のこと・・・・ひえーー)


下書きに入れていて、UPしてなかった。?


書いたつもりだったのに
どうしてUPされてないのか?
夢の中で書いた?
ぼけてきたかな?
って、最近思うこと度々


沢山下書きに入っていました。


しばらく
そんなものも、合わせてUPしていきます。


さて、最初は




以前から気になっていたKITTEの6階にある
アルカナ東京 KARATOに行ってきました。

本当は、KITTEにあるピザの有名なお店に行こうと
お友達が言ったのですが
お店の前には、順番待ちの人がたくさん

ダメもとで6階に上がって行ったら
アルカナ東京では、カウンターでよろしければ
お二人どうぞといわれて。。。。。。

お食事してきました。

ランチのコースは
3045円で、魚介類のコース・肉コース・野菜コースの3種類

私は、魚介類のコース
お友達は、肉のコース

私が楽しみにしていたのは、前菜 野菜の遊園地(今日は、蕪のエスプーマ添え)








きれいでしょ!!


最近、野菜料理がマイブームの私はわくわく

写真で見たものより、ちょっと迫力に欠けましたが
(写真はディナーだったのかな・・・)

でも、小さな野菜に合わせた調理がされてて
ソースもいろいろあって、楽しい!!





メインのお魚





お友達のお肉





デザート








とっても、丁寧に調理されていて
美味しかったです。


お店には、おおきなテラス席もあって




これからの時期は
気持ち良く、お食事できそうです。


お店のホームページは、こちらから

↑  ↑    ↑ ここをクリックしてください





東京ステーションホテル The Robby Lounge

2012-11-03 16:01:13 | レストラン・カフェ・・・日本
今、人気の東京駅



この前で写真を撮る人がたくさんで・・・・

団体さんが入れ替わるちょっとのすきに・・・・



その中に リニュアルオープンした東京ステーションホテル



入口が・・・・・なんだか????
ここは、メインの入り口ではないのかな???



お茶をしようということで入ったのですが・・・・・
どこもかしこも人でいっぱい

カフェも並んで待っています。

でも、土日はこんなものではありませんっと、ホテルの方のお話

私たちが入ったのが

ロビーラウンジ





時間制限はなく、ゆったりできるラウンジでしたが
いかんせん 今は人が多くて・・・・

入った時に、ケーキセットはありませんがいいですか?って聞かれて
とっても残念に思っていたのですが
席に案内されて、しつこく聞いてみたら
今、作っているところでもう少しで出来上がるとのお話

先を急いでいたわけでもないので、
ケーキの出来上がりを待とうとしたら・・・・・・・

コーヒーも紅茶も、おかわりしてもいいですとのお話
これは、ゆっくりお茶するには、いいですね。



ラウンジの外(ホテルの廊下)は、たくさんの人でなんだか騒がしかったのですが
ラウンジの中は、そんなに音も気にならず、ゆっくりできました。

ソファー席に座ったせいもあるのかな・・・・。



ただ、一つ・・・・・・・不満があるとすれば
トイレが、ラウンジの階には、ないんです。

上階とか、地下に行くには
たった一つしかないエレベターで行くしかないのです。
階段もないとか。

エレベターで並び、トイレで並び・・・・・ちょっと大変

でも、この賑わいがひと段落すれば
待ち合わせ等に重宝しそうなカフェラウンジでした。

お茶のあとは、復元されたドーム部分を見に・・・・・
でも、今日は、ここに来る予定がなかったので
普通のデジカメしか持っていなくて・・・・・





こんなことなら、一眼レフの望遠レンズ持ってくるんだった・・・・・・。

八つの干支のレリーフが、飾られているんです。

そうそう、東京駅の真ん中の玄関
いつも閉じているんです。

同じ写真ですが・・・・・・・



ここは、天皇陛下や皇室専用の特別な玄関だそうです。
特徴的な扉のデザインは、設計者の辰野金吾氏 自ら図面を引いたといわれているそうです。

扉・・・・・わかるかな??
松に隠れて…見えないですね・・・・残念。

是非、実物を見に行ってくださいね。












芸術の秋それとも食欲の秋?・・・・・モナリザ

2012-10-19 08:43:55 | レストラン・カフェ・・・日本
シンガポールで子守ではなくて、おばさん守をしてくれた
(仲良くしてくれた…てことです。笑)
かえるちゃんが、日本に帰ってきました。

かえるちゃんかえる!!です。
いやだぁぁーーーーーー

父帰る(菊池寛の本みたい)とか かえるがかえる(ダジャレみたい)・・なんて
考えてニヤニヤしている自分が・・・・・・
キミマロさんの世界に足突っ込んでる感じ。。。。

ところで、すっかり朝晩、冷えてきました・・・・・秋ですね。
秋といえば、みなさんは芸術の秋??食欲の秋??

先日、かえるちゃんと一緒に(歓迎会を兼ねて)モナリザ行ってきました。
今日は長くなるので、嫌な方はスルーしてください。



さすがプーさん!!芸術お秋ですか!!って思った方、ごめんなさい。
やっぱりプーさん!!食欲の秋です。

丸ビル36階にあるフレンチレストラン Monna Lisa(モナリザ)
ミシュランで星を獲得しているレストランです。

何度か訪れているレストランですが・・・かえるちゃんをびっくりさせたくて・・・
ブログに書きたいのを我慢していました。

レストランからの眺望は本当に素敵です。



お料理も。どれをとっても美味しいです。
フレンチにしては、軽い感じですが・・・・。

とにかくお料理が運ばれてくると、女子のテンションUPです。

本日は、ランチのAコース
アミューズブーシュ
   野菜がおいしい!!の 見た目もお味も素敵!!


お皿に花びらはさむ、このアイデア、おうちでもまねできますね。

パンには、かわいいモナリザのロゴが


カリフラワーと蟹、ウニのガトー仕立てゆず風味
   これが来たとき、間違ってデザートのケーキが来たかと思ったくらいかわいい
   上にかかっているのが、カリフラワーのクリームです。
   甘くありません。笑




天使のえびのクルスティアン 松茸のリゾットとともに
   松茸のリゾットが、焼いてあって最高



メインは・・・・・・私は
宮崎県やひろ丸直送 戻りカツオのグリエ サラダ仕立て
さっぱりしていました。メインとしてはフレンチとしては物足りない感じも・・・・・。
でも、そろそろこってりが苦手なお年頃の私には、ぴったり。

お皿には、丸ビルから見える景色が・・・・・すごい!!



かえるちゃんは
牛ほほ肉の赤ワイン煮込み 秋の味覚のクレープづつみ



そして、楽しいデザート
二人、同じデザートではなくてちょっと違っているの。





写真がないけれど・・・・・アイスクリームが2種も出てきます。

食後のコーヒー



ハーブティー


お気づきの方もいるかと思いますが、ここお皿に凝ってますよね。
私は、カリフラワーのクリームがのっているブルーのお皿がほしい!!

そこで、こっそりお皿をひっくり返してみました。



すごーーい オリジナルです。
伺ってみると オーナーシェフの方がデザインしているそうです。

ゆったりとした雰囲気の中で、たくさんおしゃべりして
美味しいもの食べて 本当に幸せな時間でした。

以前から、プルートも行ってみたいと言っていたレストランで・・・・
今日、モナリザ行ってくるねって言ったら
とっても羨ましがっていました。


ロケーションといい、お店の雰囲気といい 本当に素敵なお店です。
ディナーはちょっと高くなってしまうのですが
夜景もきれいだそうです。

プルートさま
是非、夜連れて行ってくださいまし・・・・・。笑。



さらに長くなりますが
ランチのビジネスランチの写真を参考までに

アミューズブーシュ

前菜

メイン(肉)魚か肉どちらかを選びます。

メイン(魚)

デザート

アイスクリーム


長らくお付き合いいただいて・・・・・ありがとうございました。

メニュー等詳しく知りたい方は、<--こちらをクリックしてください。