今日、夕飯の買物にパラゴンのB1に行ったら
イベントスペースで何かあったみたいだった。
・・・・・・というのも、ブレッドトークというパン屋さんの
何かお祝いがあったのだろうと予想はついたのですが
会場は片付けられており、会場の周りの花だけが飾られていた。
シンガポールのフラワーアレンジメントは日本とは、かなり違う
まず、使う花材が違う(当たり前だが南国の花がおおい)
花以外の道具を多用する
もちろん、色の使い方はかなり派手
お祝い事の使うのだから、賑やかなほうがいいのでしょう。
あまりのかわいらしさに
であったら、写真に残していこうと思っています。

日本人好みの淡いピンクですが、この大きな飾りは・・・・・ないかな。

真ん中にある葉牡丹、色がかわいいですよね。


なんと、りんごがたくさん刺さっています。
それと、菊の花も・・。変わった色だけどなんだか寂しい気がします。
日本人の・・いえ私の思い込みでしょうか。菊=寂しい

今回の一等賞
ピンクのゆりとやさしい水色のアジサイ?のような花が
とってもきれいに、いけられていました。
写真が載せきれないので、その2へ続く・・・・・・・・
イベントスペースで何かあったみたいだった。
・・・・・・というのも、ブレッドトークというパン屋さんの
何かお祝いがあったのだろうと予想はついたのですが
会場は片付けられており、会場の周りの花だけが飾られていた。
シンガポールのフラワーアレンジメントは日本とは、かなり違う
まず、使う花材が違う(当たり前だが南国の花がおおい)
花以外の道具を多用する
もちろん、色の使い方はかなり派手
お祝い事の使うのだから、賑やかなほうがいいのでしょう。
あまりのかわいらしさに
であったら、写真に残していこうと思っています。

日本人好みの淡いピンクですが、この大きな飾りは・・・・・ないかな。

真ん中にある葉牡丹、色がかわいいですよね。


なんと、りんごがたくさん刺さっています。
それと、菊の花も・・。変わった色だけどなんだか寂しい気がします。
日本人の・・いえ私の思い込みでしょうか。菊=寂しい

今回の一等賞
ピンクのゆりとやさしい水色のアジサイ?のような花が
とってもきれいに、いけられていました。
写真が載せきれないので、その2へ続く・・・・・・・・