時系列で内容が書かれているわけではありません。ご了承下さい。

中秋節(チャイナタウンー昼)

2007-09-22 23:35:34 | チャイナタウン
中秋節のお祭りで賑やかなチャイナタウンに出かけてきました。

街の中はきれいに飾りつけられていました。



これ彦星


これ織姫


彦星と織姫って七夕じゃなかった
中国の伝説に出てくる人らしい・・・・良くわからない




街にはポメロを売る屋台も出ていました。
ポメロは見た目はザボンのようですが
味は、グレープフルーツの酸味のなくなったような味です。
フルーツとしてだけでなく、サラダにも良く使われています。



昼間は、暑くて
(チャイナタウンは、いつも暑く感じます。街路樹がないせいかしら)
人は、あまりいませんでした。


中秋節(チャイナタウンー夜)

2007-09-22 21:51:03 | チャイナタウン
中秋節でにぎわっているチャイナタウン

日暮れが近づくにつれて
どこからか、たくさんの人がやってくる。

歩くのも大変なくらいの賑わいです。

昼間とは、まったく違う雰囲気です。
メインストリートは、この後、通行止めになっていました。




プーさんは、夜のチャイナタウンは
初めてだったので、ワクワクでした。





二人の写真、ピンボケです。
申しわけありません。




中秋節(チャイナタウンー夜2)

2007-09-22 20:10:03 | チャイナタウン
この天女たち、動くんですよ。




街の中も、夜になると
お祭り気分が盛り上がります。





ここのポメロは、ちょっと高級品


あっとなりに見えるのは、ドリアンのパックづめ

買って帰りたいけど、タクシーもバスも乗れなくなっちゃうんだよね・・・・。
あきらめましょう

夜のチャイナタウン、とってもきれいでした。
もう少し、ライトアップするみたいなので(確か30日まで)
まだ見てない方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。

日本の皆さんは、私の下手な写真でお楽しみください。
ごめんなさい。




自転車

2007-09-21 01:04:07 | ちょっとニュース・ちょっと不思議(SG)
私の勝手な思い込みだとは思うのですが・・・・

くアジアの国って言うと
特に中国や東南アジアの国々

道一杯に自転車や国によっては
バイクがたくさん走っているというイメージがありました。

シンガポールに赴任が決まったとき
シンガポールにはママチャリが売っていません。
マウンテンバイクは購入可能という情報を
引越し業者さんから、いただきました(確か引っ越し業者さんだったと思うのですが)

ふーんと思って
主人様の折りたたみ自転車をもってシンガポールに赴任してきました。

すると、シンガポールの街
自転車数えるほどしか走っていません。
バイクも、ベトナムなどのように走っているわけなく
日本と比べても少ないくらいです。

自転車に乗っているのは
欧米の方(ヘルメットをかぶってマウンテンバイクと言う姿)
そして、一部の方のみ

自転車に乗っているイメージは、あまりいいものでは
ありません。(私の主観です・・・違ったらすみません)

よって、放置自転車もあまり見かけません。
時々、見るときもありますが、
大切に何かにくくりつけてあります。

日本の放置自転車って、今考えるとほんと異常ですよね。

一度だけ、オーチャードをママチャリで疾走している
ご婦人(たぶん日本人)の方を見ましたが
結構、みんなサン振り向いてました。

郊外のほうでは、ママチャリ 走っているのでしょうか・・・。

とりとめもなく書きましたが、
シンガポールは自転車が少ない。
ママチャリを購入するのは、難しい。

・・・・・ってことを書きたかったのです。




アイスモンスター(プラザシンガプーラ)

2007-09-20 23:43:22 | レストラン・カフェ
以前から、行ってみたかったアイスモンスター
ブギスのお店がとっても有名です。

ブギスは普段 あまり行かないので
行きたいと思いつつ なかなかいけませんでした。

ところが、プラザシンガプーラの地下2階がリノベーションして
アイスモンスターが、出店したと言うのです。

お友達に無理を言って、付き合ってもらいました。







マンゴーが一杯
美味しかった

デモね
なんだか、感激が薄いの・・・・・。
友達いわく
   こんなクーラーのガンガン効いているところで
   食べてもね・・・・。

ごもっともなご意見。

んーーー確かに お外で食べたらもっともっと美味しいでしょうね。

でも、やっぱり美味しい

そうね、一階のスタバの隣あたりだったら、良かったかもしれませんね・・・・・。