時系列で内容が書かれているわけではありません。ご了承下さい。

コロコロ

2015-02-06 20:19:30 | 私の生活(その1)
最近、
コロコロをつかうときの
ストレスがなくなりました。


我が家で使っているコロコロは、






ケースがなくて、とっても使いやすいの。


ケースから出してケースにもどすって
結構面倒ではないですか?




実家にも、紹介したら、
実家でも、これを使ってます。




そして、もっと
私にとってストレスだったのが


なかのロールの紙が
うまく剥がせないこと


急いでいるときなんか
何処が、はじまりかわかりずらくて
モッ~って、イライラする




でも、それがすっかり……なくなりました。


いま、使っているのが






一箇所だけ、ちょっとめくって
引っ張るだけで
簡単です。


私は、生協でかっていますが
本当におすすめですよ。




でも、こんなことで
モッ~ってイライラしているのは
私ぐらいかしら?


茶香炉

2015-02-06 20:05:41 | 私の生活(その1)
恵比寿にあるお店でみてから、
欲しかった茶香炉




お正月、実家に帰ったら
父がつくった作品のなかに
茶香炉が。




好きなものもって行きなさいとの
お言葉に甘えて




実の娘は、遠慮をしりません。笑。









中に火をつけると、
部屋中 お茶のよい香り


あとから、生徒さんように
写真もとってなかったと
慌てて写真とってたけど

それでも、お構いなしに
もってきてしまった娘

貰ってきて、よかった。


他にもたくさんお皿など
もらったけれど













大活躍してますよ。






この皿もそうですよ。


ありがとう。


















節分

2015-02-04 16:42:21 | 私の生活(その1)
みなさんは、豆まきしましたか?


我が家は、大きな声で
鬼は外と
豆まきしましたよ。


ヒイラギが売り切れで
イワシの頭
飾れなかったので


直前に、ちょっときみの悪いことも
あったりしたので


でも、流石に
豆、年の数だけ食べるのは…………。


辛い。笑。


恵方巻きは、アリエルが買ってきてくれました。










二人で、方角を確認して
食べました。


マリーちゃんにも
ご飯と海苔で
小さい小さい恵方巻きつくって
食べてもらいました。




今年1年、無病息災
お願いして。


作ってみました。by アリエル

2015-02-02 21:41:52 | 手作り((料理・ホビー)
日曜日の夜
また、また、楽をさせてもらいました。


アリエルが、夕飯つくってくれました。














あれ?アボガドサラダをちくわに
盛り付けたもの
写真撮り忘れた。





この他に
私がたらの芽の天ぷらをあげ


お刺身も


ご馳走です。

この日は、日本酒で
家族で乾杯!


どれも美味しかったです。


私のお気に入りは
鳥肉と三つ葉と山椒の実の和え物


私も是非、真似したいと
思います。