何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

まんがロードを散歩(富山県氷見市)

2015年02月16日 08時26分47秒 | お出かけ
富山県氷見市にはある有名な物があるんです。
それが・・・

このまんがロードになります。
この氷見市は藤子不二雄・A先生の出身地になります。
それにちなんで作品の登場人物をたくさん見る事が出来ます。

まずはカラクリ時計を見学
平日は1時間に1回、土・日・祝は30分に1回開演されます。
最後の全員集合時が撮影の絶好のタイミングになります。

氷見市はぶりが有名なのでぶりに跨がったハットリ君

ポストの上にもハットリ君

主要キャラを1枚に納める撮影ポイント

前回来た時には無かった様な???
喪黒福造さんが決めポーズの「ド~~~~ン」姿で登場

藤子不二雄・A先生の作品の人気キャラ4人が並んでます。
左からハットリ君、怪物くん、プロゴルファー猿、喪黒福造

ちなみにこの石像がある場所が異色です。
なんと・・・

この光善寺さんの境内にあの石像は建っているのです。
では何故お寺の境内に??ですがぁ
この光善寺さんは藤子不二雄・A先生のご実家なんです!
実際に来るまで知らなかったです。



他にもまだたくさんありますので~
実際に行って確認してみて下さいね~

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本3大庭園の1つ 金沢 兼六園(石川県)

2015年02月16日 03時32分49秒 | お出かけ

日本3大庭園の1つ金沢 兼六園にやってまいりました。
時間の都合上閉園時間2時間前に到着です
チョット足早に園内散策です

手前に見えるのが徽軫灯籠(ことじとうろう)
奥に見えるは内橋亭になります。
徽軫灯籠は足が二股になっていて琴の糸を支える琴支に似ている事から付きました。
内橋亭は石脚で支えられていてまるで水面に浮いている様に見えます

こちらの松は根上松と言います。
40本以上の根が2m弱せり上がってます。
兼六園でも有名な松になります。

雁行橋を横から撮ってみました。
以前は渡る事が出来た様ですが・・・
今は石の摩耗が激しく近くには行く事が出来ません。
ちなみに渡ると長生き出来るそうです。

こちらも兼六園で有名な噴水になります。
霞が池を水源にして、水面との高低差の水圧によって高さが決まります。
昔の人もよく考えた物ですなぁ・・・



他にも兼六園には見所がたくさん
後はご自分で確かめてみて下さいね~
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする