【アメリカさえも県外移設を言い出したぞ!?】米司令官も移設困難視、県外案に言及

2012-02-05 23:46:26 | 政治

普天間問題・米司令官の県外移設言及について。- 2012.02.06

沖縄タイムス | 米司令官も移設困難視、県外案に言及

>米太平洋海兵隊のティーセン司令官が、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を困難視し、在沖米海兵隊の 展開について複数の案を検討していることが4日、分かった。1月31日にハワイで同司令官と会談した民主党県連の又吉健太郎幹事長が記者団に明らかにし た。ティーセン司令官は「日本国内で受け入れ可能な場所があれば、提案してほしい」と述べ、県外移設の可能性にも言及したという。

 又吉氏によると、司令官は現行の辺野古移設について「現状ではうまくいっていない」との認識を表明。

 在日米軍再編で日米両政府が合意した在沖海兵隊8000人のグアム移転計画のうち、少なくとも 1000人以上をハワイへ移転させることを検討しているとの本紙報道については「何も決定してはいないが、複数あるオプションの一つだ。われわれは安価で 実行可能な場所を求めている」と検討していることを認めたという。

 又吉氏は「海兵隊の中で、今の計画がうまくいかなかった場合の『プランB』がすでに検討されているとの感触を得た」と指摘している。

 

 

 

な~にが「普天間固定化」だよって思いますね。

アメリカだって県外移設でもいいって言ってるんじゃないですか。

やっぱり、辺野古移設じゃないと困るのは、アメリカでなく日本という事がハッキリしたんじゃないでしょうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【凄い!門川氏の予言どおりキッチリ3万票差!?】京都市長選開票結果。(2012 京都市長選挙|KBS京都)

2012-02-05 23:01:11 | 政治

普天間問題・アメリカ、辺野古移設断念の意向について。- 2012.02.04

京都市長選開票結果。(2012 京都市長選挙|KBS京都)

門川 大作    無現    221,765
中村 和雄    無新    189,971
開票率 : 結了

 

Twitter / @Missbluesguitar: 父親に情勢の確認の電話。父親曰く、門川候補が「3万票 ...

父親に情勢の確認の電話。父親曰く、門川候補が「3万票差で勝てます」とラジオのインタビューで豪語していたらしい。その奢りでだめだろうを父親が激怒していた。 
 
 
 
中村和雄氏が負けたのは残念ですが、事前に門川大作氏が「3万票差で勝てます」と言っていたとおりの結果になったのは驚きですね。
 
票読みがちゃんとできていたと言う事でしょうか。
 
投票率がもっと上がっていれば・・・と思うんですが。

ただ、前回4人の候補で門川氏と中村氏の票を除くと、約10万票あったわけですが、今回はその10万票をどっちが取るかという戦いでもあったわけで、そう考えると中村氏もかなり善戦したと言えるのではないでしょうかね。


ぽぽんぷぐにゃん
京都市長選。前回は4人の候補で門川氏と中村氏以外の 候補に流れたのは約10万票。今回はその10万票を争う戦いと言ってもいいと思うのですが、それで3万票差で負けたとはいえ、十分善戦したと言えるので は。なんせ相手は民主、自民、公明、みんな、社民推薦ですからねえ・・・。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まだ入院してないのに休業の真相は!?】“関西の視聴率男”やしきたかじん休養宣言…振り回されるテレビ局

2012-02-05 22:42:02 | 芸能

宮根さんの隠し子騒動について。- 2012.01.05

“関西の視聴率男”やしきたかじん休養宣言…振り回されるテレビ局 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

>歌手でテレビ司会者として人気のタレント、やしきたかじんさん(62)の、突然の「休業宣言」は、深夜になって公式ホームページ(HP)のみで公表される という極めて異例の形で報道各社へ伝わった。たかじんさんのレギュラー番組を放送する民放各局でさえ、「休業」は直前まで知らされておらず、その理由につ いてさまざまな憶測が乱れ飛んだ。4、5の両日、収録済みの番組3本が放送されたが、本人の口から正式な休業理由は、まだ語られていない。

 「突然ですが、弊社のアーティスト、タレントであります、やしきたかじんが、検診の結果、初期の食道がんであることが判明いたしました。今後は、治療のためにしばらくの間、レギュラー番組を休ませていただきます」

 休業の報告がHPに掲載されたのは1月31日午後11時過ぎだった。

 同日夕、「たかじんさんが1日に緊急会見を開くらしい」という情報が、報道各社に広まったが、正式な連絡は現在まで入っていない。


 

■まだ入院はしていない模様。

たかじんの後任は宮根?本人が指名「俺の番組やっといてくれ」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

>所属事務所によれば、たかじんは現在、入院はしておらず、某所で休養中。「お酒とたばこは控えてますが、普通に暮らしてます」と説明し、今後の入院時期や手術などの治療方法については、担当医と話し合って決めるという。

 

 

 

たかじんさんはまだ入院してないらしいですね。

だったら、会見くらい開いていいはずだと思うんですが、テレビ局のためにも。

 

・・・う~ん、なんとなく紳助と同じような匂いがしてきますね。


■こんな説も・・・。

食道がんで休養のやしきたかじんに付きまとう暴力団との"黒い交際"説 - 日刊サイゾー

>その真偽不明の情報は具体的で、四国に本拠を置く山口組系暴力団幹部とのツーショット写真が出回ったという内容。しかも、情報源は警察庁や大阪府警だとい うことで、マスコミ各社が一斉に裏取りに動いた。筆者も、たかじんと親しいお笑い関係者と連絡を取って、情報収集。だが、「たかじんが紳助の引退問題に言 及したことで、暴力団関係者から脅されていたようだ」という情報はあったものの、暴力団交際説の裏は取れずじまいだった。それだけに、たかじんの口から、 長期休養の真相を聞きたいものだ。

 

 

たかじんさんも、いろいろ闇社会の人との付き合いはあるでしょうからね・・・。

たしか、バブル時に騒がせた「末野興産」の末野社長と一緒に映った写真が、つい最近の写真週刊誌に載っていたような気がしますが、気のせいでしょうか。

たかじんさんもいろいろある方のようですから、もしかして・・・。



Twitter / @poponpgunyan: たかじん - 末野興産 - 渡辺二郎 - 極心連合会 ...

ぽぽんぷぐにゃん
たかじん - 末野興産 - 渡辺二郎 - 極心連合会 - 紳助 って感じか。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【残念っ!?】京都市長選、門川氏当確。(2012 京都市長選挙|KBS京都) 

2012-02-05 20:03:17 | 政治

福島原発周辺の鳥の数減少の調査について。- 2012.02.04

2012 京都市長選挙|KBS京都

早々と門川氏に当確がついてしまったようです。

残念ですね・・・。

前回は候補が4人くらいいたので950票差の惜敗となったわけですが、今回は一騎打ちですからね・・・。

気になるのは中村和雄氏の得票数でしょうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大マスコミも金には勝てない!?】新聞社は「創価学会」と「幸福の科学」なしに生きてゆけない

2012-02-05 19:20:12 | 政治

創価学会・池田名誉会長の「脱原発依存提言」について。- 2012.01.25

週刊現代Online

雑誌の新聞

>新聞に掲載されている様々な広告。その中で今、着実に割合を増やしているのが「宗教団体」関連の広告だということです。新聞社に限らず、メディア関連企業は広告収入の減少に四苦八苦しているのは周知のこと。

 

 

新聞もそうですが、ラジオも創価学会提供でコマーシャル流れてるのもよく聴きますからねえ・・・。

出版不況だったりしますし、雑誌だって・・・と思ってしまうんですが。

やっぱり金には勝てませんってところでしょうか。

創価学会の場合は、選挙で着実に伸ばして脅威ですが、幸福の科学は議席を取りそうもないのでまだ安心して見ていられますが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【足立・荒川・台東・葛飾・墨田・江東区が特にヤバい!?】M7が襲えばもたない「丁目」はココだ!

2012-02-05 18:26:26 | 国内

4年以内に首都直下型地震の確率70%について。- 2012.01.23

M7が襲えばもたない「丁目」はココだ!(ゲンダイネット)

>建物倒壊 東京都危険度ランキング
<ランク5は品川区二葉3丁目、新宿区若葉3丁目>

>そんな不安の解消に大切なのは、まず自分の暮らす街の倒壊危険度を知ることだ。実は東京都が税金を使って、5年おきに都内の市街化区域「5099町丁目」の地震に関する地域危険度を徹底調査している。

>「高い危険度の地域は、土壌がもろく、古い建物が密集する荒川・隅田川沿いに集中しています。足立区南部から荒川区、台東区東部、葛飾区西部、墨田区、江東区北部に広がるエリアが特に危険です」(都の都市整備局関係者)

 

 

 

やっぱり、東京の人は気にしてるみたいですね・・・。

そりゃ当然か。

で、東京都はこういうのを調べていたんですね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【弱気な自民にも終わりが見えた!?】「話し合い解散」論拡大=第三極に強まる危機感-自民

2012-02-05 17:35:33 | 政治

普天間問題・アメリカ、辺野古移設断念の意向について。- 2012.02.04

時事ドットコム:「話し合い解散」論拡大=第三極に強まる危機感-自民

>自民党内で民主党との早期の「話し合い」解散を探る動きが広がり始めた。石原慎太郎東京都知事をトップとする新党構想や橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の国政進出が取り沙汰される中、こうした「第三極」勢力に対する危機感が強まっていることが背景にある。野田政権が安定感を欠いているのにもかかわらず、自民党の支持率が低迷していることへの焦りも影響しているようだ。
 民主党の樽床伸二、自民党の田野瀬良太郎両幹事長代行らが1月30日夜、都内で会談。席上、田野瀬氏は樽床氏に一つのアイデアを持ち掛けた。「次期衆院選後、第1党が首相、第2党が副総理を出して任期満了まで解散せず、社会保障制度などの懸案を一気に解決すべきだ」。
 田野瀬氏はその前提として、民主党が「話し合い解散」に応じることを要求した。同氏の念頭には、民主、自民両党が手を組み、「第三極」をけん制する狙いがあったとみられるが、民主党が簡単に応じるわけもない。樽床氏は「主導できる人がいない」と述べ、話は立ち消えになった。

 

 

 

自民党もいつの間にか弱気になっちゃってるんですね・・・。

公明も自民との連携を解消しそうな勢いですし、自民にもそろそろ終わりが見えてきたような気がしますね。

こんな弱気じゃあ、石原新党、橋下維新の会に流れるんじゃ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4年以内にくる首都直下型地震に備えろ!?】帰宅訓練 「もしも」備え10キロ歩く 1380人参加

2012-02-05 15:24:51 | 国内

4年以内に首都直下型地震の確率70%について。- 2012.01.23

東京新聞:帰宅訓練 「もしも」備え10キロ歩く 1380人参加:東京(TOKYO Web)

>首都直下型地震に備え、帰宅困難者が歩いて帰宅するための訓練が四日、新宿-杉並と調布-立川の両コースで行われた。東京経営者協会や連合東京などが呼び掛け、合わせて約千三百八十人が参加。交通機関が復旧しないまま帰宅せざるを得ない事態を想定して長距離を歩いた。

 

 

こういうのは絶対やっておいたほうがいいでしょうね。

「もしも」っていうか、もう地震がおきる可能性は限りなくあるわけですからね。

人間、いざという時は何もできなくてすくんでしまうらしいですからね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【期限は2月25日で波乱の展開!?】連用制の扱い焦点に=期限迫る選挙制度改革

2012-02-05 14:46:52 | 政治

創価学会・池田名誉会長の「脱原発依存提言」について。- 2012.01.25

時事ドットコム:連用制の扱い焦点に=期限迫る選挙制度改革

>衆院選挙制度改革をめぐる各党協議で、小選挙区比例代表連用制の扱いが焦点となってきた。民主、自民二大政党は議席減に直結する連用制に積極的ではない が、導入を強く求める公明党の主張も無視できない。衆院選挙区画定審議会(区割り審)の野田佳彦首相への勧告期限が25日に迫り、各党の駆け引きが活発化 している。
 小選挙区で議席が獲得できなかった政党が比例で優遇される連用制は、現行の並立制と比べ中小政党に有利で、公明、社民、国民新の3党が導入を主張。共産、みんな両党は比例代表への一本化を掲げ、たちあがれ日本と新党改革は中選挙区制の復活を提案している。
  民主党の樽床伸二幹事長代行は4日、滋賀県野洲市で記者団に、連用制について自民党から問題点の指摘があったことに触れ「そういったところを議論して、認 識の合意をする必要がある」と述べ、議論に前向きの姿勢を示した。選挙制度で公明党に譲る代わりに、重要法案成立への協力を取り付ける思惑がある。 

 

 

 

連用制が決まるかどうかの期限は2月25日。

こないだは、やっぱり連用制は決まりそうにないと思っていたのですが、そうでもないような雰囲気にも・・・。

小沢グループである樽床も、なんか連用制をまとめあげたい様子ですし・・・。

 

連用制がまだどうなるかわかりませんが、一方で連用制を望む公明と望まない自民に亀裂が生まれたりと、いろいろ面白そうな事が25日までに起こるんじゃないでしょうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【そろそろ公明も自民と決別の時か!?】郵政改革や連用制…きしむ自公の連携

2012-02-05 14:25:11 | 政治

創価学会・池田名誉会長の「脱原発依存提言」について。- 2012.01.25

郵政改革や連用制…きしむ自公の連携 - 中国新聞

>中小政党に比例代表議席を優先的に配分する連用制について、自民党は基本的に反対の立場を崩していない。前回の衆院選改革をめぐる各党協議でも、自 民党の細田博之政治制度改革実行本部長は「意図的に議席配分を変えてしまう連用制には憲法違反の疑いがある」とくぎを刺した上で、問題点を列挙した文書も 配った。

 これに対し、公明党は次回協議で真っ向から反論する構えで、自公両党の対立構図が鮮明になっている。

 郵政改革では、公明党が日本郵政グループを現在の5社体制から4社に見直す独自案をまとめ、民主、自民との3党協議を主導。しかし、改革反対派を 抱える自民党は1月下旬、幹部会合で結論を急がない方針を決定した。公明党幹部は「民主党、公明党だけで進めてやろうか」と不快感もあらわにしている。

 

 

 

これは興味深いですね・・・。

まあ、もともと自民と公明の協力関係に無理があったわけで、連携解消は時間の問題でしょうか。

ただ、連用制は今国会で決まりそうもないのがなんとも・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【調査対象はなぜか”高校生以上”なのが疑問!?】<内部被ばく>「検出できず」6割 南相馬市立病院が調査

2012-02-05 14:09:50 | 放射能

福島原発周辺の鳥の数減少の調査について。- 2012.02.04

<内部被ばく>「検出できず」6割 南相馬市立病院が調査 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>福島県南相馬市立総合病院の坪倉正治医師らが行った高校生以上の市民の内部被ばく線量調査の結果、検出限界以下となった人が昨年9~12月の3カ月間で約 1.6倍に増えていたことが分かった。また、大半が国の規制値の年間1ミリシーベルトを下回っていた。被ばく線量は時間の経過と共に低下する傾向がみら れ、原発事故後の食事や空気、水などによる慢性的な内部被ばくがそれほど大きくない実態が浮かび上がった。

 

 

 

これが本当なら良い事だと思いますが、ただ調査対象がなぜ「高校生以上の市民」なのが気になりますね・・・。

6割は不検出でも、残り4割は検出されたわけですし、いろいろひっかかるところがありますよね。

放射線の影響を強く受ける「子ども」をなぜ調査しなかったんでしょうか?

あえて「子ども」を外したところに、なんか意図的なものを感じるのですが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【県内移設容認派VS移設反対の伊波洋一氏!?】宜野湾市長選が告示、2氏届け出 「普天間移設」の対応焦点

2012-02-05 13:08:14 | 政治

普天間問題・アメリカ、辺野古移設断念の意向について。- 2012.02.04

宜野湾市長選が告示、2氏届け出 「普天間移設」の対応焦点 - 47NEWS(よんななニュース)

>前市長が病気辞職したことに伴う沖縄県宜野湾市長選が5日告示され、いずれも無所属で、新人の元県議佐喜真淳氏(47)=自民、公明、改革推薦=と、元市長の伊波洋一氏(60)=共産、社民、沖縄社大推薦=の2人が立候補を届け出た。12日に投開票される。

 市面積の約4分の1を占める米軍普天間飛行場の移設問題への対応が焦点。ともに県外移設を掲げるが、県内移設をかつて容認していた佐喜真氏と、強硬な反基地派の伊波氏では大きな違いがある。

 

 

アメリカが辺野古移設を断念しても、それでも移設したいのは日本政府ですからね。

ここでキッチリと移設反対を言える人を市長にしておきたいものです。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【消費税増税は論外!?】不況打開の処方箋(清水ただしの派遣村TV)

2012-02-05 12:59:01 | 政治

普天間問題・アメリカ、辺野古移設断念の意向について。- 2012.02.04

HAKENMURA.TV | 清水ただしの派遣村TV

2月4日: 「不況打開の処方箋」
ただともコンビ (清水ただし&清水共子)

 

 

やっぱりまだまだ不況ですよね・・・。

景気回復、消費税増税阻止で清水さんにはがんばってもらわないと。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これはくだらない!?】由紀夫→友紀夫 鳩山氏が改名検討? 友愛精神普及に

2012-02-05 12:54:00 | 政治

普天間問題・アメリカ、辺野古移設断念の意向について。- 2012.02.04

由紀夫→友紀夫 鳩山氏が改名検討? 友愛精神普及に-北海道新聞[政治]

>鳩山氏は、支援者約700人を前に「皆さまにご報告したいことがある」と切り出し、「由紀夫の『由』を『友』という字に変えたいと思っている」と表明した。「もっと友愛精神を知ってもらうため」と説明し、会場からはどよめきの後、拍手が起きた。

 鳩山氏は会合後、記者団に「まだ発想の段階。戸籍から変えるか、ニックネームにするか、いろんな方法がある」と述べた。

 

 

う~ん、くだらないw

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月4日(土)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする