【国民負担はさせるわ、増税するわでさらに不況に!?】半導体大手エルピーダ破綻 更生法、政府支援失敗

2012-02-27 20:59:03 | 国内

ワタミ女性社員の自殺の労災認定について。- 2012.02.22

半導体大手エルピーダ破綻 更生法、政府支援失敗 - 47NEWS(よんななニュース)

>経営再建中の半導体大手エルピーダメモリは27日、会社更生法 の適用を東京地裁に申請し、経営破綻した。製品の価格下落や円高で資金繰りが悪化し、自主再建を断念した。負債総額は昨年3月末時点で4480億円、国内 製造業の破綻では過去最大。枝野経産相は「国内経済や雇用への影響を最小限にとどめたい」と述べた。

 政府は09年に産活法を初適用してエルピーダに公的資金を投入したが、経営再建に失敗。更生計画の実行に伴い国民負担が生じる恐れがある。


 

 

影響を最小限にとどめることなんてできなさそうですよね、今の政府では。

半導体がやられたら、他の会社にも影響大きそうですし・・・。

これでさらに、消費税増税となったら、さらに景気が悪くなるのは目に見えてますよね。


■280億円だって。

時事ドットコム:エルピーダ、会社更生法申請=負債4480億、製造業最大-国民負担最大280億

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明治だけは絶対に信用できない!?】隠蔽が止まらぬ明治、情報開示に二の足

2012-02-27 20:37:09 | 放射能

粉ミルクからのセシウム検出について。- 2011,12,06

隠蔽が止まらぬ明治、情報開示に二の足 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

>乳業最大手の明治への批判が高まっている。原発事故で広がった乳製品の放射能汚染問題から目をそらし、社外にはできるかぎり沈黙を貫き、社内では社員の“口封じ”ともとれる行動をとっている。

 

>問題は、放射性物質が検出されたことではない。「明治の企業としての隠蔽体質にある」と、明治に測定結果公開を求める町田市の吉田つとむ市議(市議会副議 長、志政クラブ所属)は言う。実際、明治から町田市への放射能汚染牛乳についての回答書では、セシウム混入の経緯や対策案がなく、独自検査も非開示。「こ れでは、いくら安全と言われても、信用できない」(同氏)。

 

 

これはシャレならないですね・・・。

このままでは明治の製品は避けるかも・・・。

そういえば、今日明治のプリンの安売りをしてましたが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】「裏モノJAPAN」(鉄人社)の「今すぐ使えるワル知恵90」がショボ過ぎて心配

2012-02-27 20:05:14 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

鉄人社online/商品詳細 裏モノJAPAN2012年 04月号 特集 今すぐ使えるワル知恵90

久々に「裏モノJAPAN」(鉄人社)を読みました。

表紙の「特集 今すぐ使えるワル知恵90」が気になったから手に取って見たんですが、これがもう全然ワル知恵でもなんでもない。

一例を挙げると、NHKの受信料を断るのに「テレビがない」という理由では疑われるので、「兄が出張で海外で長期滞在してるので、弟のぼくにはわからない」つまり、世帯主でない事を主張しろという事。

これのどこがワル知恵?と思うようなショボいものばかりで、そんな特集が数十ページにもわたって延々と書いてました。

いや、「裏モノJAPAN」を貶めたいわけでもなんでもなく、以前の特集はもっと良かったような気がするんですけどねえ・・・。

ラジオライフの三才ブックスの時の「裏モノJAPAN」はもっと面白かったと思うんですが・・・。

内紛で分裂して鉄人社になってから、エロ路線に傾いて変わってしまったのか・・・。

 

なんか優秀なライターが全くいなくなってしまったのかなぁとさびしい気持ちに。


鉄人社の経営がちょっと心配になってしまいました・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【そうか!?】創価学会と“仏敵”矢野絢也(元公明党委員長)が歴史的手打ちお蔵入りした「暴力団」本の中身

2012-02-27 19:52:12 | 政治

創価学会と後藤組について。- 2010.05.22

朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:週刊朝日:週刊朝日 2012年3月9日増大号

>創価学会と“仏敵”矢野絢也(元公明党委員長)が
歴史的手打ち

お蔵入りした「暴力団」本の中身

元公明党委員長、訴え取り下げ=創価学会側と和解―東京地裁 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com

>この問題では、矢野氏を脅迫したように週刊新潮で報道されたとして、創価学会の谷川佳樹副会長が発行元の新潮社や取材を受けた矢野氏らに損害賠償などを求 めた訴訟が10日、東京高裁で和解が成立。学会や元公明党議員らと、矢野氏側が東京地裁で争っている4件の訴訟について、双方が訴えを取り下げることで合 意したという。 

 

 

"お蔵入りした「暴力団」本の中身"というのが気になりますね・・・。

これを出版させたくないから和解という事にしたんでしょうね。

という事は、矢野氏にかなりの”口止め料”が流れたという事でしょうか。

う~ん、なんだかなぁ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】自称”安全デマ雑誌”週刊ポストが壊滅的に売れてない疑惑!?

2012-02-27 18:58:35 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

 

本屋で「週刊ポスト」を見たら、また”原発・放射能のデマ”みたいな特集をやっていて、ポストも懲りないなぁと思ってしまいました。

まあ、「週刊現代」に対抗してこういう特集もまあいいいかと思ったんですが、少し気になった事が。

それは、週刊現代はたくさん置いてあるのに、週刊ポストがあまり置いてないんですよね・・・。

この本屋だけかと思ったら、他の本屋やコンビニも週刊現代のほうが多く置いてある。

本屋の本棚に週刊現代が2段なら、ポストは1段のみとかって感じで、明らかにポストがあまり置かれてない・・・。


おそらく、現代とポストは倍ぐらい差が開いてるんじゃないでしょうかね。たぶん。

 

う~ん、大丈夫なんでしょうかねえ・・・。


もうちょっと編集方針変えたほうがいいんじゃないかと思いましたけどね。

 

ちょっと今日気になった事でした。


■いや、マジで。

Twitter / @poponpgunyan: ほんと、本屋に置いてる週刊現代と週刊ポストの差が激し ...

ほんと、本屋に置いてる週刊現代と週刊ポストの差が激しすぎると思う。週刊ポストはかなり厳しい状況なんじゃ・・・。ウソだと思うなら、本屋とかコンビニ行って自分の目で確かめてみてほしいです。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】web拍手のお礼画面を変更しました。

2012-02-27 14:28:49 | ぽぽんぷぐにゃんコラム


いつもありがとうございます。

ちょっとしたおしらせを。

以前からweb拍手のお礼画面(web拍手をクリックした時に出る画像)を変えようと思っていたのですが、やっと変えました。

・・・といっても、あまりたいした変化はありませんけどね。


どうぞよろしく~!


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【選挙資金のカモがゾロゾロと・・・!?】維新の会の政治塾、受講生は2262人

2012-02-27 13:32:02 | 政治

野村顧問の大阪市職員アンケートの開封凍結について。- 2012.02.17

維新の会の政治塾、受講生は2262人 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>橋下徹大阪市長が代表を務める大阪維新の会が、次期衆院選に向けて3月24日に開講する「維新政治塾」の受講生に、2262人を選んだことがわかった。

 応募者3326人のうち、国政選挙経験者ら1000人余りを除外。6月頃に面接やリポート試験を行って、さらに半分程度に絞り込み、候補者予備軍となる正式な塾生を選抜する。

 

 

 

2262人って凄いですね・・・。

ただ、こんなに受講生増やしてどうすんのって思いますが、やっぱりお金でしょう。

維新には選挙資金が十分にないようですし。

年間12万円だかで、2262人だったら、2億7千万円・・・。

まあ、絞り込んでいくようですから実際はもっと減るんでしょうけど。


6月頃に面接って、当分解散はないと見込んでるんでしょうね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)

 

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【事実上、辺野古はムリ!?】首相、普天間移設「辺野古が唯一有効」 沖縄知事「県外に」

2012-02-27 13:20:23 | 政治

宜野湾市長選の結果と沖縄防衛局長問題について。- 2012.02.12

首相、普天間移設「辺野古が唯一有効」 沖縄知事「県外に」  :日本経済新聞

>首 相はまず「県外移設の可能性を追求しながら結果的に(辺野古移設を決めた)日米合意に至った。県民の大きな期待が膨らんだ分、失望が広がった」と指摘。 「大変ご迷惑をかけ、深くおわびする」と陳謝した。知事は「(民主)党として納得のいく説明を受けていない」と不満を示した。

 首相は「我が国周辺の安全保障環境は厳しさを増しており、日米同盟の役割は大きくなっている」と述べ、辺野古移設に向けて米国と協議を進めていく考えを示した。

 普天間基地移設を切り離し、米海兵隊のグアム移転と嘉手納基地以南の米軍施設返還を先行させる日米合意も伝達。「普天間基地を固定化させずに、沖縄の負担軽減を早期に具体的に進めていく」と語った。

 これに対し、仲井真知事が「辺野古(移設)はものすごく時間がかかる。県外が目標だ」と強調したため、議論は平行線をたどった。知事は会談終了後、県庁内で記者団に「県外移設すべきだとの考えを変えるつもりは毛頭ない」と語った。

 

 

 

もう辺野古移設は無理でしょう。

野田の沖縄訪問も「無理だった」というアピールするための訪問だったようにも思いますけどね。

本当に移設したいなら呆れますが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これは意外!?】『いいとも!』はやっぱり終了!? 『ヒルナンデス!』の快進撃でお昼の勢力図が大変化

2012-02-27 13:02:32 | 芸能

ワタミ女性社員の自殺の労災認定について。- 2012.02.22

『いいとも!』はやっぱり終了!? 『ヒルナンデス!』の快進撃でお昼の勢力図が大変化(日刊サイゾー) - livedoor ニュース

>日本テレビお昼の情報バラエティ『ヒルナンデス!』。昨年春の番組スタート時には、前番組だった『DON!』より視聴率を下げてしまい、不安視する声も少 なくなかったが、裏番組の『笑っていいとも!』(フジテレビ系)や『ひるおび!』(TBS系)を抜くことも増え、2月上旬にはついに時間帯トップを獲得す るまでになった。

 『ヒルナンデス!』人気の理由は、企画なのだろうか、出演者なのだろうか、また別の理由があるのだろうか。あるテレビ雑誌記者が言う。

「20~40代ぐらいの女性にターゲットを絞っているのがよかったのではないでしょうか。グルメやファッション情報などが中心で、お昼の時間にダラダラ見るのにちょうどいい温度感なんですね」

 

 

 

すごいですね。

一回くらいしか見た事ないですけど、本当になんの当たり障りも無い情報番組っぽいですもんね。

NHKのお昼の番組にお笑いタレントを使ってみました、くらいの。

個人的にはあまりテレビを見なくなったんで、こういう番組もあまり見てないですねえ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)

 

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ついに脱税で”小沢殺し”!?】財務省上層部が小沢一郎調査班発足させる指示出したとの情報

2012-02-27 09:03:35 | 政治

小沢元代表公判・元秘書の供述調査不採用について。- 2012.02.17

財務省上層部が小沢一郎調査班発足させる指示出したとの情報 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

>国税庁関係者は小沢調査班結成の意味をこう受け止めている。

「今になって料調を動かすというのは、財務省の上層部が、小沢氏に無罪判決が出た場合に備えて脱税容疑の調査に乗り出したことを意味する」

 

>財務省は福田内閣の社会保障国民会議から足かけ5年、政権交代をまたいで増税準備を進めてきた。その大詰めになって「消費税法案の採決には反対する」と公 言して立ちはだかっている小沢氏に万が一でも無罪判決が出れば、民主党内の増税反対派が一段と勢いを増す。何としても復権を阻止したい動機がある。

 

 

 

まあ、財務省も省益を守るために必死という事なんでしょうね。

小沢の錬金術については、いろいろ怪しいところはあるでしょうし、なくてもでっち上げでやるかもしれませんね・・・。

今、マスコミが必死に橋下を持ち上げているのも、消費税増税したい財務省の意向なんじゃないかと思ったり・・・。


 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする