災害廃棄物(震災がれき)の広域処理問題について。- 2012.02.29
>「沖縄の自然を守ってほしい」「健康被害が心配」―。仲井真弘多知事が東日本大震災で発生した震災がれきの受け入れに前向きな姿勢を示したことを受け、県には28日、受け入れに反対する意見が次々と寄せられた。
その数、86件。子どもを持つ親や沖縄に避難してきた被災者、放射能汚染の不安から沖縄県産の食品を取り寄せて生活する県外在住者らから、中には涙声で電話があった。県担当者は「批判というより切実なお願いという印象」と話し、戸惑いを隠せない。
県環境整備課によると、28日午後6時半までに寄せられた意見は電話78件、メール7件、ファクス1件の計86件で、内訳は県内48件(約56%)、県外32件(約37%)、不明6件(約7%)。すべて受け入れ反対を求める内容だったという。
最も多かったのは「沖縄の自然環境を守ってほしい」で、県産農産物や観光への影響を心配する声も。ま た、沖縄へ避難している被災者は、原発周辺で原因不明の鼻血に悩んだ経験などを踏まえ「震災がれきは低レベルの放射性廃棄物といわれているが健康被害が はっきりしていない」と不安を打ち明けたという。
だいたい、沖縄にまでがれきを運ぶ必要があるんでしょうかね?
どうせ揉めるんだから、もう現地で処理場作って処理したほうが早いだろと。
まあ、これも反対運動が盛り上がるでしょうね。
■「痛みを分かち合おう」のうさんくささ。
Twitter / @poponpgunyan: 放射能がれき問題。だいたい合理的な説明や徹底した情報 ...
放射能がれき問題。だいたい合理的な説明や徹底した情報公開もせずに政治家や自治体が「痛み を分かち合おう」とか感情に訴えてるのを見れば、いかに危険というか見切り発車でやろうとしてるのか察しがつくんじゃないかな・・・。これでは沖縄の基地 問題と同じで解決するはずもなくこじれるだけ。
Twitter / @poponpgunyan: 災害廃棄物の広域処理(環境省) http://t.c ...
災害廃棄物の広域処理(環境省) bit.ly/wC7WXT 広域処理希望量 岩手-57万t、宮城-344万t 計401万t おお~っ、本当だ。武田邦彦教授が言ってる通りだ。たった401万トンしか広域処理しないんだね。 bit.ly/w1jkXx
■武田教授の言ってる通りでした。
武田邦彦 (中部大学): 「瓦礫」のトリック・・・その危険性とトリックを正しく知ろう
2. 瓦礫全体の内、どのぐらいを被災地の外で処理するのか?
瓦礫総量の内、わずか20%の約400トンを東京やその他の地域で処理する。80%が現地処理。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)
災害廃棄物(震災がれき)の広域処理問題について。- 2012.02.29
時事ドットコム:「頭を打たない、打たせない」=柔道授業の安全確保で-文科省有識者会議
>学校でのスポーツ活動中の事故防止策を検討している文部科学省の有識者会議は29日、授業での柔道の指導案をまとめた。受け身の重要性を指摘し、「頭を打たない、打たせない」ことが前提になると強調した。
こんなの単なるスローガンに過ぎず、子ども同士でやらせるんだから守れるわけないでしょう。
死亡する可能性が他のスポーツより高いんですから、素直に授業で柔道やるのをやめたらいいんじゃないですかねえ・・・。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)
焼肉屋のお笑い芸人のtwitter騒動について。- 2012.03.02
震災がれき受け入れ問題で、たむけん炎上! 焼肉店への営業妨害も!? - Infoseek ニュース
>焼肉店の経営者としても知られるタレント・たむらけんじ(38)のTwitterが、がれき受け入れ反対派からの批判コメントによって炎上したのだ。
27日に放送された関西の情報番組『ちちんぷいぷい』(毎日放送)において、たむらは「『絆』とか言ってね、みんなやってますけど。ここでやっぱり日本が 全員で痛みを分かち合って、せなあきませんよね。不安な気持ちは、みんなあるじゃないですか。日本人全員でやらないと」と発言。大阪でもがれき受け入れを めぐって反対論が起こっているが、たむらは受け入れ支持の立場を明らかにした。
>「オーナーの方針がそんなんやったら彼の経営する焼肉屋の肉の仕入れの安全性は問題無いのだろうか? と懐疑的になるのは当然」
「たむけん『ウチの焼肉はセシウム検査なんかしてないけど、安全です』みたいな」
つまり、「(放射能に)不安な気持ちがあっても受け入れろ」って事ですよね。
焼肉屋をやってるくせによくこんな事が言えたもんですね。
これじゃあ、安心して食べに行けないですよね。
そういえば、たむらけんじって、政治家になりたいとか言ってて、橋下維新の会から出る予定じゃなかったでしたっけ?
なるほどねえ・・・。
■これか。
【炎上】たむらけんじ氏vs脱原発派&反瓦礫受け入れ派、焼肉屋の営業妨害へ - Togetter
Twitter / @tamukenchaaaaa: ご心配なら他のお店でご飲食なさってください。@hos ...
ご心配なら他のお店でご飲食なさってください。@hosi_no_kakera: @tamukenchaaaaa 国民の安全よりも助け合いの絆を重視するんでしょ?そんな店で怖くて食事できませんわ。何を出されるか分かれへんもん。福島県産の食品使ってるんですか?
ちゃんと答えてないんですね・・・。
■そのたむらけんじ氏のお店の評判。
Twitter / @poponpgunyan: 炭火焼肉たむら 蒲生本店 - 蒲生四丁目/焼肉 [食 ...
炭火焼肉たむら 蒲生本店 - 蒲生四丁目/焼肉 [食べログ] r.tabelog.com/osaka/A2703/A2… @tabelogさんから ”たむけん”ことたむらけんじ氏の店。凄い評判ですな・・・。悪い意味で・・・。
炭火焼肉たむら 蒲生本店 - 蒲生四丁目/焼肉 [食べログ]
本当に大丈夫なんでしょうか・・・。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)
野村顧問の大阪市職員アンケートの開封凍結について。- 2012.02.17
Twitter / @yoshioka_t: ③みんなの党さんが、野村修也弁護士の懲戒処分に反対す ...
③みんなの党さんが、野村修也弁護士の懲戒処分に反対する嘆願書の署名活動を始めたみたいで すから、こちらも「野村修也弁護士の懲戒処分を求める嘆願書」を集めるかどうか、検討していきます。みんなの党の江田憲司幹事長の私たち市民に対する「不 当な懲戒請求」という発言は許せない発言ですね。
へえ~。
さすが、みんなの党。本性を見せてきたという事なんでしょうかね。
野村修也弁護士に同情的な弁護士でさえ、その違法性を指摘したというのにとんでもないですね、みんなの党。
江田憲司は署名活動の動機について会見で「私たちの仲間だから・・・」と、どうも説得力に欠ける説明してましたが、大した理由もなく始めて墓穴を掘らなきゃいいですけどね。
日弁連の見解とも対立するというのも面白いですね。
しかし、署名活動までするというのは、よほど懲戒処分請求に焦っている証拠でしょうね。
それにしても、「みんなの党」と言いながらTPP参加に賛成とか、いったい誰の党なんだろうと思ってしまいますね・・・。
Twitter / @poponpgunyan: みんなの党が野村修也弁護士の懲戒処分に反対するという ...
みんなの党が野村修也弁護士の懲戒処分に反対するという事は、みんなの党は野村氏でさえ認めていた違法性を、党として認めるという事になると思うんですがねえ・・・。日弁連さえ声明を出してるのに、墓穴を掘る事にならなきゃいいですがね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)
小沢元代表公判・元秘書の供述調査不採用について。- 2012.02.17
「交付国債」民主で造反も…公明は「粉飾的だ」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
>基礎年金の財源に充てる年金交付国債を巡って、政府・与党内に異論がくすぶっている。
将来の消費税増税を当て込んで返済する仕組みとなっているためで、中川防災相が28日、2012年度予算案からの取り下げに一時言及したほか、交付国債発行を盛り込んだ国民年金法改正案の採決では民主党内から造反が出かねないとの見方も出ている。
民主党の小沢一郎元代表グループに所属する若手衆院議員は28日、「消費税増税が前提なので、交付国債の法案には反対だ」と明言した。同党の別の若手も 「将来にツケを回すという点では赤字国債と同じだ。交付国債はまやかしだ」と批判した。中川防災相が同日の閣議後の記者会見で交付国債の取り下げを示唆す る発言を行ったことについて、「中川氏は党内の不満を知っており、思わず本音が漏れた」との指摘が出ている。
へえ~、こういう事だったんですね。
将来の消費税で返済予定という事ですから、この予算案に賛成するという事は消費税増税に賛成するのと同じ事ですよね。
そりゃあ、政局になりますよね。
小沢グループの動向も気になりますね。
消費税増税に反対しながら予算案に賛成するなら、それは認めたことになりますからね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)
普天間問題・米司令官の県外移設言及について。- 2012.02.06
時事ドットコム:沖縄知事の反対表明に言及=普天間移設計画見直し促す-米上院軍事委
>レビン米上院軍事委員長は28日の公聴会で、野田佳彦首相が沖縄県を訪問した際、仲井真弘多知事が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の現行移設計画に反対したことに言及し、同県名護市辺野古に移設する現行案を見直すよう、ウィラード太平洋軍司令官に迫った。
レビン委員長は、普天間飛行場の移設について、「今週、野田首相と面談した沖縄県知事は現行の移設計画反対を繰り返し、県外移設を求めた」と指摘。移設先を辺野古沿岸部とする「現行計画は非現実的で実行不可能だ」と改めて述べた。
さらに「代わりの選択肢を必要とすることは明らかだ」と強調。さもなければ、普天間飛行場が使用される現状が続くことになりかねないと指摘した。
だんだん日本政府が言う「辺野古移設でなきゃダメ」というのがデタラメであるというのがわかってきましたね。
アメリカだって、何も物事が進まなくてイラ立ってきてるということでしょうか。
誰が見ても辺野古移設は不可能だってわかりますからね。
だから、アメリカも県外移設でも言いといってるわけですから、そういう方向で動けばいいんですよ。
県外移設で困るのは、日本の防衛省、沖縄の地権者、政治家なんでしょうけど、ざまあみろと。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)
ワタミ女性社員の自殺の労災認定について。- 2012.02.22
「帰る場所を奪わないで」めざまし・大塚範一 ″卒業″でネット大荒れ!!(メンズサイゾー) - livedoor ニュース
>急性リンパ性白血病と診断され、昨年11月から休養している『めざましテレビ』(フジテレビ系)のメインキャスター、大塚範一が3月末で同番組を"卒業"することが28日に発表された。替わって4月からは三宅正治アナウンサーがメインキャスターに就任する。三宅アナは「三宅に任せてよかった......大塚さんにそう思ってもらえるように精一杯がんばります」とコメントを寄せており、一方の大塚キャスターは「回復した際にはスタジオにお邪魔してお礼の挨拶をしたい」とコメント。療養にはしばらく時間がかかるとも明かしている。しかし、この大塚キャスターの"卒業"発表にネット上では批判が渦巻いているようだ。
主な声は「えげつない」「10年以上頑張ってきたのに病気と一緒にクビ切りてあんまりだわ」「復帰待っててあげろよ」など、主に大塚キャスターの復帰よりも先に"卒業"としてキャスターが交代となったことについての批判である。
せっかく福島産の野菜を食べて応援していたのに強制卒業とはあんまりですよね・・・。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)
ぽぽんぷぐにゃんのうた - ばーじょん2011
新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定 :日本経済新聞
>総務省が予定する携帯電話向けの新たな電波の割当先がソフトバンクモバイルになることが確実となった。29日に開く総務省の電波監理審議会を経て決める。
へえ~。
というか、予想通りですね。
問題はこれでスマホが本当に速くなるのかどうか。
プラチナバンドを獲得しても、その辺が改善されなきゃ意味ないし。
すでにプラチナバンドを持ってるドコモやauでさえ通信障害が起きましたし、まだまだ不安ですね。
ソフトバンクは速度規制も一番厳しいようですし・・・。
■今年の7月からなんですね。
Twitter / @poponpgunyan: 携帯の新周波数、ソフトバンクに割り当てへ http: ...
携帯の新周波数、ソフトバンクに割り当てへ t.asahi.com/5qny 『総務省に出した計画では新周波数が割り当てられれば、今年の7月には電波を使い始める』へえ~、7月からですか。意外と早いですね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)
君が代訴訟・「思想・良心の自由を間接的に制約」について。- 2011.05.31
朝日新聞デジタル:大阪市君が代条例が成立 維新・公明・自民の賛成で - 政治
>大阪維新の会と公明党、自民党の大阪市議団は28日、教職員に君が代の起立斉唱を義務づける市条例案について、市長提案の原案を修正することで合意した。修正案は同日深夜の市議会本会議で、3会派の賛成多数で可決、成立した。
■府議会では自民・公明は反対。
<大阪市議会>「君が代条例」成立 一部修正で合意 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
>君が代起立斉唱条例案は、昨年6月に府議会で成立した全国初の条例と同じ内容。「我が国と郷土を愛する意識の高揚」などを目的に掲げ、市立の小中高校、特 別支援学校の教職員を対象としている。府議会では、公明、自民、民主、共産が反対したが、過半数を占める維新などの賛成多数で成立した。
>市議会では維新は過半数に達しておらず、他会派の協力が不可欠だった。次期衆院選で維新との選挙協力を模索する公明は、条例案の目的にあった「服務規律 の厳格化」を外すことを条件に賛同する方針を決めた。維新と公明は自民の賛同も得ようと調整。自民は「子供の発達段階に合わせて国旗国歌の意義を伝える」 とする修正案を主張していたが、これを撤回することで最終決着した。
ほんと、公明っていうのはとんでもないですね。
府議会で反対しておいて、市議会では賛成ですか。
選挙で勝つためなら、ここまでする公明党は許されませんね。
こういうのを「ファシズム」って言うんじゃないでしょうか。
まあ、創価学会が君が代条例に賛成というのもブラックジョークですが。
で、原発住民投票も公明党は反対に回るんでしょう。
最低ですね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月22日(水)