しぜん・ふしぎ・ワンダーランド

ふと、まわりの自然に 気がついたときから
ゆっくりと大きなとびらがひらかれていきます

明るくなったよ里山

2022-10-01 19:42:24 | 日記

 

いい汗かきましたね、草刈り、伐採、枝の片付け作業おつかれさまでした。

あと3本だけ、コナラを伐採したら暗くて風通しよくないひろばの見通しよくなるね。

今日は草刈りチームと伐採片付けチームに分かれて作業です。

ヘルメットに革手袋、プロテクターに登山靴。今日も安全に作業します。

 

直径30センチを超えるこのコナラの木は、カシナガキクイムシにアタックされてナラ菌が蔓延し、枯れてしまったようです。このまま放置しておくと、いつ、太い枯れ枝が落下してくるかわかりません。

 

 

木の重心はどっちかと、幹の傾き、枝ぶりを見上げ観察して伐倒方向を定めておいて

周囲の安全確認、退避場所の確保をしてからチェンソーを幹に当てました。

倒して幹を運べる長さに玉切りしたり、こうして枝を払います。

枝を堆積場所に運びます。

 

 

黒くなった部分がナラ菌で水を吸い上げることができなくなった箇所。木を伐採して片付けると明るく見通しよくなりました。

いい汗かいたから、休憩です。

 

こんな

しぜん・ふしぎワンダーランドチームの里山整備活動日は、毎月第一土曜日。

来月は11月5日です。