goo blog サービス終了のお知らせ 

しぜん・ふしぎ・ワンダーランド

ふと、まわりの自然に 気がついたときから
ゆっくりと大きなとびらがひらかれていきます

雨宿りの畑では、

2022-07-10 11:40:13 | 日記

黒豆、大豆は双葉から少し本葉が伸びてきていた。

発芽したてのおいしいところをキジバトのエサ場になっちゃうかも、と、ちょっと心配してたけど、今のところ大丈夫みたい。

小麦やえん麦、エンドウ豆をついばみに来てるキジバトは、まだ、発芽大豆に気づいてないのかもしれないな。大豆の苗がもうちょっと大きくなったら、移植してあげよう。

昨日の昼から降り出した雨。23時まで炭火焼きしながら同級生と地酒や梅酒の飲み比べをしてる時までずっと降っていた雨が、今朝ようやくやんだ。

そろそろ残りのニンニクやじゃがいも掘りして、そこに小豆のタネまきするつもりだったけど、土が乾くまでしばらくできないね。

今日はキュウリとトマトをもいで帰りましょう。

雨雲が流れてきたようだ。

ポツポツしてきたよ。

 

ヤシャブシの木の下で、雨宿り。こんな雨でもニホンミツバチは飛び回っているね。

溝では、赤いザリガニがゆっくりやってきて落ち葉の下に隠れたよ。

 

 

 

 

この季節、たちまちキュウリが太くなる。梅酢で和えたらいいかもしれないね。

ヒヨドリが鳴きだした。

少しずつ明るくなってきて、さっきまで大きな雨粒だったのが霧雨になってきたよ。

溝の両側に茂る血止め草の葉が黄緑色に輝きはじめたね。赤いザリガニ、這い出してきて、小さなおててで何かを泥から摘んでる。

 

雨宿りの畑。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の整備をしたよ

2022-07-03 06:22:09 | 日記

今日の作業は、まず

散策路にするルート上の谷側のやぶに入ってネジキやヒサカキ、サリトリイバラなどを伐り倒し、伐採木を集積する空間を作りから始めたよ。それから散策路ルートまでの木々を地際から皆伐しながら邪魔になる伐採木を積み重ね、散策路を拓きました。

 

急斜面には適当な太さの丸太を切って、階段状に仮置きしてみた。風が入らない鬱蒼としたやぶで、ひとりで作業していると、草刈機を抱えて仲間がきた。どうやら、エンジンがかからないみたいだ。どうやらチョークの固定が効かず、レバーが戻ってしまってエンジン始動ができないみたい。チョークレバーを手で押さえながらセルを何回か引っ張るとエンジンがかかった。アクセルを握らずともチップソーが高速回転してしまうから、アクセルワイヤーの調整も必要だけど山に工具を持ってきていないから、少々危険だけど、エンジン停止ボタンは効くから、このまま草刈作業をしていただいた。

 

あとできちんとチョークレバーとアクセスワイヤーの調節のメンテナンスしなきゃな。

そしてまた、ひとりでやぶと格闘して、わずか10メートルほどしか延伸できなかったけれど、こうして散策路ができた。

下の写真は、作業前。ほとんど光が差し込まない獣道だったところを上の写真のように拓いてやぶを片付けた。これでちょっとは木漏れ日が林床に届くようになりました。

 

でも、長年放置された森には、まだまだ常緑広葉樹と枯れた赤松が乱立しているから、安心して散策できるように森整備は、続きます。

こんな風通しの悪い森でチェンソーのアクセル全開で作業してたら、暑いのなんの。エンジンをかけたまま、エンジンの熱をファンで吹き飛ばしている間に伐採木の整理。

 

熱中症に気をつけながら伐採と木の整理を交互に作業していきました。チェンソーの刃が切れなくなってきたから、刃研ぎをしようとひろばに降りてきました。

しぜんふしぎのひろばには、笹が茂ってきました。

チェンソーを分解してオイルと木屑を拭っていると仲間が草刈機を持ってまた、やってきた。またまた、エンジン始動ができなくなったみたい。燃料ポンプを押してチョークレバーを触ったらエンジンかかった。

笹の草刈をしてくださいました。

夏場の森整備は、やすみやすみ、ムリせず安全に作業するのが大切。

みんなでひろばの笹をきれいに刈り、植樹した木には、根元に水をかけてあげました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん

2022-07-02 07:37:27 | 日記

水不足が心配されますね。

樹の下のメヒシバなどの草もよれて乾いてた。

それでもみかんは、元気です。

9月15日から収穫が始まるみかんたち。

枝がしなるほどに、たわわに実り

秋、モノレールに乗ってくだってきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする