幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

欧米人男性の精子の数がガツンと減っている

2017-08-21 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170820-00010002-giz-prod

Human Reproduction Updateで発表された研究によると、精子数の減少はどうやらこれからも進んでいくとのこと。この調査は1973年から2011年の間におこなわれた185件、4万2935人を調査して集められた男性精子をもとに分析されたもの。精子濃度は52.4%減少、そして北米、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランドに住む男性の精子の数は59.3%もダウン。しかし、まだ調査実施の数が少ない南米、アジア、アフリカに住む男性の精子の数には減少が見られなかったとのことです。

精子数と精子濃度は男性の生殖能力を調べるカギとなります。この調査に参加した男性たちは生殖能力に問題があるという理由で選ばれたわけではないので、研究者たちはこのどんどん進む数字の低下に懸念を示しているようです。

研究の著者の一人であるHagai Levine氏は、「男性の生殖能力と人間の健康にとって精子の数は大変重要だということを踏まえると、今回の調査は世界中の研究者や保健機関にとって警鐘であり、精子の数の急激な減少の原因の調査とそれをストップさせる研究をするきっかけとなるでしょう」と語っています。

精子数が少ない場合、健康問題のサインとなることが多く、医師はこれによって健康状態や病的状態を診ることができます。精子の減少は、胎内で有害化学物に接触したり、農薬に触れたり、または喫煙、肥満、ストレスなどの環境的な影響によって引き起こされると考えられています。そしてもちろん、精子の減少は生殖の減少と結びつきがあります。

1992年の調査の際、研究者たちは精子の減少に影響したとみられる原因に気づいたと伝えられていますが、その「原因」の裏付け調査に信ぴょう性がないため、論争が続いているとのこと。当時の調査では審査基準が不十分だったり、品質管理の欠陥や統計的方法に限りがあったりと色々な不備があったそうですが、すべて今回の新しい調査で厳しく見直され改善されています。

「精子の数の減少について25年前に初めて報告された時からずっと懸念されている問題です。調査が示しているように、減少は顕著なものでこれからも継続して減少していくと思われます。欧米で減少が見られていることから、産業で使用されている化学薬品が大きな原因だと考えられます」と著者のSwan氏は語っています。

この研究・調査では化学薬品が原因だと言われていますが、実際の原因ははっきりとはわかっていないのが現状。しかし、欧米の男性の精子が大きく減少しているのは、欧米のライフスタイルが影響していると考えるのは自然ですね。著者たちは、今回の調査でカバーできていない国々で同じ方法を用いて調査をしていきたいと話しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「背筋を伸ばすだけで幸福感... | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。