http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2458276.html
<noscript></noscript>
柏崎刈羽原発で火災、放射線量に異常なし
再稼働に向けた審査が進んでいる東京電力柏崎刈羽原発で火災です。
31日午前10時半前、5号機のタービン建屋で漏電防止の機械を点検中、炎と煙が上がりました。火は間もなく消し止められ、作業員にけがなどはありませんでした。
東京電力や新潟県によりますと、原発周辺の放射線量には異常はみられないということです。(31日11:46)
え~!!
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6154965
消費再増税、延期確定=「景気条項」削除―税制改正法が成立
2015年度税制改正関連法が31日の参院本会議で可決、成立した。15年10月に予定していた消費税率10%への引き上げを1年半延期し、17年4月とすることが確定。「景気条項」を削除し、景気情勢次第でさらに先送りできなくなる。(時事通信)
「景気条項」は削除
- 消費税10%への引き上げ時期、17年4月決定
- 景気が悪化した時に増税を停止できる「景気条項」は削除。読売新聞(2015年3月31日)
軽減税率の採用と範囲が焦点に
- 軽減税率、多数の望み=山口公明代表
- 時事通信(2015年3月29日)
- 我々は軽減税率導入の賛否をどう考えるべきなのか
- エコノミックニュース(2014年12月24日)
引き上げる消費税の使い道
- 消費税引き上げの理由
- 財務省
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20150330-OHT1T50290.html
古舘氏「報道ステーション」で視聴者に謝罪
30日のテレビ朝日の「報道ステーション」で、キャスターの古舘伊知郎氏(60)は、27日の放送中にコメンテーターの経済産業省官僚、古賀茂明氏(59)が「菅氏をはじめ官邸にバッシングを受けてきた」などと発言したことについて、視聴者に対して謝罪した。
古舘氏は「番組としては古賀さんがニュースと関係ないことでコメントをした。このことに関しては、残念だと思っています。テレビ朝日としてはその一点を防げなかったことをテレビをご覧の皆さんに重ねてお詫びをしなくてはいけないと考えています」とした。
ついーと
古賀さんの発言について謝罪したテレビ朝日、報道ステーション、古舘さん。本当の内情がわからないので何とも言えないが、その三者を十把一絡げに批判することはやめた方がいいと思う。これまでの報ステと古舘さんの姿勢を見てきた者として、ここで攻撃すべきではないと感じる。見守るしかない。
報道ステーションでの古賀さんの発言に対し、慌てふためいてた古館や局関係者。菅官房長官の反論コメントまで垂れ流し、必要ない古館の謝罪。そもそも、政府などに辛口発言するのはコメンテーターとして当然必要なこと。海外では当たり前な発言と見なす方が多い。事実だから隠そうと必死で、見苦しい
報ステ。今後も今の報ステとしてのスタンスを保たなければならない古舘さんを考えると、この謝罪はして当たり前だと思う。見る所はそこじゃない。古舘さんは古賀さんの発言の内容自体には何も言及していない所。この二重の言説自体に目を向けないといけない。裏切りも何もない。
報道ステーションで『菅官房長官「全くの事実無根」』と怒ったネタに関して…古賀さんがニュースに関係無い発言をして…また止められなくてすみませんと古館さんが謝罪…あえて事実無根な部分に触れないのが『暗に内容は本当だよ』という意味でしょう…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42660
左遷! さらば、NHK『ニュースウオッチ9』大越キャスター エースはなぜ飛ばされたのか(その1)
ところが、年が明けてから突然、大越氏が交代するという報道が出た。NHK職員のほとんどが、報道で彼の交代を知ったのだ。あまりに唐突な話だったので、NHK上層部が官邸の意向をうかがって行った特別人事ではないかと見る向きも多い。NHK関連会社の幹部が語る。
「大越さんは昨年暮れ、上層部から呼び出され、降板を言い渡されたそうです。本人も寝耳に水だったので、なぜこのタイミングなのか、もう少しやらせてもらえないかと食い下がったが、決定は覆らなかった。表向きは通常の異動による交代ということになっているが、事実上の『左遷』といっていい人事で、本人も煮え切らない思いでいっぱいのようです」